• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

「後席読書灯は高級車の証。」と思いたい。

「後席読書灯は高級車の証。」と思いたい。 お休みしている間に、デュアリスを少々いじったりしました。お休み前にご紹介しました、

LEDルームランプを取り付けました。


パーツ。


まずは、フロントから。レンズカバーを外したところ。


ケース部分はツメで引っかかっているので、隙間に工具を差し込んで、「くいっ」とすると、簡単にはずれました。バルブをドライバーでつつくと「ぽん!」と外れるので、LEDパーツをはめ込み。基盤の両面テープが厚みがあるのではずして、取り付け。


続いて後席読書灯に。これもケースはフロントと同じでツメで引っかかっているので、同様に取り外し。しかし、レンズカバーがなかなか外れない!力任せに外そうとしたところ、よく見ると写真右側のスイッチのとなりの部分がビズ止め。危うくカバーを割ってしまうところでした。危ない、危ない!


これもバルブを外してLEDに交換。位置を微調整して室内部分は全体で30分くらいで完成。


最後にラゲッジルームランプも交換。しか~しここで、とうとうレンズカバーを「ばきっ」と折ってしまいました・・・。幸いツメの部分でしたので、見た目には影響しないのですが(汗)テープでぐるぐる巻きにして外れないように突っ込みました(汗)

やはり、明るさは段違いですね!バルブが熱くならないし。ただ、ゴースト(若干の残光)がフロント部に残っていますが、ほとんど気にならないので、抵抗はつけませんでした。スペースもないし。なんとか完成できてよかったです。


デュアリスのカタログから。後席読書灯。フレーズが郷愁を誘います。今でこそは当たり前の装備かと思いますが、昭和の頃は高級車だけの特権だ!と思っていましたし、実際そうでしたよね。


私が読書灯と遭遇したおそらく最初は、叔父さんが乗っていた430グロリア4ドアハードトップ・ターボブロアム(写真は280Eブロアム。ターボですがフードマスコットがつていたのでおそらくブロアムでしょう)
ルーズクッションシート、パワーウィンドウなどなど、当時としては夢の超豪華装備の数々!その中に読書灯!「こんなところにライトが付いてる!!」たまげました!意味もなく何回も点けたり消したりと。


で、こんなクルマにも!オプションのようですが、


ダイハツの高級車、シャルマンです。最高級グレードのアルティアLにオプション。1500ccですが、気分はショーファードリブン?

時代を経ると、特別なものが当たり前になるのですね。

それでは、また!
ブログ一覧 | デュアリス。 | クルマ
Posted at 2016/11/04 21:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年11月4日 21:48
度々失礼します。
イルミネーション関係は、昔は本当に高級車のみが充実していて、縁の無かった自分には、いろんな意味で輝いて見えました(笑)

シャルマンは、三菱のデボネアと並ぶ(?)社内専用VIPカー、という趣がありましたよね~
当時のダイハツの社長も、確かショーファー付きでシャルマンに乗っていらっしゃったようなので、こうした装備、オプションも必需品だったのでしょうね~

自分は93年までのディムラ―・ダブルシックスの後席に付いていた、ペンライト風(自在に角度調整可)が好きでした(といっても、その恩恵に与ったことはありませんがw)。
コメントへの返答
2016年11月4日 22:46
お付き合いいただきありがとうございます!

おっしゃるとおり、照明の数イコール高級車でしたよね。高級車ではないですが、かつての我が家のファミリアXGもかなり照明類に力が入っていたので驚きました(笑)

シャルマン。かつて町内にアップしている同色のツートンに乗られている方がいまして、順当に次にアプローズに乗り換え(ダイハツ関係者ではなかったようですが?)そしてアリオンから今はフィールダーです。

競争が激しいこのクラスで、役員専用車の趣はある種孤高の存在かと。

ディムラーならぴったりの装備ですね。別世界のおクルマですけど。
2016年11月4日 22:09
こんばんは!
室内のLED化が進んでいるおられるようで
・・・(^^♪
明るさが圧倒的に違いますよね。

シャルマンは、ダイハツのフラッグシップの役目も背負っていて高級感を身にまとっていたんでしょう。もう何年もみてないですねぇ・・・
コメントへの返答
2016年11月4日 22:50
こんばんは!
お付き合いありがとうございます!

はい、ちょこちょこ手をかけております(できる範囲でですが)おっしゃるとおり、全然違いますね!変えてよかったです!

シンプル・イズ・ベストなシャレードと贅を尽くしたシャルマンの対比がまた興味深いです。私も20年以上はお目にかかっていませんねぇ。
2016年11月5日 0:00
どぉもです!!(^∇^)
アタクシもそろそろルームランプやりたいところだったので参考になりました!
ラパンはフロントにしかランプが無いため後部がホント暗いのです(爆) なので増設を考えてます(笑) 
シャルマンとはこれまたコアな一台ですね(笑) 最近だとスズキのキザシあたりにあたるんでしょうかね? アタクシ的には下手な高級車よりこういうクルマがスキです!
ひねくれ者なんで(爆)(*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2016年11月5日 6:58
こちらこそ、どぉもです!!

お役に立てたら幸いです(笑)さすがに明るさが違いますね!夜間の探し物にはピッタリです(笑)

軽メーカーのフラッグシップサルーンとしてはキザシとも共通しますね。いや、ひねくれ者ではないですよ!目の付け所が違うのです!私も同じですから(笑)

こーゆークルマに琴線が刺激されます!
2016年11月5日 18:08
こんばんは~。復活楽しみにしてました!

15年前今のアルファを買った時、後席読書灯とセンターに吹き出し口が着いているのを見て、高級車っぽい装備に嬉しくなったことを思い出します。
私の住む町に今もシャルマンに乗ってる人が居ますよ
コメントへの返答
2016年11月5日 18:59
こんばんは!ご無沙汰いたしました。

こういう装備って、なぜかワクワクしてしまうんですよね、特別感を感じますからね!

なんと!現在もシャルマンにお乗りの方がおられるとは!驚きです!ぜひとも大切にしていただきたいものです。
2016年11月5日 18:29
こんばんは
その昔、明るい電球で喜んでいたことからすると、LEDの明るさには圧倒的なものを感じます。だんだん、明るさに慣れていってしまったりですが。

シャルマンのスポットランプ、前期は標準だったのかな、などとかなり気になりました。元々細いピラーでスペースが苦しい所に、配線して専用のピラートリムを起こすのですから、ダイハツの思い入れなしでは設定されなかった装備ですね。
コメントへの返答
2016年11月5日 19:06
こんばんは!
コメントいただきありがとうございます!

おっしゃるとおり、まだ、LEDの明るさに未だに驚いていますが、そのうち慣れてしまいますからね。それでも、物足りなくなってしまうのでしょうか(汗)

シャルマンの後席読書灯。たしかに標準だったのか気になりますね。しかるべき造作をしないとなりませんから、ほんとありとあらゆる高級車の必須アイテムを盛り込む思いが強かったのでしょうね。
2016年11月6日 11:08
こんにちは&お久しぶりです!
読書灯ですか! 後席に乗ることはないので恩恵に与る機械派ないですが、装着時されていると嬉しくはなりますよね(^^)
430懐かしいです。親父のお古ですが学生字体後半から社会人初期のろまで、グロリアHTターボブロアムを所有しておりました。
HTだとルームランプが凄い物が装着されるのですよね。昔の観光バスみたいなやつ(笑)
コラムATだったのでルースクッションも更に広々でした(笑)
当時は中途半端に古いオッサン車で嫌気がさして乗り換えてしまいましたけど、オッサンに鳴った現在は逆に欲しくなってきました。

話が脱線してしまいすいませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月6日 11:37
こんにちは!
ご無沙汰いたしております。
コメントいただきありがとうございます!

読書灯、かつては、めったにお目にかかる装備ではないので、テンションは上がります(笑)

430グロリアにお乗りになられていたのですね!しかもハードトップのターボブロアム同じですね!

はい!はい!ルームランプなのに蛍光灯みたいな大きいやつですね。まさにゴージャス感満載!こちらはフロアATだったのでセパレートシートでしたが、クルマのキャラクター的にコラムAT+グランドシートが似合いますね。

お若い時にこのようなクルマは、気持ち的にしっくりこないのは当然かと思いますよ。

これからもよろしくお願いいたします!

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation