「たとえボデーの再現に力を入れても、肝心な足回りがおろそかになっては意味が無い。」
「そこで、新型ブルーバード(ペーパークラフト)はタイヤのパーツ構成を変更した。」
比較テスト車
新型ブルーバード(ペーパークラフト)
「従来では、側面とトレッド、ホイールのみの構成であったが、」
「トレッド、ショルダ、サイドウォール、ビード、ホイールを別パーツに細分化して、より立体的な面を構成した。」
「切っ立ちの平面的なものから、このようになった。トレッドの溝もすじ彫りで再現した。」
「まだ、試作段階であるが、この構成は1/10などの大スケールのペーパークラフトに採用されている技術を1/40スケールにおいてフィードバックしたものである。」
「切る、折る、貼る、そのどんな瞬間でも最高のペーパークラフトであって欲しい。パワードついん」
「ブルーバードが好きだ。」
「Feel the Beat 日産です。」
新型ブルーバード1800ツインカムスーパーセレクト(ペーパークラフト)は、なぜ、フードのプレスライン加工を変更したのか。
「これまで作成したペーパークラフトのフードのプレスラインは、別用紙を貼り付けて立体感を再現したが、重ね貼りのため先端に不自然な段差ができていた。」
比較テスト車
「新型ブルーバード(ペーパークラフト)はフードのプレスラインの加工を変更した。プレスラインにそって切り込みをいれ、両脇を折り曲げることにより立体的な造形を再現した。」
新型ブルーバード(ペーパークラフト)
「これにより、段差のない自然なプレスラインの立ち上がりを再現することが出来た。これは様々な車種に利用できる技術である。」
「切った、折った、貼りつけた、そのどんな瞬間でも最高のペーパークラフトであって欲しい。パワードついん」
「ブルーバードが好きだ。」
「Feel the Beat 日産です。」
元ネタのcmが分からないと、何を言っているかよくわからないでしょうが・・・。
本日は作業を進めておりません。
新型ブルーバード1800ツインカムスーパーセレクト(ペーパークラフト)は、なぜ、シャシー形状を変更したのか。
「これまで作成したペーパークラフトのシャシー形状は、長方形にカットしたままであり、加工しやすいが、実車と比べて不自然なフォルムとなっていた。」
比較テスト車
「新型ブルーバード(ペーパークラフト)はシャシー形状を変更した。先端、後端を斜めにカットすることにより、」
新型ブルーバード(ペーパークラフト)
「ボデー前後の絞り込み感を出すことで、」
「実車に近いラインを再現することが出来た。」
「これは、各年代のモデルを製作するために必要な技術である。」
「切った、折った、貼りつけた、そのどんな瞬間でも最高のペーパークラフトであって欲しい。パワードついん」
「ブルーバードが好きだ。」
「Feel the Beat 日産です。」
T12&U12そろい組です。
T12スタンザ1800SGLサルーンに着手。
ショルダーのプレスライン。
どのように再現しましょう?
こういうかたちで分割しました。
こうなります。
ノーズ先端が「かくっ」と折れているのも特徴。逆スラントのフェイス。
細いCピラーと回り込んだリアウィンドウ。
おや?サンルーフ装着ですか?
実車でもスプレモ系と1800SGLサルーンは、ガラスサンルーフが選べたんです。ちなみにアンテナもパワー式に変更。しかし、SGLサルーンをチョイスしてサンルーフを付けた人はいるのだろうか・・・?マイナーチェンジでサンルーフそのものが消滅。
まだまだ途中ですがT12シリーズそろい組。
オースター・Siユーロフォルマはガラスサンルーフが標準装備。今日加工しました。
次回はU12ブルーバード・4ドアハードトップ1800ツインカムスーパーセレクト。
引き続き、全速前進よーそろー!からの敬礼!であります!
実車に触れたことも無いので分かりませんが、実際に触れたことがある方には、そのだめだめ感が半端ないT11シリーズ。
「だからといって黒歴史といえども、目を背けてはいけませんわ!」
スタンザFXセダン1800Z-Eマキシマ。
バイオレット・リベルタ5ドアハッチバック1800SX。
オースターJX3ドアハッチバック1800GT-ES。形にして残しておかなければなりませぬ。
量産体制。ひとつのモデルを複数作るのでなく、複数のモデルを1台づつ。
「ほんとうにできるずらか~?」
「調子に乗っているうちに・・・」
個展「ミニカーで遊ぶ」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/20 21:04:12 |
![]() |
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/06 08:53:02 |
![]() |
続・続・続・続・続・続・都市工学 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/05 20:45:49 |
![]() |
![]() |
クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ) C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ... |
![]() |
スズキ ツイン 塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。 |
![]() |
日産 セレナハイブリッド ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ... |
![]() |
日産 ブルーバード ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |