• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

エンストしないロードスター。

エンストしないロードスター。 86乗りの若いYouTuberの方がNDロードスターを試乗している動画を観ました。

「これは乗りやすい、めちゃくちゃ乗りやすい!」と言ってます。

僕は弟のNAロードスターと試乗車のNCには乗った事ありますが、NDロードスターに乗った事無いので興味深く動画を観続ける事にします。







何せ最近弟がロードスターに興味を持ち始めたので、なかなかの頻度で色々なロードスター動画を観せられました。

実はBRZを買う時に悩んだ競合車はNDロードスターですが、エボX時代のみん友さんが「オープンカーは最後のクルマに取っておきましょうよ!」と言ってのでBRZに決めた経緯があります。







そのみん友さんはエボXから86に乗り換えていたので、僕にも86/BRZに乗って欲しかったのかもしれません………なんて事を思い出しながら前出のYouTuberの動画を観ていますと何処かで観た事ある景色です。

沢山のパイプが並んでいる美しい工場や綺麗な道は確実に行った事のある風景です。

弟が「山口県の宇部市じゃね?」と言います。







そうです、「シン・エヴァンゲリオン」のラストシーンに出てくる宇部新川駅の近くです。

美しいパイプが並んでる工場は宇部興産でした。







そのYouTuberは「このクルマ、エンストしない!マジで全然エンストしない‼︎ このクルマでエンストする人はヤバいよ‼︎!」なんて事を言ってますが、僕が乗ればかなりの確実でエンストするでしょう。

ええ、十全の自信があります(誇るべきモノが何もない自信)

このYouTuberは今86に乗ってると言ってました。

彼はきっと86でまあまあの頻度でエンストしていたに違いありません、何故なら僕もしていましたから。

そしてもし初めて愛車が86だとしたらそれがクルマの原体験となり、86のエンジン、86のクラッチ、86のミッション、86のプロペラシャフト、86のデフ(マウント)がスタンダードと思い、MT車ってこうなんだと思っているに違いありません(ただの推測)

だとしたらロードスターがエンストしにくいのではなく86がエンストしやすい事に気づいてないのかもしれません。

そう考えると86/BRZは罪なクルマだと思います。

そういえばみんカラで「俺は今までエンストなんかした事ありませんよ!」と豪語していた人がいました。

単純に凄いな〜と思いますが、この前観たYouTubeであの日本一速い男の星野一義さんがR32 GT-Rでエンストしてましたし、土屋圭市さんと織戸学さんもトヨタ800でもれなくエンストしてました。

ちなみに僕のBRZはイーカスタムの低中速トルク型のエキマニを入れたらだいぶエンストしなくなりました(全くしないとは言ってません)



ブログ一覧
Posted at 2022/05/29 20:15:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年5月29日 20:35
お疲れさまです❗
じつは、私もロードスター気になるんですよね☺️
人生最後にもう一度オープン欲しいなと考えてますが、時代の流れで生き残ってくれるかな?
コメントへの返答
2022年5月29日 20:45
こんばんは〜。

お疲れ様です〜。

ロードスター、気になりますよね〜。

僕はオープンカー、買った事ないんですから一度は所有してみたいと思っています!

時代の流れに抗ってオープンでガソリン車であって欲しいですね。
2022年5月29日 20:37
こんばんは~。

それが怖くて(恥ずかしいのが怖い)1台目(ミッション)直ぐにやめて以後ずっとトルコン。
でも最近誰も居ないところでSTiかBRZのミッション乗ってみたいなぁな願望が。
ずっとトルコンに乗ってきてても、いや乗ってきたからこそミッションを上手く操りたいなと言う願望が。
コメントへの返答
2022年5月29日 20:54
こんばんは〜。

ミッションが楽しくてトルコンがつまらないって言う方がいらっしゃいますが、そんな事は無いと思います。

ミッションはミッションの良さがあってオートマはオートマの良さがあるんだと思います。

自身のライフスタイルに合わせて乗るのが楽しいですよね!
2022年5月29日 20:47
お邪魔します…

NDがもう少し早く発売されたら、
買っていたかも・・?
待てなくて86を買いました(^^♪
私も絶対にエンストしない人でしたよ、
AT車でしたから(笑)
コメントへの返答
2022年5月29日 20:59
こんばんは〜。

NDの方が後でデビューしたんでしたっけ?

僕は思いっきり悩みました〜。

NCも試乗までしたんですけど、当時は買えませんでした。

買っていたら少しカーライフが変わっていたかもしれません!

おっ、絶対にエンストしない人だったんですね〜。
2022年5月29日 20:57
こんばんは(^^)
ウチで乗ってたNDもエンスト知らずでしたよ〜♪ATでしたからね…
あ、でも昔に親父が乗ってたFD3SはATなのにエンストしましたね〜。謎ですw
コメントへの返答
2022年5月29日 21:30
こんばんは〜。

おっ!

NDロードスター、エンスト知らずでしたか?ってATじゃないっスか⁉︎

しかしお父さんのFDのエンストはヤバいですね〜。

ウチのいとこのミニカも何故かATなのにエンストしてましたね〜。

ヤバいですよね!
2022年5月29日 21:04
ハイオク仕様らしいですけど、デミオと同じエンジンですからねぇ…
パワーじゃないレスポンスの車です。
隣に乗せてもらったけど、アクセル入れて曲がる車なんだぁって思いました。
素直だから曲がるのが楽しいんじゃないですか?
FF乗りな自分には合いません(´Д`)
コメントへの返答
2022年5月29日 21:35
こんばんは〜。

あ、デミオと同じエンジンなんですか?

知らなかったです〜!

乗った事ないから全然解らないんですけどパワーは無さそうですよね?

でも速さを競うクルマじゃないし、楽しかったらオッケイなクルマですよね〜。

確かにFRはアクセル入れると曲がっていくのが楽しんですが、苦手な方もいらっしゃいますよね〜。
2022年5月29日 21:05
こんばんは!
NDロードスターっていいですよね。
拡大化、大排気量化が常識の車開発において、軽量化、小排気量化したのは素晴らしいです。

私も最後はオープンに乗りたいなぁと昔は思ってました。でも今のWRXが最後でもいいと最近思いますね。それはエンストしない(不満がない)ということかも知れません。

セラフィムさんはまだお若いですから、次のクルマに夢を感じるのは素敵だと思います。男のロマンですから♪(^^)
コメントへの返答
2022年5月29日 21:39
こんばんは〜。

ロードスターって開発コンセプトがいつも素晴らしいですよね〜。

肥大化したって言われて世間的に不評らしいNCロードスター、好きでした。

カタチも好きなんですよね〜。

最近実はクラシックカーにもちょっと興味が出てきました。

今日見たMGとかダットサン・フェアレディにクラクラきてしまいました。

乗っている方もオシャレでしたよ〜!
2022年5月29日 21:14
オープンカー 良いですよ〜
是非!

NDロドスタのMTは試乗したことがあります。
クラッチの繋がる位置が手前すぎて、エンストこそしませんでしたが、左足が攣りましたw

そういう僕は、コペンとVW タイプ1(メキシコビートル)しかMTを所有したことは有りません。

試乗では86、S6、ロドスタに乗ったことがありますが、86のクラッチはコペンよりちょっと手前、S6とロドスタは大分手前で繋がったような。。。
後者2台は、クラッチペダルのストロークが長くて、運転が苦痛でした。

僕は、コペンに合った体に矯正されてるっぽいですね。
それでも、コペンでエンストしますw
コメントへの返答
2022年5月29日 21:44
こんばんは〜。

そうなんです!

オープンカー、良いですよね〜。

おっ?

NDロードスター、試乗しましたか!

クラッチが手前で繋がるんですか?

もしかしたら嫌いな繋がり方もしれません。

じつはBRZもかなり手前で繋がるのでかなり苦労しました。

奥側のクラッチのストッパーに色々咬ましてスロコンも入れて何とか誤魔化しています。

一番効いたのはエキマニでした。

トルクが僕にとっては不足してたんでしょうね。

もちろん僕が下手なのも解っています〜。

エンスト、やっぱりしますよね?
2022年5月29日 21:57
こんばんは~

そのみん友さん…「オープンカー買いました。乗りたい時に乗りましょうよ!」なんて言いだしたりするかも…

やっぱり実際に運転してみたいもんです。
私もその、エンストしない、というのも体験したいですし。
というか、その部分にかなり興味が湧きましたよ。
具体的に知りたいです。
NAロードスターはどうだったか覚えていません~

コメントへの返答
2022年5月29日 22:40
こんばんは〜。

最近ちっともみんカラに寄り付かない銀の86乗りさんは元気にされてますかね?

急に「オープンカー書いました!乗りたい時買い替え時です!」とか言い出しそうですね。

でもBRZに乗ったのはメタルさんとすーみんさんの影響は凄く大きかったですね。

このYouTuberの方を何をもってエンストしないと言ってるのか解りませんが、やっぱりトルクと車重のバランスでしょうか?

何か駆動系の剛性感がロードスターの方があるとか聞いた事ある気がしますね。

NAロードスターがエンストしやすいと思った事は無かった気がしますが、何十年も前の記憶ですからね〜。
2022年5月29日 22:03
ベースは同じエンジンですけど、縦か横置きとミッションの違いがあります。
ミッションはアイシンです。
MAZDAのレシプロは中低速重視でトルクやパワーはありません。
レスポンス命みたいな踏んでなんぼなエンジンです。
パワーモードは賢いからオートマでも🆗‼️
FF乗りからするとこう乗るんじゃってのが違うので、攻めてる感覚がライン取りから違います。
でも速いから踏まれたら追いつけない(´Д`)
スパッと入っていくんですよね…
コメントへの返答
2022年5月29日 22:47
あっ、そうですね!

デミオとロードスターってFFとFRでそうなりますよね〜。

ミッションはアイシンなんですね。

レスポンスが良いエンジンって気持ち良くて良いでしょうね!

乗った事ないから実感はやはり出来ないです。

パワーモードってあるんですね!

僕はそこまでの腕が無いのでFFとFRでの運転の違いってよく解りません〜。
2022年5月29日 22:15
こんばんは~!
セラさん~(•ᴗ•♡)

おぉ!👀✨
ロードスターかっこいい~🤭💕

ロードスターって
エンストしにくいって聞くね~💡

2速は入りにくいとかも聞くよ😉

オープンは非日常で
素晴らしく良いよね~(*´艸`)💕

今日もオープンにして
7台でツーリングしたよ~🤭🎵

昼過ぎになったら
さすがに暑すぎてフタ閉めた~😆

今日は、しっかりコメント
書けたでしょ?٩(。˃ ᵕ ˂ )و🎵✨

お得意のロードスターの
ブログやったからねっ🤗✨

なんとなく理解できた~(,,>᎑<,,)🎵
コメントへの返答
2022年5月29日 22:56
こんばんは〜、あんこさん。

カッコイイでしょ、ロードスター!

あ、やっぱりロードスターってエンストし難いって言われてるんですね?

全然知らなかったです。

ブログに書いているように86/BRZがエンストしやすいんじゃないかと思ってます〜。

二速が入り難いって86/BRZも言われているんですけど、僕のはちゃんと暖まればスコスコ入ります。

入らなかったら無理矢理にでもヒーヒー言わせてゴリゴリブチ込むタイプですから。

「こうして欲しいんだろう!」って言いながら……あ、何の話でしたっけ?

オープンカー、一度は乗ってみたいです!

気持ちいいし、非日常に誘ってくれますよね〜。

今日クラシックカーのイベントに行ったんですけど、昭和のクルマがずらりと並んでました。

オープンカーが凄く多くて楽しそうでしたよ!

素晴らしいコメント、ありがとうございました。

2022年5月29日 23:01
こんばんは😃🌃

新型brzはトルクも有ってパワフルで扱い安い車ですけど、自分は何度もエンストしてますよー😅(笑)

常に最小限の煽りでジェントルに発進を心掛けておりますので微妙な坂や切り返しの時に今でもやってしまいます…(*_*)

エンストしない人はただギリギリを攻めたことがないだけなのでは?

エンストの数だけ人は成長しますよ…(笑)
コメントへの返答
2022年5月30日 0:36
こんばんは〜。

そうですよね、新型でもそこは良くなってない気がするんですよ〜。

エスロクってエンストしやすいな〜って思いました?

僕は弟の元愛車のエスロクを乗せて貰った事がありますが、そんな事は思わなかったんですよ〜。

僕も割りとアクセルを煽って繋がないのでジェントルにやっているからエンストしやすいのかもしれません。

でもやっぱり86/BRZはクラッチが唐突に繋がる気がするんですよ。

あとストロークが長いので奥側のクラッチストッパーにワッシャー咬ましたりしてストロークを短くすると少しエンストし難くなるような気がします〜。

安上がりで良いですよ!
2022年5月29日 23:20
お疲れ様です。

アレッタくんを手に入れる前 まだMAXくん(ターボなしAT)だった頃、発表されたばかりのNDロードスターを試乗したことがありますが、MTに飢えてた時期(爆)だったので記憶の中でかなり美化されてるかと思いますが 乗りやすい車 と記憶しています。

エンストしたことがない!って 尊敬しますね!f(^_^;
免許とって40年過ぎました(笑)が 大半・・・ほとんどをMTで過ごしてきた私ですが、いまだにアレッタくんでエンストすることありますよ!f(^_^;

MT大好き人間の私ですから ATのMAXくんを降りて MTのアレッタくんに乗り換えましたが、MTにはMTの ATにはATのいい所がありますしそれぞれに合った乗り方があります。
どちらが優れているかなんて不毛な事は言いませんよ。
ただ私はMTが好きっていうだけです(笑)
ATならアクセル踏んだまま左足ブレーキ使ってもシフトダウンができるってメリットもありますね(爆)
MTでもクラッチ踏まないシフトは可能です(たまにやってる(笑))が市販車レベルだと普通にクラッチ踏んだ方が早い(速い)ですからねf(^_^;

オープンカーは最後に・・・とよく聞きますが、私はロードスターとRX-7は独身時代に乗っておけば良かった と思ってます(笑)

コメントへの返答
2022年5月30日 1:38
こんばんは〜。

お疲れ様です〜。

みんカラか携帯の調子が悪いのかコメントの返信を書いていたら全部消えてしまいました〜。

おっ?

NDロードスターに試乗されましたか?

イイですね〜!

羨ましいです。

僕も免許証取って35年くらいですが、ずっとMTばかり乗ってます。

僕くらい下手だとMTよりATが速くてスムーズなのは解っているんですが、シフトを操作する作業にただ愛着があるだけなのかもしれません。

クラッチ踏まないシフトチェンジはバイクの時にやった事ありますが、クルマではやった事ないですね〜。

ウチの弟は若いうちにNAロードスターとFDに乗っていました。

またロードスターに乗りたいとほざいています〜。

2022年5月30日 1:01
NDだと最近観た動画で塚本奈々美さんが操るのを観たことありました
その前の型だと神子島みかさんが乗ってるのをYouTubeで観ました
どっちも操りやすいクルマだとかって言ってた気がします!
ロードスターって楽しいクルマなんですね
コメントへの返答
2022年5月30日 1:41
こんばんは〜。

塚本奈々美さんのNDロードスターの動画は観た事ある気がします。

神子島みかさんは寡聞にして知りませんでした。

後でチェックしてみますね〜。

ロードスターってやっぱり乗りやすいクルマなんですよね?

きっと乗ったら楽しいと思いますよ〜!
2022年5月30日 17:44
前に乗っていた軽トラは徐行中にクラッチを切るとエンストしました(ぁ
コメントへの返答
2022年5月30日 18:47
こんにちは〜。

えっ?

徐行中にクラッチ切ったらエンストするんですか?

こ、怖いっスね〜。
2022年5月30日 17:57
ロードスターはカッコいいですね!
デザインが良いしオープンというのが良い。
ただ、2人乗りで、実用性は低いんですよね。荷物も乗らない.その分趣味性は高い。
みん友さんが3月にNDを買いました。
今の時季はもう暑くて(直射日光が強くて)朝晩しか乗れないと言っています。
2ヶ月ちょっとでだいぶ乗っているようですが、ロードスターに乗っているとロードスター乗りからよく話しかけられるそうです。自分が一緒にいた時にも話かけられていました😄
ただ、NC乗りとND乗りの間には何か目に見えない壁のようなものがあるみたいですね。それ以前の型になるとかなり厚い壁があるようですよ。
ロードスターはカッコ良くて運転も楽しめるようですが、燃費も良くて、ハスラー並みだそうです。これってすごいですよね。
エンストに関しては、する時はするでしょう。まあそれも良し👌
昔(1997年頃なので25年前)SR500というバイクに乗っていました。
このバイクが極低速のトルクが無くて、「エンストかウィリーか」二択のバイクでした😄
エンストしにくい車も良いですが、エンストしやすくて乗り難いのも乗りこなす感があっていいですね^_^
コメントへの返答
2022年5月30日 19:01
こんばんは〜。

ロードスター、カッコ良いですよね〜。

僕も良いデザインだと思います。

ロードスター乗りから話しかけられるんですね〜。

羨ましいです!

僕なんかBRZで声を掛けられた事無いです。

ND乗りとNCと何か眼に見えない壁があるのが面白いですね〜。

何でなのか気になります。

僕はNCも大好きなんですが、NDって何か違うんですかね?

そういえば同じND乗りでも幌とRFって違うクルマって考えているような気がします。

エンジンが違うからなんでしょうか?

燃費がハスラー並みってめちゃくちゃ凄いじゃないですか!

僕のBRZは弟のWRXより燃費が悪くてビックリします。

エンストかウィリーか?

名言過ぎて笑ってしまいました。

SR500、カッコ良かったですよね〜。
2022年5月30日 18:03
セラさん、こんばんは〜⭐️

ロードスターってエンストしにくい?んですね〜
それはちょっと気になりますよね〜
どんな感じか運転してみたいですねヽ(´ー`)
コメントへの返答
2022年5月30日 19:18
wineさん、こんばんは〜。

そうなんです。

エンストしにくいらしいんです。

福岡のエンスト王と言われた僕としてはめっちゃ気になるんですよね〜。

試乗してみたいです〜!
2022年5月30日 18:27
こんばんは~♪

粗悪ガソリンで、ATでエンストした梵天です!

おぉ~ND&86さまでもクラッチミートの差が有る!

今から2~30年後には、EV全盛なので・・
エンスト?は死語かも

ヒストリックカーになった86さま(含BRZ)は・・
エンストを体験できる希少なお車として
プレミアムが付く、高額人気車かもですネ

って、妄想しちゃいました
(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年5月30日 19:22
こんばんは〜。

え?

粗悪ガソリンだとATでエンストするんですか?

恐いですね〜。

NDと86でもクラッチミートの差があるみたいです!

めっちゃ気になります。

20〜30年後、僕は今55歳だからまだクルマに乗れてると良いですね〜。
2022年5月30日 20:33
お疲れ様です。(^_^)

NDはエンストしない、よくわかります。
7年前に試乗させてもらって実に運転しやすかったことを憶えています。

ところで、エンストせずに上手く発進できるかな、という時の気持ちと、「いざ鎌倉」の時にちゃんと役に立つかな、と心配な時の気持ちは似てます…かな…汗。
コメントへの返答
2022年5月30日 21:45
こんばんは〜。

お疲れ様です〜。

NDはエンストしないんですね〜。

運転してみたいです〜!

86/BRZはまさに一速スタートする時はその心境です。

しかし、アレの本質は実は挿入にあるのではなく挿入までにまつわるエトセトラにあると信じてダメモトで挑むようにしています!
2022年5月30日 22:33
再びこんばんは~☺️

そうですねえ、忖度無しの正直な感想でS6と比べるとシフトフィールやクラッチの繋がり、ハンドリングに関しては断然S6方が良いですね…(*_*)

クラッチの繋がりが手前なのは慣れれば大した問題ではないんですが、唐突に繋がる感じは否めません。

自分自身brZの一番の不満はハンドリングです。

町乗り、低速時はガバガバです…(*_*)

速度域が上がると良い感じにフラットなハンドリングになるんですけどねぇ~😅

スタイリングやパワーは大満足なのでその辺を今後自分好みに少しずつ弄りたいと思っています🎵

コメントへの返答
2022年5月30日 23:23
こちらこそ再びありがとうございます〜。

僕も同意見です。

シフトフィールとクラッチの繋がりはエスロクの方が良いですよね〜。

個人的な意見なんですけど僕はミッドシップがちょっと怖いんです。

SW20の初期型MR2に乗ってましてよくスピンしたものですからエスロクのクイックなハンドリングが怖いんです。

電子制御があると分かっていても下手な僕はビクビクしてしまいます。

ただ街乗りとかだとクイックなハンドリングはとても素晴らしいと思います。

ですから旧型BRZのハンドリングは僕は好きですよ〜。

逆に言えばそれしか取り柄がないのかもしれません。

新型BRZは剛性感と高級感が羨ましいですよ〜。
2022年5月31日 0:03
DC2以来のMTにNDロードスターを選びましたがこれは何してもエンストはしなそうです(笑)
操作系から足回りエンジン全てがめちゃくちゃ優しい車ですw
おじいちゃんになっても乗れるMTだと思います
コメントへの返答
2022年5月31日 8:57
おはようございます〜。

ロードスターの納車、おめでとうございます。

お、やっぱりエンストしなさそうですか?

よく解らないんですが、駆動系の剛性が高いと聞いた事がありますよ〜。

おじいちゃんになっても乗れるMT!

理想です!!
2022年5月31日 21:38
ありがとうございます😊

クラッチミートポイントが広いのでぜったいしないです(笑)広すぎるのでクラッチストッパー欲しい位です🤣

あと回転落ちも鈍いのでスポティーに乗るとワンテンポ遅れる感じでシフトチェンジしないとガックンガックンしたりw

コーナリングが楽しいですねハンドル操作とアクセルで曲がってるって言うのが分かります。これFRだからとかじゃ無くて時間の流れが遅く感じて操作の一つ一つが伝わる感じです。今まで味わった事ない感覚ですね🤔
コメントへの返答
2022年5月31日 23:16
再びこんばんは〜。

クラッチミートポイントが広いって良いですね〜。

ウチのBRZはミートポイントが狭いからいきなりガツンと繋がります。

トルクも無いから油断したり慌てたりするとエンストしますね〜。

コーナリングが楽しいって良いですよね〜!

シビアじゃないところもロードスターの素晴らしいところなんでしょうね?

乗った事ないんですけど……。
2022年5月31日 22:15
セラフィム2501様、こんばんは。

屋根の無い車、良いですよ♪
あ、ドアもいらないですね(笑)
スーパー7か、ミニのモークが
最高だと思っています~
コメントへの返答
2022年5月31日 23:29
garagekazuさん、こんばんは〜。

屋根の無いクルマ、良いですよね〜。

え?

ドアも要らないですか?

ワイルドですね〜。

スーパー7かモークですか〜?

良いですね〜!

いつか乗りたいです‼︎

2022年5月31日 23:40
こんばんは!!

サスケの初エンストは高校時代、教習所での初めてのMT実践だったかな・・・
ただグルリと周囲1周だったのに1回のみでしたがエンスト、、、あの時は分けわからずでイライラしましたね~ナツイ(笑)

軽いクルマって、軽MTでも思いましたが、軽く進むだけにそこからエンスト全然しないって形になったのかもしれませんよね?(^_^;)

サスケZはATだからわかりませんが、歴代車のGC→GDの時は、クラッチが長く重くで前に進みづらく、アクセルを多めにしてたのが印象的でした(・ω・)ノ
コメントへの返答
2022年5月31日 23:57
こんばんは〜。

教習所でのエンスト、懐かしいですね〜。

僕も絶対した筈なのに記憶からデリートされてます。

ていうか、エンストし過ぎて忘れたい記憶なのかもしれません。

そうなんですよ、昔の軽のマニュアルとか運転しやすかったですよね〜。

もちろん今のs660もめちゃくちゃ運転しやすいんですよ!

Zのマニュアルもトルクが太そうだからきっと運転が楽しいでしょうね?
2022年6月1日 16:18
セラフィムさん、再びこんにちは♪

ロードスター、乗りやすいんですね(^^)
自分もセラさんと同じく、NCは試乗したことがありますがNDはないので興味あります!!
でも、ロードスターがエンストしにくいのではなく86がエンストしやすい、のセラさんの逆説的な表現が印象に残り、86も乗ってみたくなりました(^^)v
コメントへの返答
2022年6月1日 22:18
ともぷ〜太さん、こんばんは〜。

ロードスター、乗りやすいみたいですよ!

何せ乗った事ないから解らないんですよね〜。

NC良かったですよね!

世間では人気が無いと言われてるNCを僕は大好きなんですけどね〜。

やっぱりロードスターにしては大きいからでしょうか?

あ、86じゃなくBRZなら僕ので良ければどうぞ!
2022年6月1日 19:05
セラさん、こんばんは🌙

僕もオープンは定年してから最後の車にと思っています。
定年すれば今まで通りの稼ぎではなくなるので現役の時の様に車にお金を掛けれませんのでそこは信頼の国産になると思います。
そうなればロードスターが筆頭になりますね。
今販売中の990Sなんてもってこいかもしれません。

さて、宇部興産。
懐かしい。
僕は山口県出身なので高校の時、宇部興産道路を使った駅伝に出た事があります😊

エンストの話。

エンストした事が無いなんて豪語するそのYouTubeバーに僕の前に乗ってたGT3RSに乗らせてみたいですね。
100%イヤ、500%必ずエンストします😄
ATSのカーボンツインプレートのクラッチを舐めてはいけません👋
なにせクラッチミートの範囲はせいぜい5cm程度、しかも高い。
おまけにシングルマスだから直ぐにエンジン停止。まぁ、そんな本格的なレース用クラッチを素人に乗りこなせと言うのも酷な話しですけどね。
あ、勿論、タヘな僕はエンストしまくりでした😅。坂道発進の怖い事と言ったら。
坂道発進しなければならない道は避けてたくらいです😄

今回買ったメガーヌTROPHY-RもMTですが、これはクラッチミートも広く低いのでエンストし難いて助かります。
何より、エンストしてもクラッチ踏めばエンジンが掛かる優れもの。
時代は進んでますねー😊
コメントへの返答
2022年6月1日 22:29
ややこし屋さん、こんばんは〜。

ややこし屋さんなら定年しても良いクルマに乗れますよ、きっと。

定年した時に990Sがあったら良いですね〜。

おっ!

宇部市出身ですか?

良いですね〜、宇部市!

宇部新川駅に行ったんですが、駅の雰囲気がめちゃくちゃ良いんですよね〜。

宇部興産も路面に面したところの工場のパイプがカッコ良過ぎです。

大好きな街になりました。

あと両隣の駅も行ったんですが、名前を忘れてしまいました。

あとペリカンのカッタ君で有名な常盤公園に海洋堂のエヴァの展があったので観に行きました。

さまざまなエヴァのフィギュアを見て回ったんですが、最後に売店があってエヴァの劇場版の原画集が売っていたんです。

全部で六冊あったんですが、一冊3850円もするので悩みに悩んだ挙げ句一冊だけ買って帰りました〜。

あれ?

何の話でしたっけ??
2022年6月3日 7:35
エンストたまにやります( ̄▽ ̄;)⤵️


しかも、近所の交差点かなり難易度の高い坂があります( ̄▽ ̄;)⤵️。交差点が青になったらいつも怖いのでふかしながら上がります( ̄▽ ̄;)⤵️


かなり迷惑だろうな( ̄▽ ̄;)⤵️。


早くネットで「MT車です。」のステッカー買わなければ( ̄▽ ̄;)⤵️
コメントへの返答
2022年6月3日 16:27
こんにちは〜。

僕もしますよ〜。

エンストなんかした事ないって言う人はただの嘘つきです。

もしくは毎回ロケットスタートしている猛者ですよね?

坂道はやはり今でも緊張します。

吹かし過ぎると周りの目が痛いですよね〜。

僕も恥ずかしいです〜。
2022年6月4日 11:00
こんにちは。
最初の写真の2台のロードスター
赤い帆の方
オシャレでカッコイイです(^o^)
見ていたら欲しくなりましたーーー!
自分の分も
一緒に買ってください(自爆)
コメントへの返答
2022年6月4日 11:55
こんにちは〜。

おっ!

赤い幌がお好きですか?

何か限定モデルらしいですよ〜。

僕は赤い幌ももちろん好きですが、黒い幌もパキンとコントラストがついてカッコイイな〜って思います〜。

いやいや、僕の方にこそ一台買って下さいよ〜!
2022年6月25日 22:10
こちらもこんばんわ!

つい最近、勤め先での雑談で人生最後のクルマって…って話してましたよ。
私が居る部署はオッさんだらけですし、仕事柄ワケ有りな高い車を格安で乗ってたりします。
だからか?「軽自動車かな〜」って人が何人も居ましたね。
でも一番ウケたのは…
「好みもクソも無い。最後は霊柩車ダロ」って。

…うん、そうだね〜って話が終わりました(-_-)
コメントへの返答
2022年6月25日 23:43
こちらでもこんばんは〜。

お?

職場でそんな話してたんですか??

やっぱりオヤジ達は人生最後のクルマってヤツに興味津々なんですね〜。

もちろん僕も凄く興味があります。

そうなんです、僕も軽自動車かな〜って思いましたが、まさかの霊柩車とは……。

上手すぎます〜!

本当そうですよね〜‼︎

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation