• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月28日

70年代、マツダの最高級車・・・。

70年代、マツダの最高級車・・・。 そういえば、今日って「プレミアム・フライデー」なる日らしいのですが?まったくもって実感がありません・・・。何を考えて、こーゆー日を立ち上げたのか?

それはさておき、プレミアムセダンの事。

「70年代、マツダの最高級車ロードペーサー。」このフレーズは。こち亀コミックス第38巻を参照してください(笑)


自分が所有しているのは国産名車コレクションのこの1台のみ。


実車が現役当時はトミカダンディでもモデル化されていました。(拝借画像です)よくモデル化しました。あっぱれ!


このクルマが登場したいきさつなどはクルマ好きの皆様は承知のことと思いますので割愛させていただきますが、フェンダーミラーになっても違和感を感じないのは気のせい?時代のあだ花的な存在かもしれませんが、だからこそ愛おしい1台です。
ブログ一覧 | マツダさん。 | クルマ
Posted at 2017/07/28 20:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年7月28日 21:01
こんにゃんば(^^)

マツダの高級車と言われて
「ルーチェ」しか思い浮かばなかった

幻と言われた三菱デボネア以上か!?

まあ、カロンが無知だっただけの事にゃ
と言い切るには衝撃が大きすぎ・・・

動揺を隠せないにゃ(^^;)
いや今の時節、隠して隠蔽しなければ!
コメントへの返答
2017年7月28日 22:05
こんばんは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

大陸製のボデーにロータリーを携えたマツダのリーサルウェポン!

22年間の生き続けた初代デボネアの11分の1の2年間の短命(販売は4年)の衝撃!

衝撃の事実を隠蔽しても、特別監察や集中審議はしません(笑)
2017年7月28日 22:58
オーストラリアのGMホールデン製プレミアーに、13Bロータリー+3ATの組み合わせという、斬新なモデルですよね。
ノンターボの13Bであのサイズのボディーは、ちょっと荷が重過ぎますよね。どうせなら、現地仕様そのまま直6-3.3Lを積んでいたほうが、走りの面では良かったのではないかと思います。
アメリカンベースなのに、オーストラリアで造られたホールデンは、どこかアメリカン臭が薄れたすっきりとしたデザインで、このスタイルは好きです。
コメントへの返答
2017年7月29日 6:22
おはようございます!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

さすが、ご存知の通りですね!パワーユニットもそのままのOEMであれば走行性能もそれほどではなかったのでしょうが、自社製大排気量ユニットを持たない当時のマツダさんで、このクラスに使えるのがロータリーだったのでしょうが、低公害と引き換えにトルク不測のため燃費が悪くなったのが痛しかゆしですね。

おっしゃるとおり、いかにもといったアメ車感が無く、すっきりしたところが好印象ですしフェンダーミラーでも違和感ないので、しばらく外車ベースということが分からないくらいでした。
2017年7月29日 4:08
こんばんは☆ロードペーサー!爆‼︎

1970年代後半、近所に居たんスよコレ
未就学幼児だった私には只々コワくて

アノ得体シレナイ車ゼッタイ893ダ…

って遠くからガクプルで眺めてマシタw
コメントへの返答
2017年7月29日 6:31
おはようございます!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

ほ~!実車が現役当時ですねそれは珍しい!確かにあの堂々たるデカさや、すっきりしているものの純粋な国産車と違う大陸製である独特の雰囲気を醸し出しているので、怖いもの見たさ?ということは不思議でないですね(笑)
2017年7月29日 6:20
おはようございます。

お、
次のペーパークラフトはロードぺーサーですか?(笑)

ロードぺーサー、実物は数えるほどの回数しか見たことありません。
コメントへの返答
2017年7月29日 6:33
おはようございます!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

ファミリア系列や2代目センティアもまだ完成していないので・・・(汗)いつかは・・・?

私も数年前の旧車イベントで初めて実車を見た次第です。
2017年7月29日 9:23
こんにちは☀

実は友達の近所に乗っていた人がいて子供の頃は毎日見ていました(笑)

ただし、バカでかいボディーに小さいテールランプの不思議な型の車という認識でしたけど。
(゜Д゜≡゜Д゜)? ナニコノクルマ


ミニカーを所有されているのが羨ましいですね~。
コメントへの返答
2017年7月29日 14:29
こんにちは!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

なんと!!毎日ロードペーサーに遭遇していたとは!レアな経験ですねうらやましいです!

おっしゃるとおり、ボデーと不釣り合いなくらい小さいテールランプは、国産車からすると不思議な形ですよね。だからこそ印象に残るのかも。

国産名車コレクションによくラインアップされたと思います。
2017年7月30日 1:04
こんばんは
おおっ! ロードペーサーではないですか!!
ホールデン社の何とかいう車種のボディでしたっけ?
日本車らしからぬデザインが好きでした(笑)

プレミアム・フライデーって何でしょう(-_-;)
ディスカウント・サタデーは仕事で午前様でした・・・今帰宅です
コメントへの返答
2017年7月30日 6:02
おはようございます!
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

はい!ホールデン社のその名も「プレミアー」のボデーを纏った異色のサルーン!

どことなく純粋な国産車と違う雰囲気を醸し出していたのは感じていましたが、外車だったことを知ったのはしばらく後でした。

お仕事お疲れ様です。半日づつではありますが、私もワーキングサタデー&サンデーです・・・。

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation