• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

ステアリング交換なんか絶対するな!

ステアリング交換なんか絶対するな! クルマのステアリングは交換するモノだと生まれて55年間そう信じて疑わずに生きてきました。

小径ステアリング交換した後のダイレクトな操作感やクイックなコーナリング感に魅力を感じてきたのも確かですが、やはり見た目の変化も楽しんできた気がします。

昨今のエアバッグや様々なスイッチの付いた純正ステアリングはなかなか交換へのハードルが高くなってきましたが、愛車のBRZが五年間で革が擦れて剥がれてしまいました。

「どんな握り方してるんだ?」

「いやらしく擦ってんでじゃねえ!」

「色々剥くのが好きなだけじゃないか‼︎」

等と僕を罵ってはいけません。

ごく一般的に優しくステアリングを握ってセイフティなドライブしていただけです。

擦れて剥げた純正ステアリングに我慢出来ず、結局レアルさんの純正のスイッチとエアバッグが使えるステアリングを買い、自分で交換する事にしました。

自分で出来ると思いましたし、工賃も浮くし、自分でやる事で愛車への理解と愛が深まると思っていましたから…。


しかし交換する時に僕が純正ステアリングを勢いよく引き抜いちゃってたので、ステアリングの奥からコード類がバンバラビ〜ンと出てきてぶっ壊れたクルマの状態になってしまいました。







もうどう直して良いか解らないで途方にくれてたら、友達がたまたま来て螺旋状に巻かないといけないコード類を綺麗に巻いて修理してくれました。

ステアリングは無事に装着出来て完全に直ったと思っていたんですが、ABSとトラクションコントロールのチェックランプが点灯してます。
 
一瞬「そのままで良いか?」と思いましたが、急ブレーキの時にモクモクとフロントタイヤから白煙が出るし挙動が乱れます。

やはり僕みたいな下手くそドライバーにはABSがあった方が安心ですし、ずっとチェックランプが点灯しているのも気分良くありませんし、車検が通らないかもしれないのでスバルのディーラーさんまで持っていきました。

ステアリングのセンサーが衝撃で壊れてしまっていました。

修理代が4万円、ステアリング交換を頼んだら9000円です。

ちなみに友達が直してくれたところは大丈夫でした。

この失敗から学ぶべき事は「僕みたいな不器用が」今時の電子制御が沢山付いてるクルマのステアリング交換なんか絶対しない方が良いと言う事です。



ブログ一覧
Posted at 2022/09/10 20:15:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月3日の退院はなし!と言われちま ...
giantc2さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2022年9月10日 20:18
(ノ∀`)アチャー‼️

痛い勉強代でしたね〜

今後は無理せず丸投げ(*≧▽≦)
コメントへの返答
2022年9月10日 20:34
こんばんは〜。

めっちゃ高いモノについてしまいました〜。

お恥ずかしい限りです。

今度からディーラーさんに頼みます〜。
2022年9月10日 20:22
若いという証左でもありますから(そーなの?)勢いは大事ですよね💦
そのぶん学ぶ点が多くなるという意味で…
コメントへの返答
2022年9月10日 20:37
こんばんは〜。

もう55歳なんですが、若いですか?

そう言って頂けるのなら若いと思う事にします〜。

今回は学びがあるというか、自分の馬鹿さ加減に呆れてしまいました〜。
2022年9月10日 20:39
こんばんは~♪

ハンドルの交換は・・パッドを外して・・
ナットを抜けない程度まで緩めて・・
想いっきり引っ張る~が定番ですよネ

この作業で電子制御系が壊れる!
もう、触れないです~(+_+)
(●^_^●)コマッタ♪
コメントへの返答
2022年9月10日 20:50
こんばんは〜。

そうなんです、全くその通りなんですよ〜!

まさにその作業で失敗したんですよ〜。

ステアリングの電子制御でまさかのトラコンとABSが効かなくなるとは思いも寄らなかったです〜‼︎
2022年9月10日 20:48
漢ですね。惚れました🥰(カーオーディオの修理でぬかるみにハマりながら…
コメントへの返答
2022年9月10日 20:53
こんばんは〜。

AlexCrowさんも色々とご自分でやられていますよね〜。

素晴らしい事だと思っています!
2022年9月10日 21:05
お金出してプロに頼むのが一番です。

昔の車は自分で交換しましたよ。
コメントへの返答
2022年9月10日 21:27
こんばんは〜。

全く仰る通りです。

9000円ケチって40000円払っていては何してるのか解りませんね〜。

昔は簡単に出来たんですけどね〜。
2022年9月10日 21:09
お邪魔します…

ステアリングセンサーですか‥
厄介なものが付いてるんですね、
後から続く人の参考になったはず
感謝されますよ(^^♪

コメントへの返答
2022年9月10日 21:30
こんばんは〜。

ステアリングの舵角とかを感じとってABSやトラコンを制御するんでしょうね。

久しぶりにABS無しのクルマに乗ったらなかなかスリリングでしたよ〜。

一瞬このままでも良いかな?って思ったんですが、雨の日はガクブルでした〜!

役に立ってくれたら良いんですけどね〜。
2022年9月10日 21:29
こんばんは♪
昔はネジをはずしてステアリングを引き抜いて顔面傷だらけにする人が多かったです。セラフィムさんは怪我しなくてよかったかもですね。

最近のクルマはステアリングもバッテリーもDIYで交換しない方が安全ですね。私もレガシィのステアリングはディーラーで8,000円払って交換してもらいました。

この絵はセラフィムさんが描かれたんですか?お上手ですね~👍️
コメントへの返答
2022年9月10日 22:06
こんばんは〜。

そうなんですよ〜。

昔は力任せにステアリングを引き抜いてましたよね〜。

ネジは付けたまま外さないといけなかったんですよね〜。

8000円ならやって貰った方が良いですよね〜。

確か僕も8000円に消費税がついて9000円くらいだと思います。

あ、気づいてくれました?

最近やたらとしつこくトップがに文句を言ってくる方がいたのでイラストにしてみました。

これでも文句言われたら他に手がないです〜。

あ、褒めて下さってありがとうございます〜。
2022年9月10日 21:41
セラフィムさん、こんばんは

電装系は大体自分で付けてしまいますが。。。。
以前、板金しようとして古いパテを取っていたら、フロントガラス割っちゃった事あります🥺
高い勉強代となりました🥺🥺🥺

でも、懲りずに弄りますけど😁

コメントへの返答
2022年9月10日 22:09
チョロQ博士さん、こんばんは〜。

電装系、ご自分で出来るんですね〜!

僕は全くダメです。

配線を見ると目眩がします〜。

フロントガラス、割っちゃいましたか〜?

高い勉強代になるんですけど、自分で出来ると嬉しいですよね〜!
2022年9月10日 21:47
こんばんわ~(๑^᎑^๑)

どんな握りかたしてるんや~🤭💕
うそうそ~😆✋

ステアリング買うのと
同じくらいの修理費用に
なっちゃったね~((( ;゚Д゚)))💦

もう、やっちゃった事は
仕方ないですね~🥺

挑戦してみるだけ
凄いんじゃないですか~🥰

私は頭からお任せスタイルなんで!

皆がポン付け?できる事すら
潰してしまうんですから
逆に凄くないですか~٩(๑•◡-๑)۶🎵

あ、トップ画像が絵や~🤭

また消されちゃったら
悲しいですもんね~(◍˃ ᵕ ˂◍)💡笑

<marquee>あんこ☆でした🤗🌱☀、🌸</marquee>
コメントへの返答
2022年9月10日 22:37
こんばんは〜、あんこさん〜!

そうなんですよ、めっちゃエロくステアリングを握るんですよ〜‼︎

ってどんな握り方ですか⁉︎

ステアリングが58000円くらい、工賃40000円ですから約100000円のステアリングです〜!

嫌だ〜‼︎

考えたくないです〜‼︎!

でも最初は60000円位掛かるかもしれないって言われましたからね〜。

それから考えたら安くついたような……

じゃない〜!

どう考えても高くついてる〜‼︎

あ、そうです。

トップ画はイラストにしてみました。

これなら通報されないって思って。

ていうか、通報されないような写真を貼れば良いような気がしますよね?
2022年9月10日 21:56
こんばんわ ( ^^) _旦~~

ステアリングを引き抜く時は、
他の方もおっしゃているいる通り、
ナット?ボルトは残してから
抜 か な い と
ヌケタ時に気持ちいい~~ 

ではなく、
顔面に直撃して痛いのが定番ですが。。。
そっちの方面で痛かったですか。
まあ、治るのであれば、それで良しとしましょう。
(^^)v
コメントへの返答
2022年9月10日 22:42
こんばんは〜。

そうなんです〜。

ステアリングを引き抜く時はナットを残してやらないといけませんよね〜。

最初はちゃんとそうやったんですよ〜。

エアバッグを止めるピンを付けるのを忘れてしまってやり直したんです。

二度目のステアリングを外す時にナットを残すのを忘れてしまってこの体たらくです……。

お恥ずかしい…。

ちゃんと直って良かったです〜!

流石ディーラーさんです〜。
2022年9月10日 22:21
こんばんは(∩´∀`∩)
おっ‼️
このタッチのイラストは···
久し振りに拝見しました。

(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハ…
ステア交換9,000で、修理4万···

アレですな、船代15’000円のマグロ釣りに行って、釣れなくて港に帰って来たら、土産物屋にビンナガマグロ丸っと1匹が12’000円で売ってた···みたいな(笑)

えっ⁉️違う⁉️

アタシも、イマドキの車のステア交換は、ショップに頼むことにします。
コメントへの返答
2022年9月10日 22:47
こんばんは〜。

久しぶりに描いてみました〜。

覚えていてくれて嬉しいです〜。

いわゆる下手の横好きです。

そうなんです、船代が15000円でお土産屋さんきマグロ丸っと12000円みたいなものです〜!

秀逸な例え話をありがとうございます〜!

もうちょっとで出来そうだったんですけど……。

暑いあの日差しのせいでしょうかね〜(完全な言い訳)

いやいや、本当に恥ずかしいです〜。

2022年9月10日 22:27
ワタシもスロットル洗浄でクルマの調子を悪くしてしまった事があります💦
スロットルポジションセンサーを外しちゃって、綺麗にしたまではよかったんですが、正位置に取り付けができなくてアイドリングが高くなってしまったりとかやらかしました😂
電子制御たくさんな今どきのクルマはあまり弄れないですね😭
いろんなセンサーが付いてて難しいです🔧
コメントへの返答
2022年9月10日 22:51
こんばんは〜。

おおっ、shelleyさんも同じような体験がありますか⁉︎

shelleyさんもご自分で作業されてますもんね〜。

スロットルポジションセンサーもセンシティブなんですね〜。

つくづくプロのメカニックの方達にリスペクトです〜!

昔の電子制御の付いてないクルマって良かったですよね〜。
2022年9月10日 22:50
DIYで車いぢるなら、ちゃんと「みんカラ」で下調べしてからにしなきゃ!(゚∀゚)

だわ。f(^_^;
コメントへの返答
2022年9月10日 23:43
こんばんは〜。

そうなんですよね、その為のみんカラですよね〜!

いやあ、迂闊でした〜。

ってちゃんと読んだんですけどね〜。
2022年9月11日 0:10
お疲れ様です。

ありゃ やっちゃいましたかf(^_^;
でもエアバッグつきをご自身でやろうという心意気はお見事です。
私ゃ整備士資格持ってても エアバッグ扱ったことないし 触ろうとは思いません(汗)
エアバッグつきならプロに任せます・・・てか資格あるから一応私もプロ(元)なんですが、未知数のものはなかなか手を出しにくいです。

55歳?
若いですよ!
私より3つ若い(笑)
人生は生涯学びですよ!
私なんざ 知らない事の方が多いですf(^_^;
コメントへの返答
2022年9月11日 1:38
こんばんは〜。

お疲れ様です〜!

そうなんです、やっちゃいました〜。

みんカラのパーツレビューや整備手帳を見ていたら出来る気画したんですが、自分が思ったよりも不器用なのを忘れていました〜。

凄い!

整備士資格を持たれているんですか?

羨ましいです〜!

僕も若い時から整備の勉強をしておけば良かったと思っています!!

え?

3つ先輩なんですね??

これからも色々ご指導ご鞭撻をよろしくお願いします〜。

人生はずっと勉強だと思っています!

でも最近は覚えた事をそのまま忘れていってます〜。
2022年9月11日 0:11
僕はハンドルのセンターがズレてしまいました。
ショックアブソーバーを交換してアライメント調整をするまでそのままでした。
コメントへの返答
2022年9月11日 1:40
こんばんは〜。

僕のもほんのちょっぴりセンターがズレています〜!

でもあんまり気にしてないのでそのままにしていますね〜。
2022年9月11日 0:15
セラフィムさん  こんばんは🌙

トップ画像は「けいよん!」の香鈴NANAちゃん?かわいい♡
セラフィムさんのオリジナルだから誰も文句は言えませんね!ガンバ♡
自分でやる事で愛車への理解と愛が深まる…というのに大賛成です☆未だに洗車くらいしかできていませんけれど(^^;

ビリ(‘∇‘)ケンより
コメントへの返答
2022年9月11日 1:50
ビリ(`∀´)ケンさん、こんばんは〜!

お久しぶりです〜。

香鈴NANAを覚えていてくれたんですか?

めっちゃ嬉しいです!

覚えていてくれた事に感動です‼︎

香鈴NANAの乗っているスーパーセブンってクルマの設計がコーリン・チャップマンって人がしたのと後輪駆動だから香鈴って名前にしたんです〜。

あとはスーパーセブンだから日本語でナナにしました。

もちろん矢沢あいさんの漫画「NANA」を意識して英語表記なんです〜!

ってどうでもいい情報を書いてしまいました。

前回のブログで色々言われたりしたのでイラストにしてみました〜。

応援ありがとうございます〜!

2022年9月11日 5:53
おはようございます‼️(⌒‐⌒) 冒頭のイラスト・・・素晴らしい‼️(爆)w(゜o゜)w ちんちくりん号(S660 JW5 CVT α)のハンドルも装置が一杯ついて下ります‼️(笑)( ☆∀☆) 此れが楯無号(FD3S 6型 最終バサーストR)のハンドルはエアバッグのみのノーマルで・・・技術の変遷を感じてしまう藤十郎あります‼️(笑)( ☆∀☆) 失敗は成功の母と言います‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ 経験こそが知恵・・・であります‼️(爆)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年9月11日 10:07
おはようございます〜。

イラスト褒めて下さってありがとうございます!

そうですね、S660もステアリングにスイッチが付いてましたね〜。

FDはエアバッグだけでしたかね?

時代を感じますよね〜。

もう本当に仰る通りですね〜!

お恥ずかしい限りです〜‼︎
2022年9月11日 10:15
私もパーツ取付をDIYに挑戦して、
挑戦→対処不能→ディーラー→結局高くつく
のループは数知れず。
齢50にして「モチは餅屋」と知りました。
自分の技量でDIYして良いのはオイル交換が限度です(笑)
コメントへの返答
2022年9月11日 10:44
おはようございます〜。

はじめまして〜。

コメントありがとうございます!

解って頂けます?

嬉しいです!

DIYってやりたくなるんですよね〜。

僕も今回己を知りました。

やっぱり餅は餅屋さんなんでしょうね〜!
2022年9月11日 12:56
連コメ すみません。

>>でも最近は覚えた事をそのまま忘れていってます〜。

f(^_^;
同志っっっ!


(爆)


ギャラン買って一年くらいの頃 仕事のシフト(二交代制)で思ったほどダートラ走れなかったので退職(今思えば後のこと考えてなかったな~(-_-;))したんですよねf(^_^;
そしたら 地元のチーム仲間が誘ってくれて『自分で直したら修理代浮くよ』の言葉に整備士見習いで採用されました(爆)
専門知識なく(ただのカーマニア程度の知識)実務で学び なんとか三級はとりましたが、自称 三流整備士(元)ですf(^_^;
コメントへの返答
2022年9月11日 13:17
いえいえ、とんでもありません〜!

そうなんですよ、最近は「人間って忘れる為に生きているのかもしれない」って思うくらい忘れちゃうんですよ。

興味の無い事を忘れる事はあっても大好きな事まで忘れだしましたから、本当怖いです!

いやあ、解って貰えて嬉しいです!!

なるほど、そんな事があって整備の勉強したんですね〜。

でも本当に大切な経験ですよね〜‼︎
2022年9月11日 14:39
セラさん、こんにちは〜

センサーが壊れてたんですか〜💦
電子制御がたくさんついてるから自分でするのは難しいですね(*_*)

久しぶりにセラさんの絵を見ました〜😃
やっぱりお上手ですね♫
コメントへの返答
2022年9月11日 15:59
wineさん、こんにちは〜!

そうなんですよ、一回目上手く行ってたのに二回目にミスしたら4万円掛かってしまいました〜。

電子制御系は僕みたいな低レベルの素人は触らない方が良いですね〜。

絵を褒めて下さってありがとうございます〜。

色々言う人がいるので描けば文句来ないかな〜って思ったんですよ〜。
2022年9月11日 15:31
こんにちは~。

ニギニギするたんびに、爪を立てるなーっ、と何度も怒られてきました。
・・・え?、いやぁ、姿勢として何方かと言うと操舵輪に近い姿勢なのでどうしても指先が当たる事があり。
うちのはもうじき6年になりますが、全周で何処かしらが引っ掻いた傷やらズルムケ(笑)やらで、ええ加減取り替えたいのですがDによると7万円だとか。操舵輪が7万、アホくせぇ……と思って未だ変えずにいますが。
特にやや窪んでいるところは引っ掛かりとして具合良いので常にニギニギまたサスリサスリする事になりボロボロで。え?、決してそんな意味じゃないですよ?(^_^;)。大体あの位置が多いので。
コメントへの返答
2022年9月11日 16:10
こんにちは〜。

確かに握る時に爪立てちゃう事ありますよね〜。

純正ステアリング、高いんですよね〜。

僕のも純正はなかなか良いお値段でした。

確か4万くらいだったと思いますよ〜。

革巻きしてくれる業者さんもあるらしいです!

今度はズル剥けしないように気をつけてステアリング操作したいと思います〜。
2022年9月11日 16:38
こんにちは♪

サスケも車種はたくさん知ってても、整備関連はゼロに等しいですね…ヘッドライトの球交換ですら割れて失敗したので…(>_<)

ステアリングは、ナビレスなだけにスイッチ類が無いから交換しても良いんですが、、、まだそんなに傷んでないから様子見でしょうかね〜?
(^◇^;)
コメントへの返答
2022年9月11日 19:02
こんにちは〜。

そういえばヘッドライトの球交換した事ないですね〜。

難しそうです〜。

今の純正ステアリングってよく出来てますから、必要なかったら交換しなくてもいいですよね〜!

傷んだら考えましょう〜‼︎
2022年9月11日 17:35
こんばんは~

うーん、かなり大変なことになっていたんですね…
そして金額も…
スパイラルケーブルと舵角センサーは要注意ですね~
確か前期と後期ではエアバッグを外す時の押しピンの位置が違ったような?
前期はステアリングの横から3ヶ所押しましたよ。

色々とありましたがこれから先はレアルステアリングでドライブできますね~!

コメントへの返答
2022年9月11日 19:20
こんばんは〜。

そうなんですよ〜、結構大変な事になってだんです〜!

86/BRZ乗りの方に同じ失敗はして欲しくないと思って書いたブログなんですよ〜。

そのスパイラルケーブルもバラバラになったんですが、友人が綺麗に直してくれたんですよ〜。

持つべき者はメカに強い友人です。

エアバッグの押しピンを新しいステアリングに付けるのを忘れていてやり直した時にこうなったんです〜!

高いステアリング代になりました〜‼︎
2022年9月11日 20:53
こんばんわー!
セラフィム2501さん(=^ェ^=)

うーん…恐ろしや恐ろしや〜
スイッチやらセンサーやらが付いてるステアリングは、
「何とかなるダロ」ではダメって事ですね。

結果論ですが、最初から詳しいお友達に教わりながらやっていれば…!
4万円ですか…痛いっすねー(><)


勤め先には様々な事故車両を保管したりするのですが、
たまに…夜中な突然クラクションが鳴り始めたりする車両とかあります。
あーウルセェな〜とか言いつつ近寄ると鳴り止むんです。
鳴らない様にバッテリーを外し…外れとるやん。
運ぶ時に外したわ!∑(゚Д゚)ヒイイイイ
…運転席がペシャッってなってるからですかね??
コメントへの返答
2022年9月11日 22:10
こんばんは〜、高海さん〜!

お久しぶりです〜。

お元気にしてましたか〜。

そうなんですよ、最初は上手く付いていたんですけどやり直したら失敗してしまいました〜。

友達に初めから頼んでおけば良かった〜と反省してます。

今度はちゃんと友達に頼んでブレーキのローターを交換しました〜。

ありがとう、友達〜!

えっ?

バッテリーを外してるのにホーンが鳴るですって??

真夏の夜の怪奇じゃないですか〜!
2022年9月11日 22:54
私は大事を取って丸投げしました😅
コメントへの返答
2022年9月11日 23:49
こんばんは〜。

絶対そっちの方が失敗ないし、間違いないですよね〜!
2022年9月11日 23:02
なるほど
考え様によっては差額の3万1千円でブログのネタが出来て、みんなにイイネ&温かい励ましのコメントも貰えて
これからステアリング交換を考えてる人に注意喚起も出来て
有意義でプライスレスな体験が出来たと思えば(^^)

顔で笑って心で泣いて
背中で泣いてる男の美学ってやつですか
コメントへの返答
2022年9月12日 0:18
こんばんは〜。

そうなんですよ!

三万一千円の差額でブログネタも出来て皆さんのイイね!や暖かい励ましコメントを頂けて、これからステアリング交換を考えてる人に注意喚起も出来て本当に良かったです。

本当に皆さんに感謝です。

ただみん友さんでも何でも無い人が

「素人って怖いなぁ。ハンドルにナットかけとかないでハンドル抜いちゃうのか?てか、普通に素人でも知ってる事だと思うのだけど…。こう言う人…普通にタイヤ脱着とかできるのかな?……素人でもレベルが低すぎる人初めて知った…」

とおそらく僕のブログを指して書かれている投稿を見つけてしまったりするのもプライスレスな体験でした。

2022年9月11日 23:54
私、DIY素人ですが何とか執念でステアリング交換やってのけました😅
いやーホント苦労しました。納品から装着まで全ての行程で😢
コメントへの返答
2022年9月12日 0:22
こんばんは〜。

カムイⅡさんのステアリング、めっちゃカッコイイですね〜!

ちゃんと交換出来たんですね‼︎

素晴らしいです。

なかなか苦労しますよね〜。

あのステアリングは満足感が高いですよね!

2022年9月12日 1:37
セラフィム様のブログ、いつも楽しく拝見させていただき、まことにありがとうございます。挿絵や表現も、わたくしにはどハマりで、本当に刺さります。
久しぶりに車やバイクのネタをまとめてアップする、時間と気力が出ましたのでお騒がせしてますが、本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2022年9月12日 12:48
おはようございます、ミドフィルダー様。

こちらこそ読んで頂いてありがとうございます〜。

そう言って頂ける嬉しいです。

僕もミドフィルダーさんの投稿、読ませて頂いてます。

RECAROのアルカンターラシート、気になってます!
2022年9月12日 12:20
セラフィムさん、こんにちは!

もしかしてセラフィムさんは今回の件を
「ステアリングセンサーを高額で修理した。」とお考えでいらっしゃいますか?
全然違います!  
セラフィムさんは今回
「経年劣化したステリングセンサーを予防安全のために高額で新品交換した。」
のです!
日々のメンテナンスでここのパーツを交換する方はなかなかいらっしゃらないと思うので、大切な御家族を乗せるために愛機BRZにここまでのメンテナンスを実施された事はとても素敵で素晴らしいです!
むしろ誇らしい行いですのでめちゃくちゃ誇っちゃって下さい!

ぜひ奥様にも「大切な君のためにステアリングセンサーを4万円支払って新品交換したよ!」とお伝えになってください。

きっと御喜びになられる..........やめておいた方が宜しいかも知れませんね笑
コメントへの返答
2022年9月12日 15:28
氷室さん、こんにちは〜!

なるほど!

経年劣化したステアリングセンサーを予防し高額で新品にしたんですね、僕は?

そうか、僕はクルマをメンテナンスしたんだ!

コレは素晴らしい事なんだ〜‼︎

って、そんな風に思えません〜‼︎!

くそ〜、4万円あったらあんなパーツやこんなパーツを買えたのに〜。

何ででしょう。

携帯が突然水没しましたよ……。

こ、これは、涙なんですか??
2022年9月15日 11:24
セラフィム2501様、こんにちは。
最初の2行、ホント同感です。

自分の連れ合いです。
自分好みに染めるのに、
自分で手をくださなくて
どうする! って思います。
わしゃは、そういう思いで
車と接しています。

物理的な出費は大きかった
かも知れません。
でも、それは。計り知れない
貴殿の「経験値」なんですよ。
コメントへの返答
2022年9月15日 15:42
garagekazu様、こんにちは〜。

おっ!

最初の2行に共感頂けましたか‼︎

ありがとうございます〜。

自分の連れ合いですか〜?

良い言葉ですね〜。

自分好みにちょこちょこイジるのって楽しいですよね〜!

僕は不器用で知識もあまり無いので出来る範囲は限られていますが、だんだんBRZが好きになっていっています。

出費は痛かったですが、確かに経験はさせていただきました〜。
2022年9月15日 13:51
こんにちは。
そんなストーリーがあったんですね…
ドンマイケルです(^^;;
コメントへの返答
2022年9月15日 15:43
こんにちは〜。

そうなんですよ〜。

バカな事をしてしまったんです!

お恥ずかしい〜。
2022年9月21日 20:24
セラフィムさん、こんばんは(^^)♪

最近の車のステアリング交換が難しいということがよくわかりました(^^;)
DIYで交換するというチャレンジ精神が大事ですよね!??
それにしても素敵なご友人がいらっしゃって良かったですね(^^)
そして、お金はかかっちゃいましたけど、無事に直ってよかったです(^_-)

トップのイラスト、素敵ですね!!
コメントへの返答
2022年9月21日 21:34
ともぷ〜太さん、こんばんは〜。

そうなんですよね〜。

僕が不器用なのもあると思うんですよね〜。

でもセンサー系はややこしいと思うんです。

僕の友達でしょ?

頼りになる良い男なんです。

確かに四万あればあんなパーツやこんなパーツが買えていたのに……と考えないようにしてます。

あ、イラスト、褒めてくださってありがとうございます〜!

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40
MAX ORIDO 感度マックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 02:57:21

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation