• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

折り鶴に願いを込めて。

折り鶴に願いを込めて。

本日から連休ですが、午前中は仕事関係者の葬儀参列。明日明後日は仕事ですので本日の午後だけがプライベート時間です。


立て続けに納車です。


お察しのように、これ(笑)


特別仕様車のスーパSVだそうです。マニヤ全開(笑)


さすがに、うまくデフォルメされてます。


それまでのセドグロのイメージを一新したエポックメイキングなモデル。


エンブレム類もタンポ印刷で再現!細かすぎる!


高級とスポーティの融合。


プチジオラマを作りました。


春をイメージ。


桜が咲いているつもり。


道端には菜の花も咲いているつもり。


材料は、100円ショップのこちらと


車庫の前に落ちていた枝。


未舗装の道は、お約束のサンドペーパー。草地は書道用の下敷。


桜の木は、拾った枝に台所スポンジをちぎってフィーリングで貼り付け。菜の花は鉄道模型用の素材。


正面のアングル。


前後の飾りナンバープレートは、カタログ写真を流用。


日本の高級車には桜が似合うと思います。(桜に見えればですが(汗))


グロリアのエンブレムは鶴。当方にはデザイン性もあいまって、グロリアが未来永劫続くことを、プリンス技術陣が願いを込めて折った折り鶴のように感じます。

しかし、グロリアも鶴のエンブレムもなくなりました・・・。なぜ、日本車はこのような素晴らしい伝統もつブランドや、人々の思いを込めたエンブレムをいとも簡単に捨て去るのでしょうか?懐古主義と思われるかもしれませんが残念でなりません。

それでは、また!

Posted at 2016/04/29 19:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー。 | 趣味
2016年04月27日 イイね!

持っているだけで満足です。はい・・・。

持っているだけで満足です。はい・・・。スカイライン、3連続です。

前回、ご紹介したニューマンスカイライン5ドアハッチバックのミニカーと同じシリーズです。


12個入りのアソートの大人買いして、みみっちいですが(汗)未開封のまま現在に至っています。ラインアップは箱絵の通り、


ハコスカバンVC10型。


ケンメリセダンGC110型。


ジャパンTI C211型。


そしてR32型。

ハコスカバンやジャパンTIをリリースすること自体、マニア臭ぷんぷんです。

それでは、また!
Posted at 2016/04/27 21:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー。 | 趣味
2016年04月26日 イイね!

人生の楽しみ­方を知っている男のR30。

人生の楽しみ­方を知っている男のR30。前回のブログもスカイラインでしたが、今回も、


R30ニューマンスカイラインの、


5ドアハッチバックのミニカーです。トミーテックのカーコレクション80シリーズ。


80は1/80スケールのこと。日本の鉄道模型のHOゲージサイズ。ちなみに世界では1/87がHOゲージのサイズ。


丸テールもよく再現されています。見えにくいですが、エンブレムも印刷で再現されています。


フェンダーミラーは別パーツ。センターアンテナはありません。手を加えるには面白そう。同スケールのジオラマ素材も手に入れやすいので、妄想が膨らみます(笑)


日本市場では見向きもされない5ドアハッチバックをよくリリースしました。英断に敬意を表します!


スクエアなスタイリングが個性的です。


エンジンだけでも、L18S、Z20E、L20E、L20ET、LD28と4気筒、6気筒、ターボにディーゼルと今から考えられないくらいワイドバリエーション!さらにMT、ATの組み合わせと、選ぶのに迷うくらい。こういう迷いはいくらでもしたいです!

それでは、また!
Posted at 2016/04/26 21:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー。 | 趣味
2016年04月25日 イイね!

憧れの2000GTターボ。

憧れの2000GTターボ。デュアリスの車検関係の支払いも終わり、一段落しました。

で、A31セフィーロのチョロQに味をしめて、また、納車となりました。

です。


ジャパンの方。

当方、運転がへたっぴにも関わらず、一度は乗ってみたい一台です。ただ、

ジャパンもいいですし、


ニューマンもいい!。もちろんその他の代のモデルでも。スカイラインの6気筒ターボというところに憧れを感じます。


現行モデルにも2000GTターボはありますが、4気筒。現在は気筒数の差がないみたいですが、やはりねぇ~。しかし、一番ベーシックグレードでも400万円オーバー・・・。スカイラインは遠くに走り去っていったみたいです。ちょっと残念。

それでは、また!
Posted at 2016/04/25 21:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産さん。 | クルマ
2016年04月23日 イイね!

ドイツがJa!世界がYes!日本では・・・?

ドイツがJa!世界がYes!日本では・・・?この土日は、基本お休みですが、これからついんの点検費用の支払いとデュアリスのベアリング交換のためディーラーに預けに行きまして、夜は仕事関係の歓送迎会。あしたは残務整理むにゃむにゃ・・・。まぁ、それはさておき。

ダイレクトメールからひとつまみ。

マツダさんのMazda626海外受賞記念ワールド・キャンペーンのご案内。


626は当時のクロノス。


裏面は当時のマツダラインアップ。


90年代前半は西ドイツ顧客満足度第1位などアピールされていましたね。


この期間中にクロノスをご成約いただきますと、もれなく海外受賞記念パッケージがプレゼントされたそうです。内容は海外受賞記念特製オーナメントとビデオ。ビデオの内容が気になります。


初代センティアと新ファミリア系列。セダンのインタープレーSEを成約するとカセットデッキ(純正!)がもらえますぅ!やはりアスティナはカッコいい!!


RVラインアップ。ミニバンでなく、「ワゴン」はやはりボンゴですね!


クイズに答えると抽選でドイツ旅行や世界の一流品が当たるかも?まだまだバブル崩壊が日本全体を覆う前の最後の景気の良い頃かと・・・。かつて赤いコスモAPでも世界の一流品プレゼントがあったみたいですね。


店頭のスピードくじでもご覧の景品が当たるかも、くじの景品も豪華ですね!個人的には残念賞のMazda626海外受賞記念ステッカーの方がいいなぁ!


ご存知のようにクロノス兄弟は何かと負の遺産呼ばわりされていますが・・・。紆余曲折を経ていまアテンザなどマツダが頑張っている(頑張らざるを得ない?)ひとつの原動力かと。たんなるダイレクトメールですが歴史を紐解いていくと興味深いです。

それでは、また!
Posted at 2016/04/23 09:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダさん。 | 趣味

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation