前回のブログで、ついつい戯言を書き込んでしましました。お気遣いのコメントなどいただき大変恐縮です。ありがとうございました。
「頑張るびぃ」で気持ちを切り替えて、いつものように、
まずは、ハコスカGT-R。
ボデーサイドのふくらみのためのリブを貼り付け。
サイドボデーをシャシーに貼り付け。
同時進行のケンメリGT-R。本来ならばハコスカとケンメリは寸法が違うので1mmほぼ幅を広げたり、伸ばしたりするのですが、実際それほど影響しないので、シャシーは流用しました。
ただし、シャシーのモールドは違うので、乏しい資料と妄想と想像で製作。モールドの一部。
同じくモールドの一部。
一通り出来上がったシャシーに、
サイドボデーを貼り付け。
上がケンメリ。下がハコスカ。
少しアップで。
セミトレーリングアームの形状も変えています。ただし、実車と同じかどうかは分かりません。
ケンメリ。スプリングとショックアブソーバーの位置が同じ。さらにケンメリGT-Rはリアにもスタビライザーが付くのですが、手元の資料の写真では位置がよく分かりません。
ハコスカ。ケンメリとショックアブソーバーの位置が違います。なにせシャシー裏面の写真ってあまりないです。
2台並べて。まだまだ先が見えないですが、出来る限りの事はしたいのでこのまま続けます。
男3人ツアーのメインはグルメツアーでして、銀座でお昼ご飯を食べるために銀座へ。時間に余裕を持たせたので予約時間まで他の場所を見学。どこと決めていなかったのですが、私としては銀座と言えばもちろん、
日産ギャラリー。今はNISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)と言うのですね。展示車のリーフはスルーして(笑)
ケンメリGT-Rではありませんか!
なんという偶然!
思わぬところで実車取材!リアのプレスラインやサーフィンラインに目が行きます。
赤のボデーもいい!
細身の鉄チンホイールが逆に凄みがある。
2階に上がってこちらも。ケンメリの方に意識が向いていて・・・(汗)
さらにその上階はソニーのショールームとソニーギャラリー。ギャラリーではスーパーカブと女子のコラボ写真展。
当然、撮影は禁止なのでご自由にお持ち帰りできたのがこちら。描き下ろしイラストのステッカー!思わぬ収穫でした!自分で撮影したのはここまで。これからは拝借画像でちょこっと感想。
JPNタクシーがいっぱい走っている事。
私の住んでいる過疎地の田舎では、タクシー会社さんも経営は非常に厳しく、コンフォートや2代目プリウスのタクシーを乗りつぶすくらい使い倒しになるのでしょう。JPNタクシーをおいそれと導入できる状況ではないかも。JPNタクシーを民生ユースにも販売してもらえないでしょうか?
数寄屋橋交差点にロールスロイスファントムが停まっていた事。
はなまる号を並べて停めると、どっちが目立つか比べてみたい。
白いメルセデスが多いこと。たとえて言うなら、
うちの地元で白い軽トラが多いと同じ感覚。
神田駅前にホンダS600がいたこと。と、いうことでしょうか。
このタイトルで、
これを思い出した方は、なかなか通かと?
引き続きハコスカGT-Rのペーパクラフト製作。
「ちょっと!タイトルと何の関係があるのですの!?」
「まあ、まあ、後でつながるずらよ。」
セミトレーリングアームのリアサス。
黒い物体はリアのショックアブソーバー(のつもり)紙を二重に巻いてパーツ構成を再現。
ゼムクリップを使って円筒に形を整えます。
こちらは、リアのコイルスプリングを細く切り出した紙をクルクル巻き付けて再現。
こんな感じ。
シャシーに取り付け。セミトレサスの仕組みが少しは解ったような。
サイドボデーを仮組。なにせ、種々雑多な資料を基にして進めているので、形状や取り付け位置が実車と異なってしまうことも数知れず・・・。ご容赦ください(汗)
シャシーパネルの凹凸は別パーツ。
こういうことで、
こう。びろーんと細く切り出した紙が浮いているのは、黒色用紙の断面を隠すために貼り付け。
スペアタイヤ部分も製作。取り付けは後で。左がキット。
いよいよエンジン、ミッション部分。キットは参考にしますが、形状に難ありなので独自に製作。本当は製作を続けたいのですが、所用のため今日はここまで。
さて、「礼をつくす」にからめたことですが、サターンの話題ではなく、
少年に対して、今現在の進行状況をお手紙にしたためます。お相手は疑ってはいないと思いますが、「作るよ!」と言っておきながら、何も音沙汰がないのは失礼かと思いまして。それが、お相手に対する礼かと。
個展「ミニカーで遊ぶ」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 21:04:12 |
![]() |
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/06 08:53:02 |
![]() |
続・続・続・続・続・続・都市工学 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/05 20:45:49 |
![]() |
![]() |
クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ) C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ... |
![]() |
スズキ ツイン 塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。 |
![]() |
日産 セレナハイブリッド ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ... |
![]() |
日産 ブルーバード ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |