• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

今日のバンドール・・・グレープフルーツデニッシュ

今日のバンドール・・・グレープフルーツデニッシュ【挨拶】えもさんへw

さて、いつものことながら全く今日のことではない、今日のバンドール、今回は、グレープフルーツデニッシュです。

3色のグレープフルーツが見た目にもカラフルで美味そうですよねw
爽やかでこの季節にはいい感じと思います。



え~っと、エキマニ交換の最後の整備手帳、決してメンドーだったわけではないですよ。。。
Posted at 2009/07/06 21:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2009年07月05日 イイね!

触媒の遮熱板は固着してるボルトに注意

触媒の遮熱板は固着してるボルトに注意【挨拶】やばい最近クルマネタの連投になってるw

さて、MR-Sのエキマニ交換作業の整備手帳の続きをアップしました。
今回は、熱対策作業です。

本当は、触媒もバンテージ巻いてやりたかったんですが、遮熱板を固定してるボルト・ナットの固着とか腐食が激しくて・・・orz
とりあえず、工具で回せそうなところだけでもやってみようかと思って、比較的原型をとどめていた取り付けステーの付いてるバンドの固定ボルトを回してみたら、写真のようにボルトがボキッと・・・orz
ナットの状態は比較的まともだったんですが、ボルトが完全にバンドと一体化してて、全く動きませんでした。
そのため、折れたボルトを交換することもできず・・・orz
結局、ここはステンの針金で固定する羽目に・・・orz
なんてことがあって、結局、巻くのを諦めざるを得なかったんですよね。
ああ、2インチ×15mのバンテージをどうしたらいいのか。高かったのに全く無駄にしてしまいました。

そして、スプレーの色もシルバーってホントにシルバーなんですね。(ってアタリマエ)
もう少しグレーっぽいのを想像してたんですけど・・・
黒にしたら、まるっきり某氏と同じになってしまうなんて、余計なことを考えたことを激しく後悔^^;

さて、あとは取り付けをアップするだけですね。
アップの作業も遅いのはいつものことってことでw
2009年07月04日 イイね!

エキマニ交換は固着してるボルトに注意(って、皆知ってるけどw)

【挨拶】先日、奥さんとこんなやりとりがありました。
奥さん「カクカクしててプロペラみたいなのが付いてる形の警告灯って何?」
私「どうしたの」
奥さん「職場のクルマで点灯して、同乗してた同僚に、これ何って聞いたら、そんなのよく点くものだから気にしなくて良いって言われた」
ちょwwwそれエンジン警告灯ですから。彼は一体どんなクルマに乗っているのか・・・^^;


さて、実は昨日急遽休みになって、例のエキマニ交換をしていたのですよ。
とりあえず、なんとかかんとか組み上げたのですが、今日はその取り外しまでのことを・・・
あ、例によって詳細は整備手帳ですが、整備手帳ではさらっと書いてますが、実は結構苦労したり四苦八苦したり^^;

何に苦労したかって、エキマニと触媒の接合部の取り外しですね。(他にも想定外の事態がありましたけどw)
手持ちのソケットが普通のやつしかなくて、それだとスタッドボルトの長さのせいで、ボルトにしっかりとはまらないのです。
半分くらいははまってるので、嫌な予感がしつつも回してやったら、ボルトの角がほんの少し丸くなりましたorz
これはヤバイと思って近くのホムセンに走ってディープソケットを物色。
あるにはあったけど、12角しかない・・・
一抹の不安はありましたが、まあ大丈夫だろうと見切り発車。

で、作業再開して、3本中2本までは問題なく緩みました。
が、さっきの角が丸くなったボルトにかかったところで・・・

ぐにゅぅ・・・orz
最悪の手ごたえです・・・
完全になめてしまいました。

これは仕方ないので、ディーラーに駆け込み。

排気系統各部のボルトナットを緩めてる状態で、O2センサーの穴にはメクラボルトで出発。
予想通りエンジン警告灯点灯^^;そしてガン吹きしてたCRCが原因と思われる煙がモクモク。
理由は分かってても、精神衛生上よくない状態ですね^^;

ディーラーでは、最初は1人で作業されてましたが、そのうち2人、3人とピットの方が集まって、ピットの作業を30分ほど止めてしまいました。
あんな工賃じゃ赤字ですよね。ごめんなさい。

え~っと、かならずここは6角を使いましょう。

ということで、組み付けはまた別のブログでw
2009年07月03日 イイね!

メリケン産エキマニの気になる点 (追加)

【挨拶】グニュゥ・・・
ああ、久々の感触です。情けないやら、申し訳ないやら・・・


さて、昨日メリケン産エキマニの気になる点を書いたのですが、一つ忘れておりました。
昨日書いたのは、一般に言われてる点ですが、個人的にもう一つ気になる点があったのですよ。

それはですね・・・
O2センサー位置です。



写真を見ていただければわかると思いますが、右側のセンサー位置は合流点よりも上流側になってます。
これが純正やTRDだと合流点直下になってるんですよね。

つまり、本来は1番4番の状態をモニタリングするはずのセンサーが片方しかモニタリングできてないってことかと。
まあ、通常の状態であればそれほど影響はないかと思いますが、1番4番を拾ってるはずのセンサーが片方しか拾ってないということは、一方のみに通常とは異なるトラブルが発生した場合とか、それぞれのコンディションに大きな違いが生じた場合なんかがちょっと心配です。

まあ、杞憂だとは思いますけどね・・・
2009年07月02日 イイね!

メリケン産エキマニの気になる点

昨日、MR-S乗りの間で話題沸騰(え?)のメリケンのKCRエキマニを買ったことを書いたわけですが、意外に興味をお持ちの方がおられるようで、急遽、そのちょっと気になる点を見てみたいと思いますw

噂とかパーツレビューでよく見る気になるポイントは以下の3点でしょうか。
1.排気漏れする
2.配管が干渉する
3.遮熱板が付かない


まずは、排気漏れについてですが、これについては、エキマニそのものというより、付属で付いてるガスケットがゴミということみたいです。

ということで・・・

こんなものが手元にありますw
かなり余計なものもあるような気がするのは気のせいですw

純正のガスケットに交換したら排気漏れも起きなくなったという記述もよくありますので、多分これで大丈夫でしょう。
そして、これをもってるから、付属してきたガスケットには目もくれてません。したがって、どんなものなのか未確認w


それから、配管の干渉ですが、これは配管が干渉する音が聞こえるというような記述が多かったので、干渉する場所にバンテージ巻いたら大丈夫なんじゃないだろうかってのが事前に考えてた対応策。(某黄色鬼軍曹様も同じ発想だったようです)
しかし、です・・・

良く見ていただくと分かるかと思いますが、こいつ、ガチで干渉してやがります。
クリアランスが少ない部分がエンジンの振動で干渉するのかと思ってたら、もともと干渉してやがるのです。それが振動して音が出てるってことみたいですorz
紙一枚入る隙間さえないので、バンテージなんて巻けっこありませんorz

ま、まあ、しばらく使ってたら音がしなくなったという評価も目にしますので、それに期待しますか。
って、それって、もしかして干渉してるところが削れて、干渉しなくなったってことでは・・・^^;

いずれにしても、この問題はあまりいいことにはならない予感・・・


最後に、遮熱板の件ですが、これは昨日も書いたとおり巻き巻きするので、気にしません。多分取り付け穴を加工しないと付かないんでしょうけど、関係ありませんw
ちなみに、現状でこんな感じになっております。

巻き巻きのクオリティ自体はともかく、上に書いた干渉などもあってまともに巻けない部分もあったりでエキマニ自体に与える悪影響とかも気にはなるところですが、安物なので気にしないことにします。
それよりは、断熱優先、パワーアップ優先でw



・・・参考になりませんね^^;


追記:気になる点を一つ忘れてましたので、追加しました。

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation