• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月09日

「ナマ」である事がそんなにいいのか?

「ナマ」である事がそんなにいいのか? 生キャラメル、生放送、生ビール、生チョコ、生クリーム、生演奏、生脚、生セッ○スなど、人は「生」である事が素晴らしかったりちょっと高級であると思っている節があります。

それは幻想です、多分。

映画やテレビやアニメやPVや小説が好きな僕は「ライブ感」や「生っぽさ」にあまり興味がありません。

バーチャルリアリティも同様にそんなに興味がありません。

ある意味においてはテレビ画面やスクリーンや紙媒体の二次元に愛着があるのかもしれません。







昔アニメのキャラや漫画のキャラに「しか」興味がなく現実の異性に興味のない人達のことを「二次元コンプレックス」とか略して「二次コン」とか言ってましたが、もしかしたらそれに近いのかもしれません。

僕はアニメや漫画のキャラも、もちろん現実の女性も大好きですから「二次元フェチ」になるのでしょうか?

そんな訳で生のレースやコンサートを観に行く事にそんなに興味がなく、テレビで「編集された」レースやコンサートを観る方が好きなのです。

「編集」というものは映像をより観やすく、より美しく、ある種の意味あいや快楽原則を持たせる為に存在しているのです。

わざわざ大勢の人がいるコンサート会場に並んで、トイレも大渋滞して、アーティストの顔も見えない席で鑑賞するなんざ僕にとっては言語道断なのです。







しかし、先日嫁がSuperflyのコンサートのチケットを買ったのでしぶしぶ行ってみる事にしました。

マリンメッセ福岡って場所ですが、確か福岡モーターショーもココであった様な気がします。

何やら嫁はグッズコーナーに強行突入し、しこたまグッズを買いあさっています。

僕は20年以上前にB'zさんのコンサートに一回行っただけなので、勝手がよく解らず機材を搬送するトラックの写真や看板を撮っていました。







一万人以上来ているので会場はパンパンです。

そんな中クルマ椅子の方や小型のベッドに寝ていらっしゃる方が会場に入ってきました。

すると観客の皆さんはザッと瞬時にモーゼの海割れの如き道を作りスムーズにその方達が入場出来るようにします。

Superflyのファンが素晴らしいのか福岡県民が素晴らしいのかよく解りませんが、おそらく両方でしょう。







黒っぽいステージに入ると中は少し暗く、お香か何か解りませんがいいニオイがして会場の上の方にモヤが掛かっています。

何の為にこんなにモヤを掛けているのか解りませんでしたが、コンサートが始まった時にレーザーっぽい照明が綺麗に見せるためなんだと思いました。







音と光が見事なハーモニーを演出し、生バンドの演奏は五感を刺激し、ボーカルの声は人間の何処に宿っているのか解らない魂を鷲掴みにし揺さぶります。

会場の皆さんは一曲目から「もう立つのかよ!」ってくらい総立ちでノリノリで手拍子したりグルーブしていますが、僕は出来ませんでした。

ノッて手拍子したり手を振ったりしてると集中出来ない感じがしたし、ただひたすらSuperflyのライブの波動を全身で浴びていたかったので、ただボーッと突っ立っています(ただのオジサン)

一万人が横に揺れてると比喩的な意味ではなく会場の床が物理的に揺れることにはビックリしました。

コンサートが終わる頃にはハンカチとかティッシュを持っていってなかったので服の袖が涙と鼻水でガビガビになってしまいましたけど………。







そういえばスーパーGTのレースを観に行った時もテレビでは感じられないタイヤやオイルが焦げるような匂いと空気を切り裂くようなエキゾーストノートにビビった記憶があります。

いやぁ、生って何でもいいモノですね!





ブログ一覧
Posted at 2019/12/14 19:08:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年12月14日 19:12
コメント失礼致します。

ミンメイは私の青春でした。(*´꒳`*)
コメントへの返答
2019年12月14日 20:00
こんばんは〜。

おっ!

同世代ですね〜‼︎

僕もミンメイとバルキリーと板野サーカスに青春を捧げました〜。
2019年12月14日 19:18
私もツアー初日の神戸ワールド記念ホールに行きましたよ。

生のライブはいいですよ。

私なんて立たなくても良く見えたので座ったまま終了しました(笑)。
コメントへの返答
2019年12月14日 20:03
こんばんは〜。

おっ!

神戸のホールに行かれたんですね?

生ライブ、何十年かぶりに行ったので圧倒されました!

僕の場合は立たないと見れない状態だったのでギンギンに立ってました〜。
2019年12月14日 19:24
夜のアレも含めてやはり生が1番だと思います♪

でもスポーツ観戦はテレビや編集の方が見やすいし面白い時はありますよね。
コメントへの返答
2019年12月14日 20:07
こんばんは〜。

おおっ!

生派ですね!!

スポーツはテレビなどの映像が良かったりするかもしれませんね〜。

応援する一体感はやっぱり生の方が上なんでしょうね〜。
2019年12月14日 19:30
こんばんは✨

やはり『生』が最上級だと思います(•ө•)♡
生ビール🍺
生唇👄
生魚🐟
生乳♥Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
搾りたての牛乳(生乳)^^;

コンサートは臨場感と迫力✨
Superflyさんの様な声量あって透き通る声でありながら力強い声と歌詞。
最高だと思います!!!!

ぁ···勿論!!!生石窟?もw
コメントへの返答
2019年12月14日 20:13
こんばんは〜。

生至上主義ですね!

やっぱり生が気持ちいいんですかね?

そういえば僕は魚は刺し身しか食べれないんでした。

生魚、

生乳、

サイコーです!

superflyは本当に凄かったですね〜。

アカペラで歌っている時は一万人が咳一つせずにシーンと緊張感を持って聴いてました。

最高でしたね〜。
2019年12月14日 19:57
観客が起こす振動で建物が崩壊するのを恐れて泣き叫ぶセラ子ちゃん(笑)。

個人的に生演奏の良さなんて理解できない芸術オンチですが、学部の授業でプロのオペラ歌手の独唱を聴いた時はプロって凄いと思いました。学生全員圧倒されてましたからね〜。

因みにBZと聞いてこれしか頭に思い浮かばニャイ……
https://forest.watch.impress.co.jp/library/img/review/10014/bz1.jpg

使ってるのはStirlingの方なんだニャ(笑)。
https://freesoft-100.com/img/stirling_51.gif
コメントへの返答
2019年12月14日 20:18
こんばんは〜。

本当に床が抜けるんじゃないかと思いました。

一万人のマンパワーをナメていましたね〜。

僕も音楽はそんなに解る方じゃないんですが、このツアーは本当に凄かったですね〜。

会場がある種の快楽原則によって支配されてあくのは気持ちよかったです。

歌声と演奏の生の底力でシビれましたね〜。

本当に観に行って良かったです。
2019年12月14日 20:15
こんばんは~♪

生のお話しですか~(^O^)
Superflyさまのコンサートで。。
生のトランポ観られて・・
生の歌声で 感激ですか(*^-^*)
生もイイですよネ~♪

自分も。。
生のわんこの生足が大好物です~(●^_^●)
コメントへの返答
2019年12月14日 20:52
こんばんは〜。

そうです、そうです!

ナマの話です〜。

永吉様のコンサートもサイコーだったでしょうね〜。

僕も猫のおみ足、大好きです!
2019年12月14日 20:24
こんばんは🚗
すごくよく解ります!
10月末に、フェニーチェ堺で徳永英明さんのコンサートがありました💕

実際に姿を見て、声を聴いたら…
恥ずかしながら瞬殺されました😅
CDでよく聴いている曲なのに、勝手に泣けてきて💧
ますますファンになりました。
がダンナさんには笑われちゃいましたけど。
やっぱり、ライブは最高です⭐️⭐️
コメントへの返答
2019年12月14日 21:48
こんばんは〜。

ああ、徳永英明さんの優しい歌声っていいでしょうね〜。

昔と歌い方が変わりましたよね〜。

Superflyも初期の頃と歌い方が変わりました。

CDで聴くのとライブはまた違いますよね〜。

徳永英明さんの歌も何か泣けそうです!
2019年12月14日 20:32
やはり生ですね。それ以外はデカルチャー、、、

初代マクロスは最高でございます。
コメントへの返答
2019年12月14日 21:53
こんばんは〜。

意外に初代マクロスファンがいるんですね〜。

テレビアニメ版は作画のバラツキに一喜一憂しながらも毎週クギヅケでした。

「愛おぼえていますか?」にいたっては神でしたね〜。
2019年12月14日 21:05
こんばんわー!セラフィム2501さん(=^ェ^=)

生演奏とかは意味が分かりますが…生チョコ、生キャラメルってどの様な意味なのでしょう?
食べた事ありますが違いが全く理解できません。

X・JAPANのXジャンプは有名ですが東京ドームで五万人がジャンプするので会場周辺に地震が起きるので禁止になってしまったそうです。

サバゲーの動画実況は全く面白くないので、やはり参加した方がずっと楽しいです。
コメントへの返答
2019年12月14日 22:02
こんばんは〜、高海千歌さん。

生チョコとか生キャラメルですか?

僕も意味が解りません!

きっと普通の生チョコや生キャラメルより優しくてふわってしてて柔らかい食感がウリなんでしょうか?

何せ甘いモノが苦手で一度も食べた事ないので妄想でしか言えません。

おお、X JAPANにはそんな逸話があるんですか?

お若いのに色々詳しいですね〜。

サバゲー動画は観たことありますが、やっぱりする方が楽しいでしょうね〜。
2019年12月14日 21:05
こんばんはであります‼️( 〃▽〃)お久し振りの藤十郎であります‼️(笑)((o(^∇^)o)) リン・ミンメイは藤十郎の青春の一頁あります‼️(笑)(≧▽≦) 生には色々……と思う藤十郎であります‼️(爆)( ̄ー ̄ゞ-☆
コメントへの返答
2019年12月14日 22:10
こんばんは〜。

お久しぶりです!

僕もアイドルと言えばリン・ミンメイです!

何せ銀河の歌姫ですからね〜。

リン・ミンメイに共感してくれてめちゃくちゃ嬉しいです!
2019年12月14日 21:10
Everybody Hi,Hi-five~!
あっ、こんばんは~

もしかして、無数のオレンジ色の風船が舞っていませんでした?
新聞に写真入りで記事が載っていましたよ!
ツアーのファイナルだったようですね。
ショートカットの越智さんも素敵です~

そうそう、レース観戦でもそうなんですがアリーナやスタンドって揺れるんですよね~

生Superflyは羨ましいです(^ω^)
コメントへの返答
2019年12月14日 22:24
♪沸き上がるステージで〜
誰より君の明日は 光るだろう〜
舞い上がれ 上の上へ〜!♪

あっ、思わずツラれて歌ってしまいました。

そうです、そうです!

オレンジと赤の風船が舞っていましたよ〜。

昔Superflyのメンバーで作曲していた多保孝一さんが抜けてしまった事をちょっと後悔しているようなコンサートに観えたのは、僕の気のせいなんでしょうか?

様々な楽器のソロになると後ろに下がって楽器にあわせてひたすらシャウトしている越智志帆さんが、めちゃくちゃカッコ良かったです。
2019年12月14日 21:27
やっぱり生は違いますか💦
エビ🦐とかカニ🦀は火を通したヤツが美味しいと思います。
(*・ω・)
コメントへの返答
2019年12月14日 22:28
こんばんは〜。

生の気持ちよさにヤラレました!

実はエビもカニも食べれないんですよ〜。

2019年12月14日 21:47
こんばんは~!

車好きですがスーパーGT見に行ってもレースに集中してません(^^;
一回ピット入ったらもう順位もわからないし、焼きそば並んで買ったり、パラパラ写真撮ってみたり、エキゾースト音を聴いたりして生の雰囲気を楽しんでます。

フルに長丁場の展開追いかけるのが苦手です。
レースも相撲もダイジェストの方が分かりやすいですね。

それでも見に行くのはやっぱり「生」は特別だからです(^^)
コメントへの返答
2019年12月14日 22:35
こんばんは〜。

そうですね〜。

レース会場って一大イベントで色々楽しめますよね〜。

それこそレースクイーンの方もたくさんいて楽しいですね!

昔グループAのレースを観に行った時嶋村かおりさんっていうレースクイーンの腰やお尻の小ささにビックリした事を今思い出しました!

いつかニュルブルクリンク24hのレースを生で観てみたいです。

夢ですけどね〜。

やっぱり生って特別なんですよね〜。
2019年12月14日 21:49
今年の最後を飾るのが、みんカラ特性ピンナップ「悩ましの生セラ子ちゃん」?


|゚Д゚)))コソーリ
コメントへの返答
2019年12月14日 22:36
こんばんは〜。

そんなモノ見たい人なんてこの世に一人もいませんよ〜!
2019年12月14日 21:55
歌の上手い人のコンサートは金払う価値がありますよねぇ😁

魂が揺さぶられますね😁

コメントへの返答
2019年12月14日 22:38
こんばんは〜。

まったくおっしゃる通りです!

けっこういいお値段でしたが、貴重な体験でした!

魂も会場も揺れていましたよ〜‼︎
2019年12月14日 22:56
そうです、生脚は素晴らしいです🎵
コメントへの返答
2019年12月14日 23:02
こんばんは〜。

コメントありがとうございます〜!

そうですよ、生脚は素晴らしいですよね〜。

でもパンストフェチな僕は履いた脚も大好きなんですよ〜。
2019年12月14日 22:58
セラフィムさん、こんばんは

私は、テレビでしかレースを見た事がありませんでした

一度だけ、美祢にサーキットがあった頃、GT選手権だったかを見に行ったことがあります

初めて生で見たマシン、マフラー音の爆音、オイルやタイヤの焼ける臭い等に感動した覚えがあります
これは、映像では感じられませんから
ただ、一部分しか見られないのが欠点ですが。。。。

たまには、生も良いものだと思います
美祢にサーキットが無くなって、なかなか機会がありませんが。。。。
コメントへの返答
2019年12月14日 23:10
チョロQ博士さん、こんばんは〜。

そうなんです!

生レースの欠点は一部分しか観れない事ですよね〜。

昔グループAのレースの予選の前日の金曜日に観に行った事ありますが、選手の方達が割りとまだピリピリしてないのでお話や握手をしてくれたりしました。

今はどうか知りませんが…………。

あの時のドリキンさんの神対応ぶりは素晴らしかったです。

清水和夫さんもパッと見怖そうなんですが、凄く気さくにお話してくれましたね〜。

一気にファンになってしまいました!

星野一義さんには声を掛けれませんでした……。

ちょっとビビっちゃって……。
2019年12月14日 23:47
こんばんは。

ライブといえば、2000年頃に突然休業された
丹下桜さんのライブツアーに地元で行きましたが、
やはり生桜(kizakura??)さんは良かったです・・・
コメントへの返答
2019年12月15日 0:09
こんばんは〜。

丹下桜さんって声優さんですよね?

生桜さん、きっと良いんでしょうね〜。

声優さんのコンサートにも行ってみたいですね〜。

2019年12月15日 7:43
ご無沙汰してます。
結局は興味の有る無しの話になるのだと思います。
最近、とあるアーティストにハマって、ライブとか行ってます。
まだメジャーではありませんので他のアーティスト数組と抱き合わせ出演みたいな感じですけど、楽しいです。
で、東京オリンピックはテレビでいいじゃん派です。
オリンピックに関してはカミさんと価値観が合わずによく喧嘩になりますw
コメントへの返答
2019年12月15日 9:47
おはようございます〜。

お久しぶりです!

全くそうなんですよね〜。

人間って「好き嫌い」より「興味がある無し」の方が重要だったりします。

好きは嫌いに転じたりそのまた逆もあります。

でも興味がないのはずっと興味が無かったりしますから(稀に興味が出てきたり無くなったりする事はあります)興味って大事ですよね〜。

僕はスポーツを生で観た事ないのでオリンピックはテレビ派です!

2019年12月15日 8:03
「生には興味がない。」
ふんふんなるほどと思って読んでいたら
結局生が好きっていう話でしたか!

同意します(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2019年12月15日 9:48
おはようございます〜。

そうです、そうです!

複雑な(?)男心を書いてみました!

結局ナマ「も」好きってなりました〜。
2019年12月15日 8:11
こんにちは(^.^)

生Superflyの歌声は半端なさそうですね!

でも何でも生が良い訳ではなく、私はそうですねー、回転寿司では熟成マグロ、焼き肉は熟成ハラミ、燻製モノも好きですよ。

スーパーGTも毎年観戦に行ってますが、日曜日のダイジェストの方が解説もありレースの戦況はよく分かり面白いです。
コメントへの返答
2019年12月15日 9:52
おはようございます〜。

生Superflyは声量と表現力が半端なかったです。

そうです、何でも生がいい訳ではなく熟成モノって味わい深いですよね〜。

僕は熟成された女性も大好きです!

スーパーGT+はレースの流れがよく解っていいですよね〜。
2019年12月15日 9:00
セラフィムさんおはようございます!

Superflyのライヴ行かれたんですねー
めちゃくちゃ羨ましい(//∇//)!!
Superflyはテレビで観てても桁違いな歌唱力の凄さが伝わって来るのでいつか是非ライヴを体験してみたいと思っているアーティストなんです!

「生脚かパンスト脚か」
コレは男としての性を受けて誕生した我々が第二次性徴期を境に背負ってきた決して答えを見つける事の出来ない永遠のテーマでありまた永遠に求めていきたいテーマなのではないかと

ちなみに自分は若い頃から「生でしかいけない人達を支援する」団体 N M I K (通称ナマイケ) に所属しておりまして.........
現在 4人の子供の父親を務めさせて頂いております m(__)m
コメントへの返答
2019年12月15日 11:07
HIMURO.FTさん、おはようございます〜。

Superflyにご興味がありましたら、機会があればライブはおススメです。

ボーカルの声量も半端ないですが、演奏も凄く良かったです。

ただひたすら号泣してました!(老化で涙もろくなっているのでしょう)

生脚かパンスト脚か問題ですか?

これは結論が出ませんね〜。

僕もNMIKに入団して生についての考察を深めるしかありませんね〜。

僕は中出しマフラー派ですが、一度も中出しマフラーを付けた事ないです!
2019年12月15日 10:46
むむっ

こちらのトップ画像もなかなかですな!

(*´∀`*)ポッ
コメントへの返答
2019年12月15日 11:09
おはようございます〜。

カーチューン版はこのトップ画ではないですよね〜。

両方見て下さってありがとうございます〜!
2019年12月15日 11:49
ミンメイの生セル画ですか!
色褪せない美しさですね〜

コンサートはファン(同志)との一体感がイイですよね。クルマのオフ会にも通じるものが有ると思います(^o^)
コメントへの返答
2019年12月15日 22:16
こんばんは〜。

あっ、これはミンメイの生セル画ですが、僕が持ってるものじゃないんですよ〜。

ヤフオクですっごい値段で売ってました〜。

そうですよね、コンサートもオフ会も共有する楽しさがありますよね〜!
2019年12月15日 18:52
こんばんは(*’ー’*)ノ
ファンなら熱狂するんでしょうけど、武道館やアリーナとか音響効果考えてない場所のコンサートはちょっと無理(^o^;)
音がすっぽ抜けて響かないんですよ。
生にもよりけりですよね…
ラリーみたいにいけぇ~みたいなのはいいんですけど、耐久戦は地道で出来レースじゃないけどハプニングないからなぁ。
ミンメィ~とか言ってシャオパ~イロンとかやってましたけど(^_^;)
あちきはでんでん虫🐌のファンでした。
セルはOVAのやつですかねぇ?
コメントへの返答
2019年12月15日 22:52
こんばんは〜。

マリンメッセはアリーナでした〜。

そこまで難しい事はよく解りませんが、僕は良いと思いましたよ〜。

音響単体というかライブ感や波動とかノリが良かったのかもしれませんね〜。

多分このミンメイは「愛おぼえていますか?」のヒカルとのデートシーンだと思います。

間違っているかもしれませんけど……。

2019年12月15日 20:52
こんばんは。
す、
すいません〜
フロンティアの

まめぐファンです( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2019年12月15日 22:54
こんばんは〜。

おっ!

マクロスF派ですね?

アレも良かったですね〜!

菅野よう子サウンドが綺麗でした!!
2019年12月15日 22:20
こんばんは〜☆

Superflyさんのコンサートに行かれたんですね〜♪
やっぱり生は臨場感や空気感、その場でしか味わえない特別なものがありますよね✨
実は私ライブって二十歳くらいの時にジャンヌダルクさん1回しか行ったことないんですよね〜
人混みが苦手ですけど今行くとどんな風に感じるか、「生」ライブまた行ってみたいですね
♪( ´▽`)
コメントへの返答
2019年12月15日 22:58
こんばんは〜。

そうなんですよ〜。

Superflyのコンサート、良かったですよ〜。

シビれちゃいました。

空気感ですよね!

その場の空気感が凄かったです。

ジャンヌダルクさん、懐かしいですよね〜。

僕も人混みは苦手なんですけど、また行きたい!って素直に思いました〜。
2019年12月15日 23:56
セラフィムさんこんばんは^^


初めに書かれている様に編集された物はムダ?も省かれ中身が凝縮されているので見聞きしやすいかもしれませんね。


その点「生」モノはイイ部分も悪い部分もリアルタイムで垂れ流し⁈なので何も無ければつまらなく、またハプニングやサプライズ、どんでん返しがあれば編集には無い迫力が体感できるのでしょうね…。
20代前半でWRCに興味を持ち、北海道は十勝地方で行われていたWRCには毎年見に行ってました。やはりDVDにはない大迫力がソコにはあり初年度にはスバルの完全優勝‼︎前年に引退したトミ・マキネンとゼロカー?ドライブととあるステージでこみ上げる物を我慢出来ずボロ泣きした事がありました。(友人は引き気味でしたが…^^;)いつかF1も生で見てみたいと思ってましたが今のF1にはあまり興味は無く、今だにコンサートも行った事が無いので一度は見てみたいですね。氷室京介や安室ちゃんのコンサートに行けたら最高だっただろうにと…。



直近の「生」で行けば…
来週はX’masがあるのでたまには生のケーキを食べたいな〜と…^^;(笑。)ここ数年は冷凍保存出来るチーズケーキと「生」チョコをちびちび食べる年が続いているので…

コメントへの返答
2019年12月16日 20:21
Muro.SJ5B 改さん、こんばんは〜。

編集されているモノが大好きなんです。

特に映画やPVは編集が大事なんだろうな〜って思っています。

そうですね、生はハプニングやサプライズや奇跡的な成功など含めてのライブ感が魅力なんでしょうね〜。

そんな風に思っている僕は生中継があまり好きじゃないのは仕方のない事なんだと思います。

WRCは昔よく映像で観ていました。

そういえば生の唐津ラリーを観に行った事ありますが、面白かったです。

迫力がありましたね〜。
2019年12月16日 21:17
こんばんは♪
生Superflyいいですね~(⌒∇⌒)
最初に歌声を聞いたときは椎名恵?かと思いました(^^;

しかも会場が揺れるんですか??
それだけの人数が集まってるんですね~
コメントへの返答
2019年12月16日 22:46
こんばんは〜。

し、椎名恵さんですか?

懐かしい〜!

今夜はエンジェルですよね?

そういえば声量おばけ的な感じは似ているかもしれませんね〜。

コンサート、比喩的表現ではなく真面目に会場が揺れてます。

きっと会場のノリノリな人には気づかないでしょうけど直立不動で聴いていたおじさんには解るんです!

何度も床を見たし、揺れを確認しましたよ〜。
2019年12月17日 14:34
こんにちは🎵

サスケは、コロッケと綾小路きみまろ…かな?
かなりオジサンですみません(笑)

コンサート系、ライブはどうしてもあのテンションMAX!!にはなれず…他の方々がタフな事!^^;


BSやらケーブルでスポーツ、レースを見て楽しむというヘタレですが、何か?(>_<)
コメントへの返答
2019年12月18日 14:25
こんにちは〜。

すみません、コメント遅くなりました〜。

コロッケと綾小路きみまろさんですか?

面白いでしょうね〜。

ライブならではのイジりとかあるでしょうから
絶対に面白いと思います。

モータースポーツは僕もテレビはテレビの良さがあると思っています。
2019年12月18日 9:49
セラフィム2501さん、おはようございます(^^)♪

やっぱり生の臨場感とか空気感というのは、その場所に行かないと体験できないですよね♪
自分もF1を鈴鹿に初めて見に行った時に、とっても感動しました(^^)v

生には生の良さが、そうではないものにもその良さがありますよね。
自分は、夏だと生足が良いなぁ〜と思ったりしますが、冬になってくると黒ストッキング(デニール薄め)がたまんないなぁ〜と思ったりします(笑)
コメントへの返答
2019年12月18日 14:33
ともぷ〜太さん、こんにちは〜。

臨場感と空気感はやっぱりライブならではですよね〜。

空気がビリビリしている感じはたまりません。

音や匂いがF1は凄いんでしょうね〜。

僕は黒ストッキングはオールシーズン大好きですが、寒い中ミニスカートで生脚で頑張っているのを見るとちょっと感動するようになってきました。

2019年12月18日 14:28
耳が不自由な方でも、生の太鼓の演奏はその迫力が伝わるそうです

生は聴覚だけでなく、全身の感覚になにかしら伝えるのでしょうね

失礼いたしました
コメントへの返答
2019年12月18日 19:18
こんばんは〜。

コメントありがとうございます〜。

全くおっしゃる通りですよね〜。

実はブログの最後はその話を入れていたんです。

「ベッドに寝てこられた方は意識があるのか無いのかはよく解りませんでしたが、確実に何か届いていた気がします。生のコンサートにはそういう力があると思いました」って書いていたんですが、上手く伝わらない気がしたので削除しました。

2019年12月22日 10:07
生茶
コメントへの返答
2019年12月22日 16:39
こんにちは〜。

あっ、それ、忘れてました!
2019年12月31日 0:12
セラフィムさん  こんばんは🌙

ご夫妻で同じアーティストのコンサートなんて素敵です☀️
涙でぐしょ("∇")ブログでは何となく感じておりましたがセラフィムさんって感受性 豊かな方ですね(^^

あっ、私も何でも生の方が良いかなと思っていたのですが
セラフィムさんの*けいよん*女子❗実際の女子高生とは別の可愛さ♥️があると思いました✨✨✨

ビリ(`∀´)ケン
コメントへの返答
2019年12月31日 0:53
ビリ(`∀´)ケンさん、こんばんは〜。

生Superfly、感動しましたよ〜。

感受性豊かと言って頂けると嬉しいのですが、ただ涙もろいだけです。

しかも歳取ってきたのでどんどん涙もろくなってきてます。

そのうち箸が転んでも泣いてしまいそうです。

あっ、けいよん!女子を褒めていただいてありがとうございます〜。


プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation