• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2010

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / ジューク
選んだ理由:
斬新なデザイン

輸入車部門:ロータス / エリーゼ
選んだ理由:
やっぱり軽量スポーツ!

グリーンカービュー賞部門:ホンダ / CR-Z
選んだ理由:
ハイブリッドも楽しいのがいい

Posted at 2010/12/06 22:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | ブログ企画用
2010年12月05日 イイね!

フィット夏タイヤ乙

【挨拶】段々寒くなってきましたね。もうそろそろ今年はもうサーキットに行けないかもとか思い始めてます。


さて、昨日、かなり余裕を見て、フィットをスタッドレスに換装したんですが、はずした夏タイヤはもうさすがに終了ですね。
一番乙ってるタイヤでこんな感じ。

センターの両脇のタテのブロックには溝があったなんて、全く信じられない状態ですね^^;

ただ、このヨコハマのdBさんは、回転方向があるので、左右のローテが効かないわけなんですが、助手席側のタイヤの磨耗が多いです。
上の写真も助手席側。大体、前後ともこんな感じになってます。(前後はローテしてますので)

ちなみに、比較的溝の残ってる運転席側はこんな感じになってます。

一瞬、左右非対称のタイヤなんじゃないかと思ってしまう状態ですね^^;
前にもこんなこと書きましたが、外側ばかり減るんですよね。

左右ローテできれば、片減りがなければ、もう少し使えたんじゃないかな~とか思ったり。
でも、まあ、もう4年4万キロほど使ってますし、溝だけじゃないくて、ひび割れとかも始まってますし、新しい頃は「静かだ~」と思ったノイズも面影がなくなってますから、どっちみち賞味期限切れですよね。


ということで、たまたまオク見てたら発見したGE7の新車外しの純正タイヤホイールセット落としちゃいましたw
これなら、組み換え工賃もいらないし、かなりお得だと思ったのですが・・・
組み換えないなら、今のタイヤホイールをどうしたらいいのか!置き場所に困った!

あんな終わったタイヤと鉄ホイールなんか、誰もいらんわな・・・
Posted at 2010/12/05 17:35:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年12月04日 イイね!

神戸の洋食っていいね

神戸の洋食っていいね【挨拶】阿讃走りたかったな~。
ま、やることあったからいいんですけどね。
え?やることって何?
奥様:もうすぐ雪が降るかもしれない。私に雪道を夏タイヤで走れというのか。降ってからでは遅い。ただちにスタッドレスに交換せよ。よきにはからえ。
私:・・・
ということで、阿讃走れない悔しさのヤケ酒の二日酔いを引きずりつつタイヤ交換しましたよ。はい。


さて、先日神戸に行ったときのことですが、昔奥さんが行き付けだったという洋食屋に行ってきました。
板宿にあるキャベツです。

ほんとは、エビフライとかハンバーグとか、いろいろ食べたいな~ってのがあったんですが、夕食用のキャパを残しておく必要があったので自重w
トンカツ定食をいただきました。
ここがステキなのは、ライス、キャベツ、スパゲッティがすべて大盛無料!
ま、自重して大盛にはしませんでしたがw

で、トンカツですが、洋食屋らしくソースが美味いですね。
タイムがかなり効かせてある感じです。
ちょっと懐かしい雰囲気もありますね。


実は、翌日にも通りがかりで別の洋食屋に入ったんですが、ここも美味かった。カキフライがめっちゃでかくて驚いたw
神戸の洋食は、やっぱりいいですね。
Posted at 2010/12/04 23:20:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(その他食事) | グルメ/料理
2010年12月02日 イイね!

ステンメッシュブレーキホースは、スポ走には必要と痛感

ステンメッシュブレーキホースは、スポ走には必要と痛感【挨拶】も、もしかして、これは風邪なのか・・・orz



さて、先日の岡国の際に改めて感じたことですが、ステンメッシュホースは、スポ走をする上でかなり必要性が高いです。
スウェッジラインを導入して初の岡国だったんですが、ものすごくコントロールしやすくなりました。どんなブレーキングでもできそうな気分になりました。(そんなことあるわけないけど。特に中の人の仕様的に^^;)

ABSの介入がほとんどなくなりましたよ。
おかげで、かなりブレーキングポイントを奥に取ることができるようになりました。
それにも関わらず、ほとんどタイム更新できてないことに気付いてはいけません。

こんなに違うんなら、もっと早くいれとけばよかったと、今さらながらに思いますね。
単純にタイムが出るとかいうだけの問題じゃなくて、コントロールの幅が広がるということは、それで走ればそれだけ上手くなりやすい(練習になる)ということだと思いますし。


ということで、パーツレビューもアップ。
Posted at 2010/12/02 22:30:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-S(インプレ) | クルマ
2010年12月01日 イイね!

今日の日本酒・・・菊正宗 嘉宝蔵 生酛特別純米

【挨拶】なぜコタツの罠はかくも強力なのか・・・


さて、本日の日本酒は、菊正宗さんの「嘉宝蔵 生酛特別純米」です。





菊正宗といえば、日本で初めて生酛造りを量産化したところのようなので、選択した一品。
実は、恥ずかしながら、最近まで生酛造りというのがどういうものか知らなかったし、飲んだことなかったんですが、極大雑把にいえば、最も伝統的な酒造りの手法で、手間のかかる工程を昔ながらの手法で行っているものです。個人的な感想では、なんともいえない複雑な味わいになるような気がします。

で、こいつを飲んでみてですが、燗でいい感じです。
なんというか、辛口なんだけど複雑で柔らかい味わい。非常に飲みやすいです。
前に飲んだことがある生酛は、もっとクセがあったんですが、これはそんなことは全然ないですね。
その分、特徴が際立たないのかもしれませんが、やはりそこは大手さん、誰にでも飲みやすいお酒ってことなんでしょうね。

え~っと、飲まず嫌いですいませんでした。美味かったです。
Posted at 2010/12/02 01:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

    1 23 4
5 6 789 10 11
12 13 141516 1718
19202122 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation