• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

不思議な形と食感のパン・・・ナチュレール

不思議な形と食感のパン・・・ナチュレールナチュレールさんのパン・オ・セーグルです。
以前ちらっと書いた、不思議な形と不思議な食感で、ちょっとはまってるパンですね。

軽くトーストしてやると、表面はサクッとしてるんだけど、微妙にモチッとしてて、なんともいえません。やさしい香りもいい感じです。
こいつにバターで食べてます。




こいつは、名前忘れちゃったけど、オレンジのデニッシュ。

クリームぎっしりで、ちょっと満足感のあるおやつになりましたw
Posted at 2015/08/10 23:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2015年08月09日 イイね!

バッテリー交換で元気復活

バッテリー交換で元気復活この前の京都旅行の際に、ヴィッツのバッテリーがなんだかあやしいなと。
出だしがなんか元気がないし、パワステ効いてる場面でなんともいえない違和感が。

旅行の直後にちょうど1年点検を予約してたので、そのときにバッテリーの状態を教えてもらうようにお願いしました。
そしたら、絶対交換しないといけないとは言わないけど、かなり限界が近づいてるとのことで、「1年前の車検のときにもそろそろ交換を考えてくださいねとお伝えしてましたし」的なことを言われました。
あ、あれ?そうだったけ^^;;;

そういうわけで、ディーラーさんには申し訳ないけど、ディーラーのバッテリーは恐ろしく高いので、通販でいつものカオスさんを。
純正と同サイズのB24Lにしたので、46から80に容量大幅アップです。
もうひとつ小さいサイズだと半額ぐらいになるので、もうひとつ小さいサイズと悩みました。カオスならもうワンサイズ落としてもでも純正よりずっと高性能なので、十分かな~とも思いましたし。
でも、最近の充電制御の車だとバッテリーの負担大きいのかなということで、念のため同サイズにしておきました。

ということで、元気復活。
走れてるとはいえ、性能が十分出てない感じでしたし、突然死も怖いですからね。
Posted at 2015/08/09 19:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2015年08月08日 イイね!

灼熱のシェイクダウン

灼熱のシェイクダウン先日、休みが取れたので、ギア復活後なかなか行けなかったシェイクダウンにタカタまで行ってきました。
ホントは14日に行けたらなという気もあったんですが、14日は仕事休めそうにありませんでした。。。


しっかし、暑かった。
9時台はギリギリなんとか我慢できたけど、10時を回った後は、30分に1回出て、1~2周アタックというのが限界。体力落ちてるなぁ。
まあ、予想はしてたので、午前のみの半日コース。初めて、サーキットに行くのにガソリン携行缶もっていきませんでした。

結果はというと、まあ、こんなコンディションですから、タイムはまったく期待はできません。(ということにしておこう。)
いまだに現役で使ってる☆なしのZⅡさんは、すぐにタレッタレだし。
結局、開始直後の走り方思い出しながらやってたときのタイムが当日ベストでしたね^^;


それはともかく、一番の目的だったギアの感触ですが、シフトも違和感ないし、今まででは一番ギアが入りやすかったかな。
3速のローギヤード化で心配してたホームストレートでの3速吹けきりは大丈夫そうですし、今回のプチクロス化は、タカタではプラスになってくれそうですね。
ただ、今回の件とは関係ないけど、やっぱりこの車、ギアオイルの容量が少なすぎですよね。今回のようなコンディションだと、数周で油温が上がりすぎてるみたいで、感触が変わっちゃいました。

あと、スーパーオーリンズにして初めてだった前回に試行錯誤してたどり着いた減衰のセッティングで走りだしたけど、とりあえずそれでいい感じでしたね。
まだタイムにはつながってないけど、スーパーオーリンズにして、動きがわかりやすくなったというか、コントロールしやすくなったというか、とにかくいい感じかなと。

ま、今回の一番の収穫は、ホント久々にサーキット走で車が壊れなかったことですがw


あ、そうそう、ZⅡさん、まだ少し溝は残ってますが、トレッド面が剥がれだしそうな兆候が出てきました。やっぱりZⅠ同様はがれやすいんですかね。
そろそろ、次期タイヤを本気で選定しようかな・・・
2015年08月05日 イイね!

コインパーキングのトラブル対応

京都旅行の余談です。

とあるゲート式コインパーキングに入りました。
入場できたんだから、当然「空車」の表示でした。
が、入ってみたら、空きがない・・・

すぐに看板に書いてあった連絡先に電話したところ、コールセンターにつながりました。

「空車の表示だったんで入ったら、空きがないんですけど?」
「お急ぎということでしたら、料金をお支払いいただいて出ていただくしかありません。」


はあ????
何それ?

ほかに言うことあるでしょ。
謝罪だとか、なるべく迷惑をかけないための対応内容のことだとか。
そんなの一切なしで上記の対応だったので、一瞬びっくりしてしまいました。


そこで、
「え?空車って表示されてて入場できる状態で入ったのに、実際には駐車できる場所がなくて、それでも料金とられるんですか?」
と聞いてみたんですが、
「はい。お支払いいただくしかありません。」
「え?払うしかないんですか?」
「遠隔操作ができないタイプになりますので」
と、本筋から外れたかたくなな対応。

さらに
「返金とかも受けられないんですか?」
としつこく食い下がってみると
「入ってすぐでしたらそのまま出れるかもしれません。出られないようでしたら、領収書をご提示いただいて、後日の返金とさせていただきます。」
と、やっと返金の話が出ました。


コールセンターってことだったので、おそらくマニュアルがあるんじゃないかと思います。
だとすれば、返金等の話はあえて出さないというのがマニュアルなんでしょうね。
返金も郵送での対応ってことでしたので、わずか100円なので、手間を考えるともういいやってなるのを狙ってるんじゃないかと勘ぐりたくもなるってもんです。
だとすれば、今回のような誤表示をしておいた方が自動でどんどん儲かるシステム?
なんだかなぁ・・・



ちなみに、私が入ったら「満車」の表示に変わっていたんですが、出たら当然「空車」に変わります。
当然スペースが空いたわけではありません。
少し離れたコインパーキングに駐車した後、このパーキングの前を歩いたんですが、次の被害者と思われる人が電話してました。
まあ、そりゃ、そうなるわな・・・
Posted at 2015/08/05 22:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2015年08月04日 イイね!

京都!(3日目)

京都!(3日目)それでは、京都3日目です。

2日目の昼食は、川端丸太町の京のつくね家さんで、親子丼。
このくそ暑い中、親子丼という厳しい条件のメニューなのに、少しですが開店前の行列ができてました。

で、写真がその親子丼。
夜景を撮った設定のままだったので、写真が汚い・・・

親子丼に生卵が載ってるのって、珍しいですね。
具もかなり多めだったように思います。
あと、山椒が結構しっかり振ってあって、ピリリといい感じのアクセントになってました。

おいしかったですが、汗だくになりましたね^^;
それと、親子丼にしては、少し高い・・・


それから、帰りの道中のおやつとして買った、美玉屋さんの黒みつ団子。

これ、初めて食べたけど、おいしいですね。
黒みつなんで少し濃い味なのかなと思ってたら、結構さらっとした感じで、いくつでも食べられそうです。


そして、お土産は、いつもの山岡酒店さんで、いい感じの地ビールをいくつかと


定番の阿闍梨餅

もっちりした食感が大好きだったりします。






あ、そうそう、観光ですよね、観光。

1日目のブログにも書いたとおり、この日は、1日目に臨時休止のため行き損ねたマグリット展。

独特の世界ですね。見ごたえありました。


ということで、2泊3日の京都旅行でした~
Posted at 2015/08/04 23:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(和食) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4 567 8
9 101112 1314 15
16171819 2021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation