• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

私の四つ葉のクローバー、見つけたっ♪

私の四つ葉のクローバー、見つけたっ♪
2気筒から、


4気筒になりました。「クローバー4」私としてはこのネーミング気に入ってます。


私が見つけたのは、こちらになってから。


いいクルマですよね♪


未練たらしい(笑)ですが、いまだに当時の書類は持ってます。


これでオーダー。


まさに、この写真と同じ、グレードはexで、イメージカラーのラベンダーミストメタリック。ECVTにメーカーオプションのABSをチョイス。

思い出話をこれから、ちょこちょこアップする予定です。
ブログ一覧 | スバルさん。 | クルマ
Posted at 2017/01/19 21:06:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

盆休み最終日
バーバンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

この記事へのコメント

2017年1月19日 21:58
こんばんは!
ヴィヴィオ。本当に良いクルマでしたね。
自分は、今までの車歴で唯一のスバル車が、ヴィヴィオの商用バンを中古車で買ったのみなのですが、目から鱗でしたね~
バンとはいえ5速マニュアルで、ボディのしっかり感は他を圧倒してました。
リアハッチのゲートの形状も乗用とは違っていて、「そんなところまで造り分けするスバル、どんだけ生真面目すぎるんじゃ!?」と思ったものです(笑)
足回りもイイんですよね。
商用のショボいタイヤでもコーナーはなかなか速かったですし・・・

乗用版は、RX-Rという正反対の高性能版に、代車としてしばらく借りてたことがありましたが、これはもう「ドイツが造った軽自動車」という感想を持ちましたねー。
商用版でも充分凄い、と思いましたが当然のことながらRX-Rはもっと凄いwww

それまでは、個人的にスバル車は、「個性はあるけど変わってる、へ○タイなメーカー」という認識しかなかったのですが、単に変わってるだけじゃない、とことんユーザーの立場に立ったゆえの凝った機構、成り立ちなのだな、と理解してからは本当に見方が変わりました。

しかも、ヴィヴィオやサンバーなどの「たかが」軽自動車にあそこまで、理想を追求するのか!という驚きは忘れられません。
パワードついんさんがお乗りになっていた、exという上級グレードは、自身は乗ったことが無いのですが、それはバランスのとれた素晴らしい乗用車だったのでしょうね!乗ったことはなくとも、バンやRX-Rの乗り味からしっかりしていながらも、しなやかで優しい乗り味だったのではないか、と想像はできます。

昨今のスペースを重視したトール系の軽自動車も、その出来栄えや限られたサイズ内でのスペースの稼ぎ方には、感心させられるのですが、是非、ヴィヴィオのような車型も充実させてほしい、と個人的には思うのですが現状では難しいですかね~
もっとも、もうスバルから産まれることはないのですが・・・(泣)
コメントへの返答
2017年1月19日 22:47
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

共感いただきありがとうございます!ヴィヴィオはファンの方々だけでなく、普通に使用されている状態で、未だに現役で走っている個体が多いことがクルマの良さを物語っている気がします。

はい!おっしゃるとおり、5ナンバーと4ナンバーではテールゲートも作り分けしてましたね。バンの方がランプが小さく開口部を大きくしていくらかでも使いやすいようにかと。真面目なスバルさんらしい良心がこういうところにも垣間見え、ほほえましく思います。

代車でRX-Rとはすごいですね!私は乗ったことはないのですが、まさにとんでもない(?)スーパーマシンかと。

それまで自分が抱いていた「軽自動車」のイメージ(ペラペラで安っぽい)を完全に覆したエポックメイキングな忘れられないクルマです。

1992年の登場ですから、おそらく開発されのは1988年頃からかと。好景気の一番いい時代に造られた事も幸いますが、やはり真面目なスバルさんらしいといいいますか、おっしゃるとおり、「たかが軽自動車」がこんなに上質になるのかと。

かつてのR-2を思わせる柔らかな丸みのある癒し系のフォルムの中にあれほどの中身を詰め込んだギャップ(?)が何とも言えません。

せっかくだからということで、上級グレードをチョイスしましたが、今となっては当然のようについている装備群なのでシンプルに感じますし、とりわけパワフルといったこともないのですが、トータルバランスがとてもよかったのではと未だに思います。ある意味これも「小さな高級車」だと自信をもって思っております。

ハイト系が幅を利かせている昨今でありますが、こういったクルマもぜひ頑張ってもらいたいです(アルトやミラくらいですが・・・)ほんとはスバルさんからもう一度と、叶わぬ夢ですが(涙)
2017年1月19日 23:01
こんばんはー!
個人的な話で恐縮ですが、ヴィヴィオは、ついつい今でも中古車サイトでチェックしてしまう大好きなスバル車です。
おおっ、エアバッグ付きの珍しい”ex”ですね‼…同い年のいとこの女の子が高校卒業直後に親(伯父)から買い与えられたのもラベンダーのexで(でも翌年の阪神・淡路大震災で灯篭の下敷きになり1年弱で廃車…なんか似た様なお話をパワードついんさんから聞いた様な気が…あ、失礼しました)実に羨ましかった事を思い出しました。
その後、友人がカロスを買ったり、勤務先に(slcinquecento さんと同じと思われる)ヴィヴィオ・バンがあったり、間接的にヴィヴィオの運転に恵まれ、ヴィヴィオに魅せられた訳であります。

終始、個人的な話で失礼致しました…(^_^i)
コメントへの返答
2017年1月20日 12:04
こんにちは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。返事が遅くなり失礼いたしました。

ヴィヴィオに一度でも触れたことのある人は、間違いなくその魅力の虜になりますね!それだけスバルさんの渾身の逸品です!

おっと!ラベンダーのexがクロウスバンバンさんの身近にあったんですね。(しかし、思いもよらぬお別れがまっていたとは…こちらのA31にも通ずるものが)

exは確かにレアですね(笑)お買い得なemなどやファンの支持を得ているRX-Rと違い、なかなかお目にかかれないですね。だからこそなおさら会ってみたくて、中古車サイトやオークションを覗いてみても、ほとんど見ないです❗…ちょっと残念ですね。
2017年1月20日 14:24
スバルヴィヴィオ、良いクルマのようですね。レックスの後継車になるんですかね。

たかが軽自動車と言えども、4ナンバーと5ナンバーを造り分けるとはスゴいですね!

話は変わりますが、昨今の高齢者ドライバーの事故にも対応するような「ジィジィオ」や「バァバァオ」なんてクルマが出たら良いのになぁと思います(笑)
コメントへの返答
2017年1月21日 13:56
こんにちは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。返事が遅くなり失礼いたしました。。

そうなんです!いいクルマです(手前味噌ですが)そのとおり、レックスの後継車でプレオの前身です。気合の入ったつくりはとても好感が持てます。

高齢ドライバーが増加するのは、高齢化社会が進展するうえでいたし方無い問題ですが、タウンコミューターみたいな高齢者専用車みたいなものもあってもいいみたいですね。
2017年1月20日 18:36
お久しぶりです!

只今諸事情にてヴィヴィオバンを代車で借りているところです(爆)

平成9年式で15万キロ超えてますが、絶好調です♪

バンなんで何も無いですが、操るのが楽しくて仕方ありませんw

思わずカ●センサーでヴィヴィオを検索してしまう私です(爆)
コメントへの返答
2017年1月21日 13:59
こんにちは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。返事が遅くなり失礼いたしました。

ご無沙汰です!
現在進行形でヴィヴィオに接してるわけですね。王冠☆アスリートさんもヴィヴィオの魅力にはまりつつありますね(笑)

ここはひとつ自分のものにしちゃましょう(笑)

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation