• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

なるほど~。

なるほど~。

ふと、

扉という、



名前の、



ポルテが、


4つで、


マセラティの



クワトロポルテ。


4つの扉ということね。

いよいよもってネタ切れ(?)

ブログ一覧 | いろいろ。 | クルマ
Posted at 2017/01/11 21:06:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

T10到着
V-テッ君♂さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 21:38
こんばんは。

ポルテって、そっちの意味でしたか(笑)。

てっきりチョコレート菓子の方だと思っていました(笑)。
コメントへの返答
2017年1月11日 21:58
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

しょーもない、ダジャレにコメントありがとうございます(汗)

なんともですが、なんとかクルマつながりで(汗)
2017年1月11日 22:02
♪ぽっぽっぽー
ハトさんに瓜二つのタカさんが
助手席に乗っていたのはクワトロポルテー
ぽっぽーぽっぽー

失礼しました…
正月も過ぎましたが
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年1月11日 22:29
ハトさん、タカさんも乗ってた4つの扉(笑)でもやっぱりお二人には金色のクルマが似合うよねぇ~(笑)

ダジャレブログにコメントありがとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

2017年1月11日 22:10
こんばんはー。
お疲れ様です。
そうなんですよね~(笑)
何と単純明快な名前。トヨタからポルテが出たときは、ナルホドと思いました。
もちろん、普通の車の普通のドアでポルテ、なんてネーミングだったら「?」だったでしょうが、左だけ大型のスライドドアというコンパクトなトールハッチバックでしたから、その従来にはなかった成り立ちと“ポルテ”の意味するところにおいて納得させられました。

ちなみにマセラティの方は、クアトロポルテ、ということで
そのままでは、単に4ドアという車型を表すにすぎませんが、“GT”という意味が奥に秘められているとか。
マセラティに限らず、元々、GTといえば2ドアが主流であったわけですが、特にマセラティは戦後、脈々とこの種のGTスポーツを造ってきた自負がある・・・
そのマセラティが造る4ドアが、ただの“サルーン”であるわけがない!
つまり我が社が造るのだから、当然GTカーですよ!
ただし、コイツは4枚ドアがある・・・だから(GTの)クアトロポルテなんです。
ということらしいです(笑)
いかにも洒落たイタリア人(マセラティ)らしい発想のネーミングじゃないですか!(爆)

自分は、クアトロポルテの中で唯一、4代目(実質上の3代目。画像のクアトロポルテの真ん中のです。)を運転させてもらったことがあるのですが、もうこれは本当に「サルーン」だなんて言おうモノなら怒られるだろうな、という気迫のこもったクルマでしたね~
もちろん大人しく走らせることだってできるんですが、クルマの方で「おいおい、オレに乗って死にぞこないのジジイみたいな運転するな!」みたいにけしかけられるんですよwwwww
で、深めにアクセルを入れようものなら、気が狂ったような加速をするんですよ(汗)もう本当に狂った、という表現以外思い浮かばない、という・・・
それなのに、内装はそこらのサルーンがぶっ飛ぶような、豪華さ伊達さが溢れていて・・・
シンプルなネーミングとは裏腹に、これは、相当の曲者だと感じ入りましたねえw
最近のモデルは乗ったことが無いので分かりませんが、この4代目は今でも乗ってみたいと思わせる強烈なインパクトを持った(個人的)名車です!


コメントへの返答
2017年1月11日 22:47
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

ダジャレブログにコメントありがとうございます(汗)

そうなんです。ドストレートなネーミングのポルテちゃんは、実際に乗っていましたが、白物家電カーもここまで来れば、大したものです!とにかくクルマというより「お部屋」です。よくこのコンセプトのクルマをリリースしたなと思えたのは、ガルウィングのセラをリリースした以来の衝撃です。

クワトロということでアウディを引き出そうと思ったのですが、ポルテとかからないので(笑)両方をもつマセラティのクワトロポルテにしました。4つのドアというこれまたストレートなネーミングが洒落を感じますね。以外にも長い歴史のあるクワトロポルテですが、やはり私も印象が強いのが、同じく4代目ですね。残念ながら乗ったことが無いのですが、やはりただ物ではない存在ですね。

「死にぞこないのジジイみたいな運転するな」クルマからけしかけられるとは!それでいて色香にあふれる見た目と裏腹に危険な香りがする走りの魅力・・・。まさに男を惑わす魔性の女のような存在なのかと?(わかったようなセリフですみません(汗))

やはり、理屈じゃないんですよねクルマの魅力って。しかし同じ「ポルテ」というネーミングをもつクルマ同士でも、こうもキャラクターが違うとかえって新鮮な驚きがあります。いえるのは、どちらもすごく個性的だということですかね!やっぱりクルマは面白いです!

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation