• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラフィム2501のブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

はさまれた86

はさまれた86えなこさんの美しい水着画像で反応してはいけません。

よく見て頂ければ解ると思いますが、えなこさんではなく左端に「紅い眼鏡」と書いてありイラストが掲載されていて今回はその話です。

37年前のマイナーな映画のコミカライズなんですが、とても良い漫画なので「漫画アクション」を買って読んで下さい。

しかし、万人に良い漫画なのかどうかは保証しかねますが、美しい作画は素晴らしいと思います。








この漫画の原作である映画「紅い眼鏡」は僕にとってはとても大切な作品で、今回東京のキネカ大森で行われるこの映画のリマスター版の完成披露試写会に行く事にしました。

今回はクルマではなく飛行機で福岡から東京までの一人旅です。

何せ地元の福岡では飛行機はおろか電車やバスなどを全く使わないクルマ生活をしているので、全ての公共交通機関の乗り方そのものがよく解りません。

しかもネット社会によるデジタルチケットの横行で更なる苦境に立たされ、三年後にはめでたく還暦になる老人の僕には、ただ乗り物を乗るという行為は繰り広げられる困難であり窮地に次ぐ窮地でありスリルとサスペンスの連続の旅行なのです。

哀れに思った親友のお嫁さんが「旅のしおり」を作ってくれて飛行機の乗り方と乗るべきバス停を教えてもらい、従兄弟は「一人で大丈夫なん?迷子にならない?」と心配してくれ、嫁の友達は「いつでも連絡しなさい。私が全力でサポートするわ!」とアメリカの人気TVドラマの「24」の名キャラクターのクロエの如き言葉をくれます。

もはや57歳ではなく7歳のはじめてのおつかいですし、スクラップおじいちゃんです。







とにかくハヒハヒ言いながら東京に着き、完成披露試写会の上映10分前に映画館に着き何とか試写会には間に合いました。



(押井守監督直筆サインカード)




次の日はみん友さんのすーみんさんとメタルゴッドさんと会う約束です。

未来を予測して生きていくことは自身に危機回避能力も高めていきますし、何よりも予感に満ちている人生には精神が豊かになるような気がします。







二人は同じGR86に乗っていて二人共同じシルバーですが、大黒パーキングに並べて停めてクルマから離れてお喋りしてました。







こんな感じ停めていたのですが、数時間して帰ってくると…





86のオフ会が始まってました。

しかもすーみんさんとメタルゴッドさんのシルバーのGR86が多数の86軍団にはさまれています。

若い86のオーナーさん達が「2台停まっていたので隣に停めちゃいました」とニコニコ笑いながら話しかけてきてくれました。

僕達は少しの間その若者達とお喋りをしてましたが、そのうちの1人の女性が「地元が同じ福岡の北九州市なんです」と聞いてちょっとビックリしました。

すーみんさんとメタルさんと86オーナーさん、楽しい想い出をありがとうございます。










Posted at 2024/12/26 19:36:17 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

もう7年乗っている愛車に使いたいです。

この記事は、7月のモニターキャンペーンを実施致します!について書いています。


気がつくと7年乗っています。

新車から比べると痛んでいると思います。

きっと効果が如実に出る筈です。

よろしくお願いします〜。
Posted at 2024/07/01 10:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

たった一つの冴えたやり方

たった一つの冴えたやり方NDロードスターに乗ると腰痛が止まりません。

「何でこんなに(僕にとっては)バカシートでクラッチが右に寄っていてハンドルのセンター付近にあるヘンテコなドラポジなんだ!」と愚痴っても仕方ないので、思いつく事やみんカラの先達の方達のアイデアを試してノーマルシートに加工をしてきましたが、全く腰痛は止まる様子をみせません。

だんだん乗るのが苦痛になり、正直売ろうかとすら考えました。

衝動的に買取り査定の業者に査定に出してしまいましたが、やはり数ヶ月で売るのは忍びないし金額も全然合いませんでした。

クルマが身体に合わない事がこんなに苦痛だとは思いもよりませんし、試乗もしないで購入したのが迂闊なのです。

BRZの時も最初からピタッと乗りやすかったかと言えば、全然そんな事はなく寧ろ色々手を入れないと寧ろ乗り難いクルマでしたが、これほど身体が痛くなるような事はありません。

ランエボシリーズにも長い間乗ってきましたが、乗り難いなんて一度も思わなかったし、ポジションが合わないとか感じた事も無かったし、ましてや身体が痛くなる事があるなんてなんて夢にも思いませんでした。

今思えばランエボは本当によく出来たクルマでしたし、嫌いなところが全く無かったです。

僕の老化に寄り身体が硬くなっているのかNDロードスターのシートの設計のせいか解りませんが、「ランエボか…何もかも懐かしい…」と某宇宙戦艦の艦長な如きな事を嘆いても始まりません。

今そこにあるロードスターをどうにかしなければなりませんから、オペレーション「シート交換」を決行する事にしました。

本当はレカロやブリッドにしようかと思ったのですが、予算オーバーですからコーンズさんのフルバケにする事にしました。

座った事ないシートを買うのは危険ですが、茶色の合皮のシートはコーンズさんしか知りません。

弟と苦戦しながらというかほぼ弟がやったようなものですが、何とかシート交換が出来ました。

一番の難関は純正シートを止めてるボルトを外す事です。

相当な怪力かインパクトが無いと外れないと思います。

で、コーンズのシートに交換したら腰痛は治ったのかと言うと、実は治ったんです。

ただお尻のあんこがあまりないのでお尻がかなり痛いのと結構タイトな作りになっているので横に大きい方にはおススメ出来ないかもしれません。

運転席と助手席で色が違いますし、最高にシートを立ててもステアリングがめちゃくちゃ遠くなりました。



Posted at 2024/05/25 20:33:21 | コメント(25) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

パーツレビューや整備手帳って何の為にあるのか?

パーツレビューや整備手帳って何の為にあるのか?ロードスターに乗ると腰が半端なく痛くなります。

シートが硬くて痛いならまだ解りますが、フニャフニャシートで腰が痛くなるのは僕が乗ってきたクルマの中では初めてです。

仕事でバンに乗りますが、こんなに痛くなったりしません。

RSグレードのレカロシートは良いんでしょうけど、他のグレードのダイレクト感のないシートは僕には合わないようです。

コレは自分でどうかするしかありません。

シート交換も視野に入れてますが、革張りの純正シートが気に入ってこのブラウントップというグレードを買ったのでみんカラの諸先輩を参考にさせて貰い自分なりに手を入れることにしました。






本来なら整備手帳やパーツレビューに書くべき内容だと思うのですが、最近のみんカラのそれらは何か様子が変わってきて、愛車ランキングで上位になる為だけにそれらをアップしている方達が増えているみたいなので、真面目にレビューを書く気がしなくなりました。

整備手帳やパーツレビューのレゾンデートルが揺らいだみんカラにいつからなってしまったのでしょうか?

昔はもっと人の役に立つためのパーツレビューや整備手帳を書いてる人達が多かった気がしますから、時代の流れなんですかね。

最近はログインすることもちょっと億劫になってきました…なんて愚痴を言っても始まりません。






お尻と腰の痛みの低減の為にシートの下に低反発クッションをいれて荷物用のヒモで固定しました。



こんな箱に入ってました。







こんな感じでぐるぐる巻きにしました。

少し痛くない気はしますが、やっぱりこれじゃ無理だと思います。

ちなみに僕の身長だと完全に頭が天井に着くようになってしまいましたから雨の日は乗れなくなりました。



















Posted at 2024/02/23 19:47:21 | コメント(37) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

何じゃ、NDロードスターのこのシートは!?

何じゃ、NDロードスターのこのシートは!?僕はロードスター初心者ですから自分のNDロードスターの事はよく解ってないかもしれませんが、このクルマに乗る度に強烈な違和感があります。

オープンにして潮の香りのする海沿いの道や柔らかい木洩れ陽が降り注ぐ山道を走るのは最高に気持ちいいクルマだと思います。

小気味よく入るシフト、適度に物足りないパワー、ドライでは全くテールが出そうにない安定感、初期制動が柔らかく踏力に応じて効くコントローラブルなブレーキ、オープンカーにして剛性感があるような感じがするからよく出来ているのでしょう。


しかし身長が183cmある僕にはピラーとバックミラーが眼の前にあって邪魔になるので少し前屈み気味に運転せざるを得ません。

もう何十回やり直したか解らない程ですが何か居心地が悪いポジションにしかなりません。

それはまだ我慢が出来ます。

不自由さを受け入れドライバーが愛車に寄り添った先にある解放を手に入れる事こそスポーツカーの醍醐味とも言えるでしょうから。

しかし居心地の悪さや不自由である事に56歳になったおっさんの僕は不寛容である事気づきました。

NDロードスターの一番自分に合わない所はシートがフワフワである事です。







もはやラブホのウォーターベッド(あいにく未経験)で運転してるようだったり、豪華客船(残念ながら未体験)を操縦してるようです。

それだけならまだ我慢もしようがあるですが、椎間板ヘルニアの僕はこのクルマに乗ると10分くらいで腰が痛くなります。

ネットで調べてみたらどうやらNDロードスターのシートはハンモックみたいな構造になっていらしくて、それによってフワフワしているらしいのです。

「え?ハンモックに座って運転してるようなものなの⁇」と思いちょっとシートをカバーを開けてみたら本当にそうでした。

みんカラなどで調べているとロードスターの腰痛案件は結構あるみたいです。

このシートで皆んな腰が痛くならないのか?







正直このシートとブラウントップが気に入って買ったのに、シートを交換しなければならないのかな?って悩んでいます。

弟のロードスターRFのレカロシートは腰が痛くなりません。

何かシートがピタっとくる方法はないでしょうか?

良い方法があったら教えて下さい。
Posted at 2023/12/31 10:57:31 | コメント(27) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation