• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

ちっちゃいけれど大きな存在、スバルの軽。

ちっちゃいけれど大きな存在、スバルの軽。毎日、毎日飽きもせずに雪が降りますね・・・。ましてや今日から、広い範囲で大雪ですね。慣れていない地域の皆さまは十分に気を付けてください。

デュアリスのワイルドな雪に突っ込んだ写真には事欠かないですが、雪にはうんざりするので載せません(笑)

朝早く出勤しての除雪が続いてますので、さすがに体がもたなくなると大変なので、今日ぐらいは家にいて、7thペーパークラフトを作ってました。今日完成できるか!と作業を急いでいましたが、やはり、作りが荒くなってしまい、だからといって早くできてもなにか、なるわけでもないので、完成はまだ先です。

さて、今日は手元にあるノベルティグッズから、当方の初めての愛車であるスバルヴィヴィオexに乗ってた時、スバルの軽300万台記念の袋をもらいましたので、

見えにくいですが、もともと薄い色なのでご勘弁を。


スバル360からヴィヴィオまで。


スバル360。360コマーシャル。360カスタム。コマーシャルは商用ユースですが、おもしろい作りですね!


R-2。R-2バン。バンの方は一生懸命働いている感じがいいですね。


歴代レックス。小さい頃から実際に走っているのを見かけたのは、レックスになってからですね。たまにR-2。


当時の最新がヴィヴィオ。未だに現役のヴィヴィオの多いこと!やはりいいものは長く使えるものですね!

最近元気の良いスバルさんですが、自社製の軽自動車がないのがほんと残念です(OEMのダイハツさんも、もちろんすばらしいのですが)
たらればですが、今だったらどんな軽自動車をだすのかな~?

それでは、また!
Posted at 2016/01/24 19:42:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルさん。 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

まだ、少ない方です。

まだ、少ない方です。

最近、7thペーパークラフトだけアップしてましたが、たまにはデュアリスのお話。ついんは冬眠中ですzzz・・・。

昨日も仕事で、今日も午前中仕事でした。昨日は雪が降ることを見越して、駐車場の除雪は出来るだけ広めに行いましたが、今日は、


こんな感じ。デュアリスの最低地上高は205mmですので、30cmくらい一晩で積もりました。オールモード4×4のロックモードで突入部隊!!(路肩に停める場所がないので、突入するしかないです!)


別アングル。ワイルドだろ~!(古っ)軽い雪なので車体にダメージはありません。


後ろから。轍の深さが分かるかと。


ズーム。駐車場は当方の人力で除雪です・・・。


雪国の方々には見慣れた光景なので特段、これといったことはないです・・・。ほんとオールモード4×4、特に直結のロックモードは役に立ちます。

それでは、また!

Posted at 2016/01/17 19:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | デュアリス。 | 日記
2016年01月06日 イイね!

センターピラーレス4ドアハードトップ。

センターピラーレス4ドアハードトップ。

テレビより、7th作成に夢中になっております。あっという間に時間が過ぎてしまいますね。

さて、ペーパークラフトでどうしても紙で再現できないもの、それは、窓ガラス。インテリアも再現する以上、必要になりますのでなにを使おうかと?
透明プラ板では、硬いし、フィルムではやわらかすぎる・・・。そんな時、

こういうのがありました!書類をはさめる、クリアホルダー。普通は曇っていますが、透明なタイプを発見!弾力性があり強度もそれなり。早速、


使ってみました!透明度が高く、曲面にもなじみ、意外とくっつきやすい!当然ながら本来の用途とはちがいますが正解でした!


で、フロントウィンドウを再現。その流れで、


サイドウィンドウ部分をくりぬき、センターピラーレス独特のフルオープン状態を再現。


端折りますといいながら、やはりエクステリアは目立つので、ウィンドウのメッキモールと黒モールを追加。引き締まった感じがしますが、いかがでしょうか?


オペラウィンドウにも透明パーツを貼っています。いよいよ、次あたりからインテリアも作成予定です。

それでは、また!

Posted at 2016/01/06 22:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 7thペーパークラフト。 | 趣味
2016年01月03日 イイね!

ほぼ、1/20Scale CAR COLLECTION。

ほぼ、1/20Scale CAR COLLECTION。

タイトルに、ほほ~っと思われた方は、カープラモデルファンですね!


懐かしのバンダイの1/20スケールプラモデルシリーズのことです。


現在、制作中の7thは、となりの1/20のグンゼ産業製F30レパードと比べると若干大きいですが、「ほぼ」1/20スケールということで(汗)

で、7thが完成していないにもかかわらず、調子に乗ってしまいました。

当方の「ほぼ」1/20スケール、コレクションの今後のラインアップ予定。あくまでも予定です(笑)

マツダ ペルソナ。丸みがありますが、意外とスクエアなフォルムなので。やはりインテリアがカギですね。マツダさんは4面図なので助かります。


トヨタ カリーナFFセダン。 弁当箱フォルムがペーパークラフトに向くのでは?トヨタさんは3面図。


日産 オースター ユーロハッチ。レア度ではセダンよりもこちらでしょう!日産さんは2面図。あとは想像力でカバーせよ?さすが技術の日産。


マツダ ポーターキャブ。こちらも4面図でバッチリ!

ほんとにできるのか!あくまでも予定です(くどいですが・・・。)

それでは、また!

Posted at 2016/01/03 21:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ。 | 趣味
2016年01月02日 イイね!

7thざんまい。

7thざんまい。この年末年始唯一のお休みでしたので、

ペーパークラフト制作してました。まずは、ボンネット。
センターのプレスライン、段差になってるので、切り込みを入れてかさ上げ。先端は丸みを付けて成形。インテリアは再現予定ですが、RB20DEは端折ります(汗)


ボディに取り付けるとこんな感じ。


フロント部もいよいよ制作。特徴的なマイナーチェンジ前のグリルをカタログや図面とにらめっこしながら再現。ヘッドライトやグリルのモールドは100円ショップの「ぎんいろ」の工作用紙を使用。グリルセンターは「くろ」の用紙の上に「きらきら」テープのメタルレッドで「S」のマークを再現。


立てるとこんな感じ。びろ~んと延びているものは、コーナリングランプに回すためのライト枠とメッキモール。


ボディに取り付けるとこんな感じ。コーナリングランプも取り付け。


正面から見たところ。


フロントバンパーまで行っちゃいましょうか!これもモールをサイドに回り込ませるため、またまたパーツがびろ~んと延びてます。


近寄るとこうなってます。


バンパーモールの成形と、ライトとバンパーの間のラインの成形。モールより下はまだ手を付けていません。


正面から見るとこんな感じ。


少しは7thに見えるようになってきたでしょうか?今日はここまで。明日から仕事が続きますので、次の制作はいつになるやら・・・。

それでは、また!
Posted at 2016/01/02 18:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 7thペーパークラフト。 | 趣味

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation