• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

でっかくてとろとろたこ焼き・・・たこ吉

でっかくてとろとろたこ焼き・・・たこ吉【挨拶】バレーボールをしました。十数年ぶりでしょうか・・・^^;
楽しかったけど、手首のあたりが腫れてます。きっと明日は変色していることでしょう・・・


さて、杉崎にできたたこ吉に行ってきました。
以前、福部と岩美の境のあたりの9号線沿いにあったお店です。

たこ焼きはでっかくて、かなりトロトロ系でした。熱くてハフハフなりますが、うまく食べないと、崩壊しますw
これはいいですね。

奥に見えてる白いのはたい焼きです。
が、これはもはやたい焼きではないような気がします。もっちもちの伸びる衣で、どちらかというと大福のあったかいやつって感じでしょうかw
Posted at 2009/09/09 22:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2009年09月08日 イイね!

アイディアパン・・・パンカフェののな

アイディアパン・・・パンカフェののな【挨拶】この前の阿讃走行会のフォトギャラリーを見てて、ふと気付いた・・・
あれ?黄色いクルマがない!
アップ用に加工までしてたのに、アップしてなかったようで・・・orz
どうやら、最初の写真選択のときに、8枚のつもりが、9枚写真をピックアップして加工してたようで、もらしてました^^;
ということで、改めて、カレー大好きキレンジャー特集!をどうぞw
えもさん、すいませんでした。
業務連絡:ちょっと大きめでアップしておきましたので、この前のがDLできてないようでしたら、少ないですが、これでどうでしょうか。


さて、写真は、マルイ薬師町店の横にひっそりと建つ「パンカフェののな」の大山緑茶のアンパンと、紅茶の何かのパン^^;
これまた、時間が経ってしまって、記憶がピンチw

ここは、地元食材を活用して、アイディアで勝負で頑張っておられるみたいです。
Posted at 2009/09/08 21:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2009年09月07日 イイね!

境港でぬれおかき

境港でぬれおかき【挨拶】やっぱりニュータイヤはいい!溝がまだまだ残ってても、やっぱりあれだけ熱を加えると硬くなってることを激しく実感orz


さて、昨日に引き続き、境港ネタ。
水木しげるロードで、ついついオヤツを購入^^;
通りがかりに目に付いたいこいの館・鬼太郎でぬれおかき(七味)。
写真的には、どう見てもヤキトリw

いや、でも、予想に反して(失礼)美味かったです。
甘辛~くて、食感はもっちり。
お茶サービスということで、店内で食べたんですが、思わずお土産用に買って帰りそうになってしまったという、罠w

でも、普段のオヤツにはちと高いように思う・・・
Posted at 2009/09/07 21:25:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2009年09月06日 イイね!

観光地で静かに蕎麦w・・・伯蕎庵しばた

観光地で静かに蕎麦w・・・伯蕎庵しばた【挨拶】二十世紀梨のシーズン真っ最中ですね。あのジューシーさが、この季節たまりません。


さて、随分前になってしまいましたが、境港に行った際の昼食です。
水木しげるロードの近くの路地裏みたいなところにある伯蕎庵しばたに行ってみました。
観光客があふれる水木しげるロードから程近い場所にあるにも関わらず、静かに食事が食べられる蕎麦屋でした。

店主が結構こだわりを持っているようですね。

で、食べたのは、おろし蕎麦。
写真にはあまり写ってないですが、ここの蕎麦は黒っぽい蕎麦ですね。十割だそうですが、しっかりとコシもあると思いました。
おいしかったですよ。

う~ん。でも、蕎麦ってなんだか難しく考えるせいか、よく分からないというのが、いつもの本音だったりします^^;
Posted at 2009/09/06 21:39:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(うどん・そば) | グルメ/料理
2009年09月05日 イイね!

阿讃で走れるクルマを作ろう・・・その1

【挨拶】逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだw


さて、阿讃でタイヤがこんなこと

になってしまったことから、目を背けて早2週間^^;
やっと対策に着手いたしました。

現地では、この赤矢印の部分が問題だと思ってたわけですが、さらに青矢印の部分も干渉してることが判明orz


ということで、両方とも干渉部分を折り曲げてやりました。
例によって、詳細は整備手帳で。

ただ、今回の対策だけでは、再び阿讃を走ったら、やっぱり干渉しそうに思います。改善はしてるはずですが、それでどこまで大丈夫なのか、ちょっと不安が残る現状です。

というのも、被害の少なかった左側も対策したのですが、その結果、原因が正直よくわからなくなってしまったりして・・・^^;

右側ではガッツリ干渉してたと思われる(タイヤの切れ端が挟まってたので間違いないはず)バンパー固定部ですが、左はこんな感じ。

干渉はしてますが、中の金属部までは達していない模様。多分、これだけではタイヤにあんなダメージは与えられないはず。

で、右側ではそれほど気にならなかった上側はこんな感じ。

ちょっと分かりにくいですが、右側よりもかなり広範囲で干渉してて、インナー固定部の出っ張り以外のところにもしっかり干渉してます。塗装がはげるほどに・・・


ちなみに、右側のタイヤは、症状が軽かったので、その症状の進行具合が確認できました。

まず、ここがはがれ始めます。


そして、それが広がり始め・・・


取り返しのつかない状態にorz


干渉範囲も、相当広範です。



この右側の症状からすると、上の干渉が原因のような気もしてきます。
でも、右は上にはこれほどの干渉痕はないんですよね。でも、右の方が症状がひどい。そして右は前側のインナーの削れ方が尋常じゃない。
とすれば、原因は前のような・・・
と悩んでます。
とはいえ、いずれにしても今回の対策が現状では目一杯。多分、完全な解消はできてないでしょう。

あとは、キャンバーつけるか、スタビとか強化するぐらいしか思いつきません。

が、

タイヤハウス内側でも干渉があることが判明orz
キャンバーつけるとこちらの干渉が酷くなりそうです。左の丸はともかく、右側は、インナーの下に隙間はないので、これ以上干渉すると、ガッツリ、ロックすることもあるかも^^;

じゃあ、スタビかなとは思いますが、いつもの出張タイヤ交換屋さんと話をしてたら、それほど効果ないだろうとのこと・・・orz
ま、まあ、他に手がないので、候補の一つということにしておきましょう。

これでダメなら、やっぱりタイヤサイズダウンしか手がないというオチに・・・orz

ああ、もう逃げ出したくなりますね。


ま、まあ、とりあえず走りに行けるタイヤにはなったし、多分岡国では大丈夫なので、行ってくるか!
・・・って、しばらく土日の枠がないじゃないかorz

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation