• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月14日

一度くらい、こういうクルマに乗るのもいい。

このフレーズで思い出すのは、
alt
180SXのcmですが、
alt
じつはサンバーです。ついんを買う前にセカンドカーとして物色していたのがちょうど写真の最終モデルのひとつ前のこれ。しかし、車庫に入らないため断念。
alt
まさか、スバル純血のサンバーが生産終了になるとはその時は知りませんでした。
alt
社用車でサンバーバンがあったため、乗るのが楽しみでした。
alt
さすがに初代が走っているのを見た記憶がありません。
alt
2代目でもダミーグリルがついた最終モデルがかろうじて。
alt
360ccの3代目からは普通に走っていました。ばばーんと。
alt
バンはプラモデルになっていますが、新規格になった550。
alt
トミカの赤帽車でもおなじみ。
alt
これになると、今でもふつーにありますね。
alt
自分の家は農家ではないのですが「JAサンバー」でなく「営農サンバー」の響きがしっくりきます。
しかし軽トラ(バンも含めて)でこれほどミニカーやプラモデルになっている車種は知りません。
RR、4WD、スーパーチャージャーなどなど・・・農道のポルシェは永遠に。










ブログ一覧 | スバルさん。 | クルマ
Posted at 2018/05/14 22:16:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2018年5月14日 23:51
こんばんは。

純スバル製のサンバーは本当にいい車です!
生産中止を聞いてから衝動買いしてしまいましたが後悔はありません。

購入から7年目ですがまだ5000km台(笑)

クラウンは手放してもこれだけは残すつもりで新車購入したのでまだまだ長い付き合いになりそうです。
コメントへの返答
2018年5月15日 20:36
こんばんは!

クルマに造詣の深い、いつクラ125さんが惚れ込む理由がわかるクルマですね!

ぜひ私にレンタルを(笑)あっという間に走行距離が伸びるのは確実です(笑)

クラウン、サンバーどちらもメーカーを代表する名車なので、どちらも長いお付き合いを!
2018年5月15日 5:56
おはようございます☀

当時、サンバーを残してハイゼットを生産中止にして欲しいと思ったのはオイラだけでは無いハズです。
MTもフォレスターにしか無いですし以前に比べればスバルも個性が薄れて寂しい限りですね。
コメントへの返答
2018年5月15日 20:42
こんばんは!

そのとおり!パオぞーさんに限らず、クルマ好きならみんなそう思いましたね!

洗練されてスマートになった「SUBARU」さんもいいですが、無骨で不器用ながらも何か人の心をつかんで離さないものがあった「富士重工」は魅力的でしたね。
2018年5月15日 22:00
こんばんは!
遅刻しました(汗)

当然ながら、ワタクシも剛力サンバー位から明確に記憶があります。新規格550サンバーに比べると小柄で、「頑張って走るんだそ〜!」と走行している剛力サンバーに、念を送る小学生でした(笑)

近所のスバルFFスコープ(懐)のモータースのチラシがよく入っていて、最後のチャンス!サンバー最終生産、予約受付中!!のチラシで、真剣にサンバーバンを購入しようかと検討しましたが、↑の方のように購入する経済力がなくて諦めたのであります。

ちなみに、そのモータースは、トヨタ新スバルになってからは、スズキに注力しているようで、スバルのチラシは一切なくなりました。。


最近のスバルもお洒落でいいのですが、どちらかと言えば、あまりカッコ良くもなく(あくまでもワタクシの主観)、イマイチパッとしない雰囲気のちょいと前のスバルの車は、パッと見分からない実用性能の魅力があって、乗るほどに味わい深いクルマだと感じますね。
・・・プレオも燃費も調子も良く、オイル漏れだけは△ですが、飽きがきません。
コメントへの返答
2018年5月15日 23:08
こんばんは!

いえいえお付き合いいただきありがとうございます(^^♪

小さく白い360cc軽ナンバーがよく似合っていた剛力サンバー!360ccの軽自動車は一生懸命走っている感じで思わず応援したくなりますね!

スバルFFスコープ!懐かしい響きです。サンバー生産終了はクルマ好きには衝撃でしたねゲットできた人もそうでない人も最後までクルマ好きを惹きつけたサンバーは、やはり名車に違いありません。

精一杯おしゃれやデザインコンシャスを目指していても、どことなく根の真面目さが味わい深いものがありました(スペシャリティークーペなのに、リアクオーターウィンドウが開いたり、トランクリッドがバンパー上から開く実用性満載のSVXなど)

ヴィヴィオはらしくなく、こじゃれた感じがありましたが(ひいき目でしょうか(笑))
2018年6月6日 23:32
またこんばんは(^^♪
連続投稿失礼致します

初代サンバーは幼少の頃近くの公園にホットドック屋さんが来ていてこのサンバーでした。小さい頃のワタシには怖い感じの顔のトラックでした。
サンバーの模型、作りました(爆)

借りているガレージにも電気屋さんのサンバートラックが居ます。
リアエンジンのあの独特のエンジン音が良く、
電気屋さん出て行く時見送ってしまいます(笑)

生産終了は惜しい車両デスネ。

カーショップ勤務時代、お客さんのエアコン付き車 さわやか と書いたバンを多数見かけました。
ちょっと残念なのは、オイル交換の時、バンはでかバンパーをレバーで下に下げ作業しますが、オイルゲージを抜いて空気ぬきしておかないとオイル注入時、ゲロンパします。。。。
コメントへの返答
2018年6月7日 19:41
いえいえ!ありがとうございます(^^♪

初代サンバーのホットドック屋さん!ほんわかした感じがしますが、今見るととても愛嬌のある顔立ちに見える初代サンバーですが、子供の視線からすると、ノーズの角度しかり、しゃくれ(?)ている感じがなにか噛みつかれそうな感じがしますね(笑)

今でも、サンバーだけはエンジン音を聞くだけでわかりますね。それだけ独特な個性があるのが良かったのですが。

サンバーの「さわやか」聞いたことがあるフレーズ懐かしいです。エアコンがついているから「さわやか」なんでしょうかね?とても日本車らしいネーミングでいいですねぇ。

メンテナンスに難ありというところが、インポートブレーキを採用したスバル1000をはじめ、作り手の理想が優先していたかつてのスバルらしいところかも。

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation