• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

フォードフィエスタにホンダCVCC。

記憶を辿っていることと、間違っていることもあるかもしれないことを最初にお詫びしておきます。
1987(昭和62)年に放送された、
alt
NHK 特集、
alt
自動車。
これを録画するために初めてビデオデッキを買ってもらいました。
4回シリーズ。何回も何回も繰り返し観て暗記するぐらいになりました。ビデオテープが劣化する前にDVDに落とせばよかったのですが、できずじまいでテープを処分してしまいました。NHKアーカイブスやDVD化もされていないはずですが、このタイトルだけをアップされていたので、ちょこっと拝借いたしました。
主にフォードと日産を中心に、フォード社設立から1981年の日本車の輸出自主規制までが描かれています。
今回触れるのは最終話。オイルショックから輸出自主規制まで。その中で、
alt
ヨーロッパで発売しスマッシュヒットしたフォードフィエスタ。
alt
当時のフォード社長、アイアコッカがアメリカ本国でも販売しようとしたのが、「ウルフ計画」で、搭載するエンジンを
alt
日本のホンダから買う計画だったらしいです。
alt
番組では本田宗一郎氏にインタビューし、本田氏自ら「アイアコッカが来てやりたいと言っていたから、本人はやりたかったんじゃないですか?実現はしませんでしたが」と、答えていました。
このアメリカ本国で小型車を売る計画は、会社というよりアイアコッカ個人で進めていたプロジェクトらしいです。しかし、辣腕でもありながら目に余る行動のアイアコッカに対し、すでにフォード社会長のヘンリーフォード2世の頭の中にはアイアコッカを社から追放することのみであったため当然この計画は白紙。そしてフォード社を追われました。
alt
もし、フィエスタにCVCCが搭載されてアメリカ本国で販売されていたらどうなっていただろう?と今でも思うことがあります。また、初代フィエスタの日本での販売代理店のひとつに、ホンダ系の販売会社があったことにも驚きを感じます。
Posted at 2020/09/18 21:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ。 | クルマ

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
678910 1112
13 14 15 16 17 1819
20212223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation