• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月21日

秋田スバル30周年の感謝をこめて。

秋田スバル30周年の感謝をこめて。

本日も仕事でした。しばらくは休日出勤が続きます・・・。ペーパークラフトは少々お預けです。


秋田スバル30周年のご挨拶状です。ヴィヴィオexに乗っていたときですので。封筒の秋田らしく雪ん子のイラストがほのぼのします。


ディーラー独自のものは、活字の挨拶状。さすがスバルさんまじめです。同封の短冊パンフのご紹介です。2代目レガシィ。デビュー当時だけあってこれのみ二つ折りです。


裏面。GTとRSをフィーチャー。


初代インプレッサはハードトップセダンとスポーツワゴンは別々。


セダンWRXにオートマチックが追加された時。さすがにあっという間にATはフェードアウト・・・。自然の流れかも。


ヴィヴィオ、サンバーディアス、ドミンゴやジャスティもまだまだいける!!


ヴィヴィオT-topのスーパーチャージャーGX-T!1000台限定!今も所有のオーナー様はいるのでしょうか?


真打登場!アルシオーネSVX。こちらも300台限定のS40。


500マイルを走り抜けていくグランドツアラー!乗ってみたいです!

それでは、また!

ブログ一覧 | スバルさん。 | クルマ
Posted at 2016/02/21 20:48:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

夏季休暇
hidetonoさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年2月21日 20:59
こんばんは。

93年頃はまだジャスティ、初代ドミンゴといった車が現役だった頃ですが、それらとレガシィ、インプレッサ、SVXといった車との対比が興味深いですよね。サンバー4気筒でドミンゴ3気筒というのも…?と思います。
コメントへの返答
2016年2月21日 22:03
いつも、ありがとうございます!

そうなんですよね、平成のスバルの車種と昭和のスバルというバリエーションが個性的な面々で実に興味深いです!

サンバーとドミンゴの気筒数の逆転もまた、面白いというかなんというかですね。
2016年2月21日 21:00
こんばんは。
うわあ、懐かしいですね!

こう言ったら何ですが、この時代がスバル「らしさ」が残っていて、尚且つ販売的にも好調であった最後の時代のような気がします。
もちろん、現行車のラインアップがダメというわけではないのですが・・・
BGレガシィは、個人的にも今でも欲しいくらいの名車ですし、初代のインプレッサのスポーティなサイズ感は絶妙、ヴィヴィオは、軽自動車とは思えないほどお金のかかったクルマ。
ドミンゴやジャスティが、BGの時代にもまだ併売されていたという意外性(笑)
サンバーは、軽箱の超定番!
そして、真面目なスバルが真面目に考えた遊び車のT-Top GX-Tや日本のスペシャリティカーの中では、3本の指に入る、と個人的には思っているSVXもまだ購入可能であった、本当に個性的で存在感があったんだな~、と画像を拝見して感じた次第です。
コメントへの返答
2016年2月21日 22:18
いつも、ありがとうございます!

懐かしんでいただけましたら幸いです。

2代目になって進化したレガシィやインプレッサ、ヴィヴィオなど新生スバルを象徴する車種と、アミーゴどみんごとムービンジャスティという昭和デビューのモデルもラインアップされていた当時は、ほんと見ているだけで面白いです。

ヴィヴィオは実際に所有していただけに、当方の軽自動車の概念を根本から覆したまさに名車ですね!

SVXやT-topなど「えっ!!」と思うモデルもリリースするなど、チャレンジャー精神もあったりと実に興味深いです。

こうしてみると、つくづくスバル自社製軽モデルがなくなったことは経営判断とはいえ残念でなりません。好調な北米市場がメインターゲットであることは十分理解いたしますが、スバルの「本当の」軽をもう一度です!
2016年2月21日 22:38
この頃のスバルは良くも悪くも個性があって好きでした。

だから私もスバルにハマり乗り継ぎましたが、最近の富士重工の車は良くなりすぎたというか優等生的な感じで個性が薄らいだ気がします。

とは言え最近のインプレッサやレヴォーグにも試乗しましたが、ほんとに良い車だなぁと感じさせるところが流石我が愛すべきスバルだと思います(笑)
コメントへの返答
2016年2月21日 22:45
いつも、ありがとうございます!

おっしゃるとおり、個性的ですよね、好きか嫌いかはっきり分かれるところが味があってよかったような気がします。

提携先との関係か(?)そつのない仕上がりになってきた近年のモデルですが、その中にも垣間見えるこだわりが、好きな人たちの気持ちをつかんで離さないのでしょうね。

でも、RRのサンバーは復活を切に希望します(笑)
2016年2月21日 23:19
こんばんは!

ロッドスチュアートさんが「LEGACY my 1st」と言っていたCMが鮮烈に印象に残っています。
カッコよかったですねぇ。
あの頃のスバルは、個性的なスバルらしさが全開だったような気がします。

今は、北米への依存度が高いためか、日本向けのオリジナリティが薄らいでいるように感じます。
コメントへの返答
2016年2月21日 23:34
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!!

おっしゃるとおり、カッコよく華があるcmシリーズでしたね。覚えております(250Tなど)

やはり、他社とはひと味違う個性がどのモデルにもありましたよね!

ビジネスとして北米市場をメインにする事情はあると思いますが、根強いファンがいる国内市場でも(レヴォーグがありますが、「はっ!これは!」というモデルを期待します!

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation