• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

もう少しで完成。

今日の夕方、レストアしたフードバルジを届けに行くと、2号機の塗装が昨日終わって、ちょうどフロントガラスも入ったところでした。
塗装ブースに行くとピカピカな2号機が。
太陽の下で見ると、また印象が違うのでしょうけど、凛とした感じのシルバーでした。



205のアイデンティティのボンネットの凹凸が、綺麗に浮かび上がっていました。



素ガラスだったフロントガラスも、色はグリーンになってしまいますがティンテッドガラスになり、チープさがなくなりました。

肌を整える磨きはこれからということでしたが、ここまで綺麗に仕上がるなら、バンパーも塗ってもらえば良かったかも。(*´Д`*)




Posted at 2020/12/15 21:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年12月14日 イイね!

急ぎでレストア。(その2.1)

フードバルジは、こんな感じに仕上がりました。



劣化して割れていた表面は、液体ゴムでコーティングしてみました。







はけ塗りなので手作業感が満載ですが、作業前にイメージしていたよりは良い感じかなと。
耐久性は未知数ですけど。

例のごとく両面テープでプロテクタをフードバルジに貼り付けていくのですが、最後に切れ目を合わせるのが、何気に大変でした。(*´Д`*)



もう少し追い込みたい気もしたのですが、全部やり直しになる気がしたので思いとどまりました。
Posted at 2020/12/14 23:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年12月13日 イイね!

乾かしている間に。

フードバルジを乾かしている間に、バルジのプロテクタに付いている両面テープを除去してました。



カッターで削るという原始的な方法で、1時間以上、黙々とやってました。



最後はラッカー系のシンナーで拭いていたのですが、なんだか素材が溶け始めたので、慌てて水洗いしました。



シンナーを使うので窓を開けると、チラチラと雪が。
雪が積もっていました。



乾燥の続きはストーブの前となりました。



表面が乾燥して艶消しになると、袋状の部品の粗は、少しマシになった気も。

さて、ひび割れがあるプロテクタを、どうしたものか。(*´Д`*)


Posted at 2020/12/13 14:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年12月13日 イイね!

急ぎでレストア。(その2)

やっと塗装ブースには入った2号機ですが、まだ塗料合わせのためかもしれません。(*´Д`*)

いずれにしても部品の取り付けに時間があるので、夏前に海外調達したフードバルジをレストアすることに。
ただ調達したフードバルジは、一度補修された跡があり、ところどころ塗料がモリモリになっていました。
まぁ、これも前のオーナーのセリカに対する愛情なのでしょうけどね。(^_^;)

塗料を剥離剤で除去しようとも思ったのですが、外気温が2~3度の時期なので、リューターでしリリコンバフで、足付けも兼ねてゴリゴリ削りました。



裏はボルトのサビ取りを。



昨日は、プロのアドバイスでサーフェーサは塗らないことにしたのですが、様子見で、いつもの塗装場所で裏側だけ塗装しました。
ボルトはマスキングしてあります。



裏側はいい感じかなと。

夜は、もうひと手間つてことで、袋になっている部分の塗料を、できるだけ削り落としました。



今日、いよいよ表面の塗装。
スプレー缶をストーブで暖めておいたのですが、昨日より、吹きが悪い感じ…
更に袋になっているところが、キレイに仕上がらない感じで。



相変わらず、フードバルジのレストアはイマイチな仕上がりになってしまいます。(*´Д`*)
Posted at 2020/12/13 12:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年12月12日 イイね!

塗装ブースに。

今日、覗きに行くと、2号機は塗装ブースに居ました。



ちょうど塗料の調合をしているところでしたが、どうも元の再塗装の色(ややこしい表現ですね…)が、塗料メーカーの指定で作った色と、だいぶ違うということで相談がありました。
指定色のシルバーは少し青っぽいシルバーなのに対して、2号機の再塗装色は黒が強いシルバーってことでした。

2号機のシルバーって、ペタッとした白っぽいシルバーだと思っていたのですが、彩度が低いため、そんな風に感じていたのかもしれません。

ヘラに試し塗りした色を見せてくれたのですが、比べると、かなり色調が違う感じでした。
画像は、指定色のシルバーです。
確かに少し青っぽいシルバーかも。



細かな色調の違いを見分け方られるつもりでいたのですが、プロと色の話をしていて、まだまだ修行が足りないなと感じました。(^_^;)

今回、前後のバンパーは塗らないので、どっちらにしてもボンネットやフェンダーと色が合わなくなるのですが、指定色のシルバーにしました。
これからもサビでボディをレストアしながら乗ることになると思うので、そのときに色を合わせ易いだろうって理由です。

自分にしては珍しく論理的な判断をしたな…と思いつつ、シルバーに対する思い入れが足りないような気も。




Posted at 2020/12/12 23:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation