• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月17日

乗ってみたかったクルマ。

乗ってみたかったクルマ。 初愛車のプレリュードを買う時に競合したクルマはS13シルビアでした。

何せ初愛車ですからこのクルマ達で悩み悩みに夜も眠れず悶々として抑えられない情熱に任せてアパートのベランダに飛び出て拡声器で「僕はプレリュードとシルビア、どっちを買ったら良いんだぁぁぁぁぁ!」と叫びましたが、真夜中の街の家やアパートの部屋の電気が次々と着いて「何時だと思ってんだ、バッキャロー!」と近所のおじさんに怒鳴られたのは今では良い想い出です。







どっちかと言うと後輪駆動のS13に乗ってみたかったのですが、内装のデザインで丸みを帯びていて特にシートが苦手でした。





 

その頃は嫌いなステアリングやシートを交換するなんて発想はなく標準仕様で乗るのが当たり前だと信じて疑いませんでしたから、シルビアじゃなくナンパ仕様で満天の星空の輝きや柔らかな陽射しが降り注ぐガラスサンルーフが標準装備され助手席のシートを運転手がいつでも押し倒せるらしい「アンタが自らオレのクルマに乗ってきたんだ。アンナコトやコンナコトをされても文句は言えないんだぜ!」レバーが三代目プレリュードを選びました。







バブル期でしたし人並みに性欲が装弾されていた二十歳の頃なのでイケイケ(と当時は言ってた)なお姉さん達とエロい行為に持ち込む為の戦術的シュミレーションを夢想していたのですが、サンルーフから夜空の向こうを見る事もなく、そんなエロシートレバーの存在も知らなかくて押し倒した事も一回もなく、ただひたすらプレリュードで夜な夜な峠を悶々として走っていたものです。







ちなみにサンルーフも3回くらい開けたら飽きてしまい、それから開閉スイッチの場所すら忘れ去られてしまいます。







デートカーと言われるプレリュードの正しい乗り方じゃありませんでしたが、ワインディングを走っていても楽しいクルマでした。

もしあの時S13に乗っていたらちょっとだけ今のカーライフが変わっていたような気もしますけど、それを言っても仕方ないんでしょう。

でも本当にあの時乗りたかったのはプレリュードでもシルビアでもなく、










きっとこんなお姉さんだったんでしょうね?




ブログ一覧
Posted at 2021/07/17 20:32:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年7月17日 20:47
セラさん、こんばんは(^^)
時代だとかタイミングだとかで乗りたくても乗れなかった車ってありますよね〜。
個人的にはR32のGT-R、S13、S15、アルテッツァ、NAロードスターですね〜。
コノへん、綺麗なのは高騰してて、もう乗れないなぁ…(つД`)ノ
お姉さんは…もう諦めてしまいましたw
ぼっちサイコー( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2021年7月17日 21:03
大丈夫だ。問題ないさん、こんばんは〜。

そうなんですよね、時代とかタイミングとか自分の状況ってありますよね〜。

僕は32GT-Rは逆立ちしても買えませんでしたからアレはずっと憧れにしておきます。

あとNCロードスターもタイミング悪くて買えませんでした。

家の近所に50万円で売ってるのを見ると欲しくなっちゃいますね〜。

あ、僕も50歳過ぎて性欲が減退してきちゃいましたね〜。
2021年7月17日 20:53
お疲れさまです❗
そうなのですか!
私はプレリュードとソアラで悩みました(^_^)
結局プレリュードにしましたが😁
えっサンルーフは、ナンパした尾根遺産が箱乗りして遊んでくれました🎵
もちろん魔法のシートレバー使いましたよ(///ω///)♪
あれは便利でしたね😅
コメントへの返答
2021年7月17日 21:06
こんばんは〜。

お疲れ様です〜。

ソアラもデートカーとして人気ありましたよね〜。

でも高かったでしょ?

おっ!

サンルーフも魔法のシートレバーも使ったんですか?

さてはリア充ですね!

羨ましいですよ‼︎
2021年7月17日 21:01
お邪魔します‥

当時の車選びは‥
動機が不純・・?
今では動悸不純♪
『そんな年寄ではないわ‥』
ですかね…?
コメントへの返答
2021年7月17日 21:08
こんばんは〜。

昔は動機が不純で今は動悸が不順ですか〜!

上手い!

上手すぎます‼︎

今度それ、僕も使おうっと…。

メモ、メモ!
2021年7月17日 21:07
こんばんは~♪
あんなコト、こんなコトの・・
プレリュードさま~正解ですネ(^o^)

デートカーで夜な々・・
可能性を求めてって、男の子の夢・・
有りだと想います(●^_^●)ウンウン
コメントへの返答
2021年7月17日 22:35
こんばんは〜。

アンナコトやコンナコトをしたかった時期だったんですよね〜。

プレリュードのエロスペックを全く使いこなせないでいました〜。

デートカーじゃなくちょっと硬派なシルビアにすれば良かったとモテない僕は思ったモノです!
2021年7月17日 21:10
こんばんは♪
今見てもS13シルビア、プレリュード、カッコいいですね!
私のR31スカイラインはノンターボだったので直線でシルビアKsに置いていかれて悔しい思いをしたことを思い出します。

プレリュードで峠を走るなんてやりますね!もちろん横には可愛い女の子が乗ってたんでしょうね♪(^_-)
コメントへの返答
2021年7月17日 21:34
こんばんは〜。

何日か前にめちゃくちゃ綺麗な180SXを見て乗った事もないのに我が子を可愛がってくれてるような気分になりました!

31スカイラインも憧れましたね〜!

あ、孤独にプレリュードで峠を夜な夜な走っていたんですよ〜。

しかも攻めているんじゃなくただ無目的に走ってただけです〜!
2021年7月17日 22:01
私、デートカーなんて無縁な車選びしてました(^o^;)
免許取ったら峠デビューしか頭に無かったあの頃(。ŏ﹏ŏ)
女子に乗るより車に乗る方が良かったあの頃(´-`).。oO

今では女子に乗る体力も無くなりましたとさ┐(´д`)┌ヤレヤレ
コメントへの返答
2021年7月17日 22:54
こんばんは〜。

僕もプレリュードをデートカーとして買ったつもりはなくて本人としてはスポーツカーだと思っていたんです。

でも峠とか走っていても楽しかったクルマでしたよ〜!

でも正直に言えばモテればいいな〜とは思っていたと思います。

多分一番距離乗ったクルマだったと思いますよ〜。
2021年7月17日 22:51
こんばんは
いまだに「車はFR!」って思ってますwww
初期のFFに乗って、スロットルの開け閉めに、引っ張られるステアリングが怖くて怖くて‥今もトラウマです。
ただ「ボヘェ~」っと乗るだけならいいんですけどね。
だから今のジムニー買った理由も「雪に強くて、2ドアで基本的にFRだから」ですwww
コメントへの返答
2021年7月17日 23:11
こんばんは〜。

僕はクルマはFRとは思っていないんですが、当時はラジコンのイメージを引きずっていて前輪が駆動する意味が解らなかったんです。

若かったんでしょうね〜。

FF車はプレリュードとekワゴンに乗りましたが、どちらも僕は良い印象でした。

でも弟のコルトバージョンRはトルクステアが凄かったですから、仰っている事は解るような気がします〜。

ジムニーは乗った事ありますが、最高に楽しいクルマですよね!
2021年7月17日 22:56
S13は私も興味ありましたね。
そうそうシートは頂けなかったのは同じです。
レカロは当時超高かったし、他車流用は合うシートが見つからず。
結局、AE86と同じ2ドアクーペなので、買うことはありませんでした。
ただスタイルは好きでしたね。
コメントへの返答
2021年7月17日 23:34
こんばんは〜。

S13は欲しかったですね〜。

シートはデザインもそうなんですが座った時も何か違和感があったんですよね〜。

でも今は綺麗なノーマルのシルビアを街中で見たらちょっと感動するんですよね〜。

AE86は当時も今もめちゃくちゃカッコ良かったです!
2021年7月17日 23:28
+.*サッスガァ━━d(≧U≦●)━━★*.+

エロび方が軟派ねェッす‼️

そして

( -`ω-)bナイッスゥゥゥゥゥ!!!!
コメントへの返答
2021年7月18日 2:04
こんばんは〜。

翻訳していいですか?

選び方が半端ねえっス‼︎

ですよね?

コメント、上手すぎます!
2021年7月18日 0:41
こんばんは(*^^*ゞ
私の初愛車。S13でした~d(>ω<。)
そして競合はプレリュード
先輩がプレリュード乗ってなかったら
どっちにしたんでしょうねσ(^_^;)?
しかしプレリュードも良い車でしたよね。
度々借りて乗ってましたが(*´∀`)♪
昼間、ライトを無意味にパカパカ
してましたね( *´艸`)
コメントへの返答
2021年7月18日 2:17
こんばんは〜。

ナイスチョイスですね!

本当S13かプレリュードで真面目に悩みました。

競合車があって悩んだのは初愛車のこの時だけなんですよね〜。

友達がQ'sに乗ってましたが、楽しいクルマでした。

そうなんですよ、リトラクタブルヘッドライトも決め手の一つでした!

もちろんポクもライトパカパカ漏れなくやりましたー!

楽しいギミックでしたね〜。
2021年7月18日 3:36
セラさん、こんばんは💫

僕はS13シルビア買いました。

当時CMがとても斬新で、地球をバックにベールを被ったシルビアが映し出され、近日発売ってそれまで見た事の無いCMで期待がとても高かったのを覚えています。
まだ日産に勢いがある頃の話です。 

当然ターボが付いてるk'sの方が良かったのですが、オプションのバンパースポイラーが凄くカッコ良くて、それはインタークーラーが邪魔してk'sには付かないとセールスに言われ、性能ではなく、見た目の方を取ってQ'sにしました。
後でバンパー内を少し加工すればk'sにも付く事を知って凄く悔しい思いをした事をよく覚えています。
大変人気で3ヶ月待ちましたね。

CA18はドンガメ🐢で、全く走りませんでした😩
でもフロントウィンドウにスピードメーターが映し出される装備や、エクステリアはお気に入りでしたね。
2年程乗ってATでしたが135諭吉とリセールバリューも良かったです。

会社の同期がプレリュードを買ったので、夜な夜な2台で神戸にナンパによく行ってました😅
車のお陰で、成功率は高かったです👍
いい思いさせて頂きました❤️
コメントへの返答
2021年7月18日 11:34
ややこし屋さん、おはようございます〜。

おっ!

S13買ったんですか?

いいですね〜。

CM、何となく覚えています。

でもプレリュードのCMも良かったんですよ。

映画「地下室のメロディ」の曲が流れて多分ヨーロッパの街で赤いプレリュードが走っているのは当時ゾワゾワしました。

あのCM、今観てもカッコイイと思うんですよね〜。

僕がシルビア買ったとしてもQ'sでしたね〜。

K'sとQ'sのバンパーが違うとは知りませんでした!

そうてした、そうでした!

シルビア、最初1800ccでしたよね?

それから2000ccになりましたよね⁇
2021年7月18日 7:39
若い頃は女性への関心、全集中でしたが、最近は関心が薄くなってきました。
しかし車に対する関心はまだ高い、いつまでこの関心を持ち続けられるか…
S13シルビアとプレリュード。言われてみれば対照的。
硬派と軟派なイメージですね。
そしてどちらも良い!
コメントへの返答
2021年7月18日 11:49
おはようございます〜。

若い頃は本当に女性への関心がパンパンでしたよね〜。

だんだんと歳を取ると無くなっていきますが、何か違うものに変容してるような気もします。

クルマに関しても関心はいつまで持ち続けられるのか?

それ以前にいつまで運転できるのか?

って考えてしまう年代になってしまいました。

そうなんです、シルビアとプレリュードってどちらもデートカー風味だったのにシルビアの方が硬派でしたよね?
2021年7月18日 8:22
おはようございます‼️(⌒‐⌒) S13シルビア・・・懐かしいと同時にあまり旧さを感じていない・・・私であります‼️(笑)( ☆∀☆) セラフィムさんが言われる通り・・・当時はバブル期・・・とは言え社会人になりたての私にクルマをポンポン買える経済力も無く・・・指を咥えて見ておりました‼️(笑)(  ̄▽ ̄) あの頃はクルマもステイタスシンボルの一つで綺麗な尾根遺産を助手席に乗せる事を夢想したモノであります‼️(笑)┐('~`;)┌最近はあれ程いたプレリュードも見かける事も無く残念な思いであります‼️(爆)w(゜o゜)w 本ッ当に乗りたかったのは・・・尾根遺産だったのは・・・内緒の話であります‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2021年7月18日 11:56
おはようございます〜。

S13は長く愛されていると思います。

たまに綺麗なシルビアを見ると元愛車のように嬉しくなり、どんなオーナーさんが乗っていらっしゃるのか気になります!

若いオーナーさんだとまた更に嬉しいです。

長く残っていくクルマはやはり名車なんでしょうね〜。

仰る通りプレリュード、見かけなくなりましたね〜。

乗っていらっしゃる方いると思うんですけど、少なくなったんですかね〜。
2021年7月18日 10:42
こんにちは~。

私はあとはQ’sか?K’sか?状態でした。でも大蔵省的にQ’sに・・・。
仰る様に走りは今一でしたけど個人的に着座位置は低ければ低いほど良いのでその点で。いや勿論デザインもですけど。
コメントへの返答
2021年7月18日 12:02
こんにちは〜。

おっ?

シルビアに乗られていたんですか?

いや、シルビアは走り良かったと思いますよ。

友人のQ'zを峠で運転させて貰いましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。

エクステリアデザインもカッコ良かったですよ!
2021年7月18日 11:02
えーと、高校生に上がったばかりの87年にプレリュードがデビューして

フェラーリよりノーズが低いとか雑誌に書かれてて興奮し

翌年13シルビアが出た時に「これぞ新世代FRスポーツ」みたいな見出し見て、シルビア貯金始めちゃいました(*´∇`)

当時何故か西村知美にハマってて、握手会の会場で親衛隊に勧誘されたのは良い思い出です(笑)
コメントへの返答
2021年7月18日 12:13
こんにちは〜。

あ、じゃあちょっと僕よりお若いんですね〜。

フェラーリよりノーズが低いって言われてましたね〜。

そこにもビビってきました〜!

シルビア、今でも乗ってみたいんですよね〜。

嗚呼、昔親衛隊ってありましたね〜。

いつから親衛隊って言わなくなったんでしょうね?
2021年7月18日 11:28
セラフィムさん、こんにちは(^^)♪

初めての車でS13かプレリュードで悩まれたのですね。
もし最初に買った車がS13だったら、「FRはもういい、FFだ!!」って思って、今はBRZじゃなくてシビックタイプRに乗っていたかもしれませんね!??笑

自分は初めての車はBE5のレガシィB4でした。アルテッツァとアコードと悩んだのですが、一番馬力のあったB4にしちゃいました。親にお金借りて頑張って4年で返しました。
最初が四駆ターボだったので次も四駆ターボ(エボⅩ)になりましたが、もし違うの買ってたら自分もカーライフは変わってた気がします(^^)
コメントへの返答
2021年7月18日 12:32
ともぷ〜太さん、こんにちは〜。

そうなんですよ、初めて買ったクルマがシルビアなら今はFFに乗っていたかもしれませんね〜。

シビックタイプRは大好きなんですが、高すぎて買えませんね〜。

おっ!

初めてのクルマはレガシィでしたか?

レガシィ、いいですよね〜。

一時期めちゃくちゃステーションワゴンが売れてる時見かけましたよね!

僕も四駆ターボを乗り継いできました。

もちろん四駆ターボが大好きですし、今でもエボシリーズが大好きです。

エボⅪ、出ないですかね〜?
2021年7月18日 18:37
こんばんは~

プレリュードのCMといえば「地下室のメロディー」
シルビアのCMといえばプロコル・ハルムの「青い影」…(ユーミンもカバーした)

セラさんの原点はプレリュード。
そこから歴代のランエボを乗り継ぐとは興味深いです。
案外シルビアを選択したとしても変わりなかったかも?
当時は車も女の子も乗りたくて。
で、私の初のマイカーAE86にもたまたまサンルーフが装着されていまして。
もちろん、ほとんど使わなかったですよ~(・ิ∀・ิ)
コメントへの返答
2021年7月18日 21:28
こんばんは〜。

地下室のメロディの曲は印象的でパンチもありましたよね!

「青い影」と「ヘイ、ジュード」をミックスしたような曲「甘き死よ、来たれ」って言うエヴァの挿入歌があるんですけど、お時間がある時聴いてみて下さい。

僕は似てると思うんですが、メタルさんの意見を聞いてみたいです!

多分、ランエボには乗っていたでしょうね〜。

まさかあんなに乗り継ぐとは思わなかったですが、エボの呪縛から解き離れそうにはないかもしれません。

え?

AE86にサンルーフの設定とかあったんですか?

それは知らなかったです!
2021年7月18日 18:59
70スープラと32GTRです。
共に買うためにお金貯めていたら同期に先を越されて、同じ車は嫌だった私は結局買わなかった😓

今でも憧れますが、既にこの2台は雲の上の存在になってしまわれているので、二度とシートに収まることはないでしょう。
コメントへの返答
2021年7月18日 21:32
こんばんは〜。

70スープラ、カッコ良かったですよね〜。

僕の知り合いも乗ってました!

32GT-Rは僕にとってはもはやトラウマです。

「何か凄えクルマが出た!」ってニヤけて僕に言ってきた友達の顔は一生忘れません。

欲しかったな〜、32GT-R。

一度もシートに座った事ないんですよね〜。

エンジン音も良かったですよね〜。
2021年7月18日 20:33
その通り!(笑)
コメントへの返答
2021年7月18日 21:33
こんばんは〜。

はじめまして。

コメントありがとうございます〜!

賛同していただいて嬉しいです〜。
2021年7月19日 7:58
セラフィムさんおはようございます!
当時S-13男女問わず人気ありましたね〜。
土曜日の湾岸線で信号待ちしてる半分以上がSー13だったり、出先の駐車場がSー13だらけで自分のクルマ探すのが大変だったり笑
低いノーズとリア周りの絶妙なデザインとリトラクタブルヘッドライト装備のプレリュードが凄く好みでカッコ良くて、買ったばかりのプレリュードをバイト先に見せに来てくれた友達とピカピカのプレリュードを間近にして盛り上がってそのまま新宿から名古屋までドライブしたのは良い想い出です笑
今も昔も綺麗なお姉さんに乗るのは大好きですし、綺麗なお姉さんに乗ってもらうのも大大大好きです!
コメントへの返答
2021年7月19日 18:14
氷室さん、こんにちは〜。

確かに人気でしたよね、シルビア!

スポーツカーであれだけ人気って凄いですよね〜。

今の86/BRZよりシルビア/180SXの方が遥かに人気でした〜。

今のプリウスより売れていたような気すらします!

僕はやはり根がチャラかったんでしょうね?

リトラクタブルヘッドライトにコロリとヤラれちゃいました!

今も昔もお姉さんは大好きですが、誰もBRZの隣に乗ってくれる人はいません。

いや、男の人も乗りたくないみたいです。

86/BRZって乗っている本人だけ楽しいのかもしれませんね〜。

え?

僕の運転に問題があるんじゃないか?ですって⁉︎

え?

女性の扱い方も下手じゃないのか?ですって⁇
2021年7月19日 20:16
「甘き死よ、来たれ」聴いてみましたよ〜
「青い影」と「ヘイ・ジュード」をミックスしたような…
確かにそんな感じがしますね〜!
キーボードとギターの演奏がその雰囲気ありますよ。

逆に他の曲が思いつかないくらいです。
予備知識を持たずに聴いたとしてもその2曲をイメージしたかもしれませんね〜

エヴァにこの挿入歌があったとは意外でした。
きっと物語を通して観ればドンピシャな曲なんでしょうね〜!
コメントへの返答
2021年7月19日 23:47
おっ!

聴いてくれした?

そんな感じの曲ですよね〜。

似てるかどうか音楽に詳しい人に聴いて判断して貰いたかったんです。

旧劇場版のエヴァ(というのがあるんです)であるシーンにこの曲が掛かるんですが、別に感動するようなシークエンスではないのに音楽と動画のハーモニーが素晴らしくて号泣してしまいました。

タイトルも何か良いですよね〜。
2021年7月19日 22:34
セラさん、こんばんは〜😃☆

夜な夜な峠を悶々として走っていたって
ちょっと面白かったです(笑)

サンルーフ使うのはやっぱ最初の方だけになっちゃうんですね(^^;)
コメントへの返答
2021年7月19日 23:52
Wineさん、こんばんは〜。

本当に悶々として峠を走っていたんですよ〜。

それなりに楽しかったですけどね〜。

サンルーフは本当に三回くらいしか使わなかったですね〜。

あまり興味がないのかもしれませんね〜。

開けたらアニソンが聴けないし…。
2021年7月19日 22:39
セラフィム2501 様、こんばんは。

S13がデビューした時に、
某〇産ディーラーに整備士として
入社しました… <遠い目w
新人研修が~
「九州工場での、S13生産ライン」での、
12時間交代の昼夜勤務で。
約2ヶ月、入社したディーラーの
初任給待遇でやらされました(笑)

20歳で、全盛期の新車のS13系
(180SXも、240SXも含めて)
片っ端から乗りまくりました!

懐かしい…
コメントへの返答
2021年7月20日 0:33
garagekazu様、こんばんは〜。

おっ!

そうだったんですか?

九州工場ってもしかして苅田工場ですか?

もしそうでしたら隣の市にいます〜。

しかし12時間労働はキツいですよね〜。

あの頃は苅田工場の近くで毎週ゼロヨン大会があった筈です。

あ、僕は行った事ないですが…。

二十歳でS13系を網羅出来たとは羨ましい限りです〜!
2021年7月20日 8:14
s13専門学校の時友達がまったく同じ画像の車乗ってました(^o^)。若いからかなりむちゃくちゃなハンドリングしてましたよ(>.<)。

あの頃は、車に興味もなく女性とも話すの苦手で友達が羨まし方時期f(^_^;。

釣りにはまってました(^o^)。

今では、車にも友達以上にはまり結婚もして子供もいるとは・・・

タイムスリップしてあの頃の自分に伝えなら「大丈夫よ。安心して」と言ってやりたいです(^o^)。
コメントへの返答
2021年7月20日 9:56
おはようございます〜。

そういえば久しぶりに女性の同級生に会っていつものように弾丸トークをしていたら「相変わらずシャイなのね?」と言われてしまいました。

「こんだけ喋り倒してシャイなのか?」と聞くと「昔は無口でシャイだったけど今はシャイなお喋りになってるだけよ」と本質を突かれたような気がします。

いやあ、僕ってナイーブてナーバスでセンシティブな性格なんですよね〜!

え?

そんな風に見えないですって??

2021年7月20日 22:07
セラフィム2501様、連投スミマセン。

こんばんは。
「あの頃は苅田工場の近くで
 毎週ゼロヨン大会があった筈です。」
苅田ゼロヨン♪
週末、シフトの当たって無い子同士で
行ってましたよーーー!
唯一の社用車「スタンザ」で(笑)

門限を誤魔化すのに必死でしたw
コメントへの返答
2021年7月20日 22:27
garagekazu様、とんでもありません。

何度でもどうぞ〜。

おおっ!

苅田のゼロヨン、行かれてましたか〜?

僕は隣の市なのにビビって一度も行った事ありません〜。

警察が来て皆んなで逃げるのがゼロヨンスタイルなんですよね〜。

行ってたら出会っていたかもしれませんね〜!
2021年7月23日 5:53
こんにちは、王道勝負!
今では懐かしさでいっぱい。
S13とプレリュードは渋滞で石を投げれば当たりましたよね💦
S13、どうしても欲しかったがどうしても買えなかったな〜
クルマも女子と同じ、めぐり逢いです。
コメントへの返答
2021年7月23日 9:08
おはようございます〜。

この2台は王道でしたかね?

確かによく走ってました。

凄いのがやっぱりシルビアで、後世で愛されていて綺麗な個体が残っていますよね〜。

綺麗なS13を見るとワクワクしますよ〜!
2021年7月30日 15:17
えーっ、プレリュードなのに
裏技使わなかったんですか😂😂

まぁ?それはさておき
あのリトラが可愛かったです(*´艸`*)
コメントへの返答
2021年7月30日 15:37
お、お、お恥ずかしい。

プレリュードなのにモテなかったんです……。

違っ、ほら、ああいう事ってクルマの中でする事じゃないでしょ?

だ、だからですよ!

い、嫌だなぁ〜、もう。

プレリュードを買った理由の8割がリトラみたいなものです!

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation