• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セトッチのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

まけまけいっぱい!

まけまけいっぱい!仕事明けの今日は、休みのカミさん誘って、いの町にある 紙の博物館まで
「土佐模型クラブ展示会」
まけまけいっぱい!を見に行って来ました



heavydays311さんの凄い模型が展示されているという事で、初めて模型展なるものを体験してきたんですが、想像通りスゴ~~くdeepな
痛い世界で、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じでした。

ここに一部を紹介しますが、僕の専門外、戦車などのミリタリー系やガンダムなど、その筋その道のマニアが見たら垂涎の的が まけまけいっぱい!(注:土佐弁で、あふれるほどたくさんの意味) 6月3日(日)まで開催されていますので、興味のある方は是非会場へ!!


まずは、heavydays311さんのheavyなブースから!
吸引作業車のパイオニア兼松エンジニアリングの強力吸引作業車、32分の1スケールで、キャビン以外はワンオフの手作りだそうで・・・
いきなり凄すぎです(゚Д゚;)



工事現場のジオラマ、警備員が止めてるのは初代ミゼット!!



ここからは、僕の大好物の世界!70~80年代のF1 
今は亡きR・ピーターソンの駆ったロータス78と6輪のティレル!!(当時はタイレルっていってた)
甘いマスクとレーシングカート仕込みのドリフト走行で人気があった
ピーターソン、78年9月11日イタリアGPスタート直後の多重クラッシュで事故死しました。当時中学生で、ファンだった僕は、NHKニュースで事故を知ってがっかりしたものでした。



カナダ・ケベックのスノーモービル選手だったジル・ヴィルニューブ
当時トヨタGPといわれていたアメリカGP、前座のフォーミュラ・アトランティックレースで凄まじい走りを見せた彼は翌年、1年落ちのマクラーレンM23でF1デビュー。

その恐れを知らぬ走りであれよあれよという間にフェラーリのエースの座に駆け上がる・・・
だが、好事魔多し。時は1000馬力のターボエンジン時代

チームメイトとのナンバーワン争い・・ベルギーGP予選中、猛然とタイムアタックに出て行ったヴィルニューブは前走者にのり上がる状態で激しくクラッシュ、そのまま帰らぬ人となりました。



セナのマクラーレン・ホンダです、今更説明の必要はないですけど・・・元祖レースオタクなので、語りますね^^v

アイルトン・センナ・ダ・シルバ、ブラジルの裕福な家庭に生まれ、地元のカートレースで活躍したのち、イタリアの老舗カートフレームメーカーDAPのワークスドライバーとなり、同ワークスのテリー・フェラートンらと世界選手権で活躍しますが、最高位は2位、カートでは世界を制することが出来ませんでした。

その後フォーミュラ・フォード1600から英国F3を経てトールマンからF1デビュー。ロータス時代には中嶋 悟選手のチームメイトでもありました。世界中のファンを魅了した音速の貴公子はサンマリノで永遠の眠りにつきました。



ヤマハのレーシングカート、レッドアローです2サイクル100ccですが約2万回転の無段変速ロータリーバルブエンジンはあっという間に
オーバー100キロ!体感速度は200キロ以上
まさにリトルF1です!



バイクです、20代の頃狂っていた世界、当時、峠やサーキットで膝を擦ることに(速く走ることでなく^^;)喜びを感じていました。 

手前は近代のモトGPマシン、バレンティーノ・ロッシ! 
後ろのは鈴鹿8耐のマシンですね 

85鈴鹿8耐は現場にいました。僕は山梨G大のチームから4耐にエントリーしていて予選落ちし、1週間後8耐の決勝を観戦してました。トップを走るケニー・平組のヤマハがラスト1週でまさかのリタイヤでした。



あまり僕にはわからないノスタルジックな世界です^^; 
「汚れた英雄」原作の世界!
浅間火山レースとかそのへんの時代でしょうか?全部ホンダなのはわかります、CR110?とかドリーム?カブ?・・・
マン島TTで高橋国光が日の丸揚げた頃?



左からCB750レーサー、80年代の世界GPでヤマハのケニー・ロバーツと死闘を演じたフレディー・スペンサーのホンダNSR500!
これは・・・ドカティの何だろ?



僕がライダーになった原点!仮面ライダー1号、2号。
V3まではわかります^^v  ヘン~シン、トウ!!



はい、次は船です。 まけまけいっぱい船があります。
だれか僕の大好きな海上保安庁の巡視船
海猿の「ながれ」作らないかな ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!



東京~那智勝浦~高知間を航行していたフェリー「サンフラワー」
東京から1度だけ乗ったことがあります。



イカ釣り漁船でしょうか? ♪波の谷間に~♪



おまけ・・・といっては失礼ですね!下の階で行われていた
土佐の山アジサイ山野草展の様子。
カミさんはこっちに萌え~でした^^v



いろんな種類の山アジサイ。コケ玉に活けているのが雰囲気です!



綺麗な山アジサイ、可憐で、健気で、いい感じです。
3階で行われている模型展に行く前に見たのが、この土佐の
山アジサイ山野草展、そろそろ盆栽ワールドもええなあ~
なんて思いつつ、3階の模型展へ・・・

オッサンモードからイッキに少年時代にタイムスリップしましたo(^▽^)o
盆栽もいいけど、やっぱ乗り物好きだな~♪

5月最後のブログは腱鞘炎になるくらい書きまくりました(笑)
6月は漫画頑張るゾ~!! (おい!仕事は)

まけまけいっぱい!?のブログに最後までお付き合いいただき
有難うございました^^v
Posted at 2012/05/31 17:46:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月30日 イイね!

ありがとう!



先週あたりから、ナビのワンセグTVが映ったり映らなかったりしてたんです、ビーキャスカードを入れてください!って表示が出て(*´Д`)=з

んで、今日、TVチューナーを取り付けたオートバックス土佐道路店さんに持って行ったんですが、店長とおぼしき若い方が対応してくれたんですが、実に気持ちのいい方でした。

さささと直してくれて、修理代を払おうとすると、「うちで取り付けてくださってますから、今回は結構ですよ!」って、爽やかな笑顔で^^v
近いうちに何か買いに行こうと思いました。
Posted at 2012/05/30 01:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

防衛大臣

防衛大臣今月の高新まんが道場
「防衛大臣」で入選をいただきました
3回連続入選で調子に乗っています♪

国が危機の時に、どこ守っとんねん!! 
というやや強烈なネタでした^^;
Posted at 2012/05/25 11:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 漫画 | 趣味
2012年05月21日 イイね!

プチツー兼ねて

プチツー兼ねて県体、高校サッカー決勝の応援に行ってきました。前後半終わってスコアレスドローの接戦(^^ゞ 延長前半に1点先制して、そのまま逃げ切り優勝!
インターハイ出場を決めてくれました。



帰りは峠越えでプチツーリング気分^^v
Posted at 2012/05/21 20:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ
2012年05月20日 イイね!

海援隊!?

海援隊!?日付が変わって仕事明けの昨日
県体の応援に行ってきました! 

写真は今年入学した息子の所属する
K高校サッカー部の応援団。
団旗はあの「土佐海援隊」!! 


ベスト4をかけた今日の試合は1-0で勝利し、今日につながりました。 
他校の試合は二試合が延長した挙句のPK戦でした。
倒れ込んで動けない止められたキッカー・・・PKは残酷です

午後は別の会場で行われているソフトテニスへ!
こちらも決勝がファイナルまでもつれこんで・・・
高校生が必死で頑張ってる姿にはいつも胸をうたれます^^v
Posted at 2012/05/20 01:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ

プロフィール

「食っちゃ寝」
何シテル?   07/27 12:01
1963年製、年式のわりに程度は良好(^^ゞ 特技は、似顔絵を生かした一コマ漫画!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2345
678910 1112
1314 1516 171819
20 21222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

仕事で !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 00:53:57
高知市観光遊覧船 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/12 23:37:54
 
TEAM OZEKI Racing sidecar passenger Blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/29 00:36:55
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ズームズームズーム走る喜び~♪のCMはまんざらウソではありません、アクセラのシャーシにエ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
女房の愛車です。通勤からスポーツ遠征まで頑張って走り回ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation