2013年03月30日
休日の今日は、朝からず~~~っと
ソファーで寝転がって選抜高校野球を見てました。高校野球好きなんですよ。
あの一生懸命さ、特に3年生にとっては子供の頃からずっと汗と泥にまみれて頑張り続けた野球人生(ちょっとオーバー)最後の集大成ですからね
今大会は、21世紀枠で「土佐高校」も出ていて、残念ながら1回戦で敗れてしまったけど、文武両道、元祖 全力疾走は健在で応援にも力が入りました。
大昔(昭和50年)僕が少年野球やってたころ、全国制覇した白とエンジのユニホーム高知高校が、実に38年ぶりにベスト8まで勝ち上がってくれました。
ベスト4をかけた準々決勝の相手は、大晦日の高校サッカー選手権でサッカー部が敗れた「仙台育英」、ここは因縁の対決を制して優勝だあ!!
Posted at 2013/03/30 23:07:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年03月21日
昨日に続いて今日も有給休暇をとってました、家モーニング食って、朝ドラ見て、
さて、今日はどう過ごそうかと思案してると・・・
カミさんが、倉庫の掃除を始めて・・・(汗)
「うわ~あ、車が花粉で真っ黄色~!」
「それって、遠まわしに洗車しろって言ってます?」((((;゚Д゚))))
「してくれる~~~♡」
はい、喜んで~(自爆)
やりだすと完璧にやらない気がすまない性分でして・・・
結局、ジーノくん、プレマシンともに洗車してワックスかけました
あ~疲れた(;´д`)
Posted at 2013/03/21 22:23:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2013年03月01日
http://www.youtube.com/embed/WfWBhSpkwig?list=FL4FBJquROq9S46i4Xj341Cg
クリック↑ YouTubeのコードが新しくなって、うまく貼り付けられません・・・旧コードの貼り方誰か教えてください^^;
今朝のZIPスマイルキャラバンに登校前の娘が出てました(笑)
朝練も無いのに、普段より早起きして、さっさと準備して登校したかと思えば・・・こんな事だったんですね♪ 高知城で友達と一緒にダイスケくんと写メ撮ってもらい、大喜びの様子。
左から二人目のセーラー服が娘です。最後には超アップで((((;゚Д゚))))
ジップv^^v
Posted at 2013/03/01 21:48:34 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年02月28日
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
っていうほどではないですが^^;
4コマまんがラリーの参加賞
(1)ICカード「ですか」1枚(500円分チャージ済(電車バスで使える高知のカード)
(2)ハンディダイナモライト(ソーラー)1個
先日の高知新聞の読者投稿謝礼図書券(500円)が届きました。
金額は少ないけど、なんだか嬉しい(^◇^;) よし、また書くぞ~♪
Posted at 2013/02/28 22:16:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年02月27日
約9年ぶりに、高知新聞の読者投稿欄、「声ひろば」に投稿しました。趣旨は先日投稿された親戚の意見に同調したものです。先日高知新聞の記者から電話があり、内容について一部修正したものが、今日の高知新聞に掲載されています^^v
以下、原文です
2月19日付けの声ひろば、津波対策一考の中西さん(元宿毛市長)のご意見に同感です。私も遊覧船の船頭をしている経験から、操船中、津波が今来たらどうするという行動指針を常々真剣に考えているところです。東北よりも震源が近い本県沿岸では、もっと早くに第一波が到達すると言われています。大きく揺れたらまず高いところへ逃げるのが大原則ですし、津波シェルター等に逃げるという手段もあります。避難道の整備や避難タワーの建設など、インフラ整備も必要でしょう。ただそれら整備には長い時間と多額の予算が必要な事から、なかなか前に進まないという事情もわかります。しかし、あの震災で亡くなった方の約9割が溺死だった事を考えた時、もし、浮いてさえいれば・・と、悔やまれてなりません。ガレキもろとも濁流に流されたら、生存の可能性は低いでしょうが、とりあえず浮いてさえいれば、かなり生存率が高くなるのではないでしょうか。防災施設を整備しながら、並行して減災をすすめる事はとても有効な事だと思います。ライフジャケットは安い汎用品で二千円程度から、水に濡れて膨らむコンパクトタイプで一万円程度など様々です、また、頭部を保護する防災頭巾タイプも五千円程度であります。海沿いの首長さん、是非ご一考を。
Posted at 2013/02/27 21:31:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味