• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

材料のご紹介です。その2。

alt

3分クッキングのお時間です。
alt
先生、今日のメニューは何でしょうか?
alt
今日は窓ガラスです。材料はこちらです。
alt

OHPフィルムを用意します。
alt

OHPですか?
alt
はい、あの学校で使ったご記憶がある方も多いと思われます。
alt
ご注意いただきたいのは、「手書き用」をご用意ください。
alt
インクジェット対応用紙もありますが、インクを乗せるためにややガザガサした質感になりますので、手書き用をお薦めします。

alt
先生、OHPフィルムがお家にない場合はどうしたら良いですか?
alt
その場合は、書類用のクリアホルダーをお使いください。比較的透明度が高いものだとなおよろしいでしょう。
alt
透明プラ板がありましたが、これはどうでしょう?
alt
透明プラ板もよろしいですが、硬さがありますので、加工が難しいですね。
やはり手書き用OHPフィルムがどこに置いたのか分からなくなるくらいの抜群の透明度と、薄さ、柔軟性を兼ね備えておりますのでお薦めです。
クリアホルダーは若干硬さはあるものの比較的扱い易く、手に入りやすいのでフィルムの替わりにはこちらをお使いください。
alt
先生、見えないくらい透明度が高いのは素晴らしいですが、
alt
やはり、80年代の車といえばブロンズガラスは外せませんよね。
alt
また、
alt
最近の車はグリーンガラスですよね、
alt

この点に関してはいかがでしょうか?
alt
茶色や緑色の絵具を薄めて塗ってもいいでしょうが、色ムラになる可能性があるので
あまりお薦めいたしませんね。
alt

あと、先生?ガラスプリントアンテナと熱線デフォッガーはいかがいたしましょう?
alt
331もガラスプリントアンテナでしたね。

alt
プラモデルですとモールドが入っていますが、何もない素の
フィルムにけがき線を入れるとなると、ヨレやカーブをつけたときの角度などを考慮する必要があり、大変難易度が高いので、ここは思い切って省略しても差し支えないでしょう。
alt
ありがとうございました。それでは、また次回。
alt
おまけ。ローレルはタイヤの位置決め中です。


Posted at 2020/06/30 20:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2020年06月29日 イイね!

材料のご紹介です。

alt

3分クッキングのお時間です。
alt
本日のペーパークラフトの材料のご紹介です。
alt
100円ショップの貼れる布です。
alt
えんじ色は、
alt
80年代のゴージャスなルーズクッションシートのいわゆる、
alt
ハイソカーと言われる車のシートを再現する場合に使います。
alt

先生?これは90系カローラにも使うことはできますか?
alt
そうですね。SE系を再現する場合に使うことができますので、お好みでカローラSEリミテッドかスプリンターSEサルーンをお選びください。
alt
茶色や、
alt
グレーはいかがですか?
alt
茶色や、
alt
グレーは比較的

使われるケースが多いので、
alt
430や、
alt
R30のパサージュなどにお使いください。


alt
先生?青はまだ使っていないようですが?

alt
12系クラウンロイヤルサルーンに用いると、
alt
イイ風味を出すことができますのでお試しください。


alt
なお、使用するにあたっては、貼れる布ですが、経年劣化により粘着力が弱まりますので、同系色の紙に強力両面テープ
を使って貼り付けてご使用ください。
また、場所によっては強力両面テープを使っても剥がれる場合がありますので、そのときは超強力両面テープで貼り付けてください。
なお、超強力両面テープは、他の両面テープと違いテープそのものが白く、厚みがありますので、使う場所をよく考えてお使いください。
alt
それでは、また次回。



Posted at 2020/06/29 20:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2020年06月28日 イイね!

0.5mmの差。

連投失礼します。
alt
C 31ローレルのリアカラードウレタンバンパー作りましたが、作り直しました。
alt
当初黒モールは2mm幅でしたが、不自然を感じ、0.5mm狭めて1.5mmに修正しました。
右側のボデーに取り付けたものが修正版。
alt
前後カラードウレタンバンパーを取り付け。
alt
もう少しです。
alt
ちなみに、
alt
R 31スカイラインディーゼルGTパサージュですが、リアショックとスプリングを取り付けたくらいでほとんどすすんでおりません。あしからず。
2020年06月28日 イイね!

レジェンド到着。

ただいま、
alt
レジェンドのカタログが到着しました。
alt
いいですねえ!国産車初のSRSエアバッグシステム搭載!
alt

セダンと兼用の内容。二面図ねえ、なるほど。
alt
私の中では、国産ラグジュアリークーペの中でもルーチェロータリークーペと双璧をなす一台。
alt
薄いヘッドライト。
alt
シンプルでありながらワイド感を感じるリアビュー。
alt

ピラードハードトップだったのですね。
alt
カッコイイです!
alt
父親の初のマイカーが中古の白い初代ホンダライフ2ドアでしたので、
レジェンドハードトップが出たときは、
「ホンダもこういう車を出すようになったのかあ」と、感慨深いものがありました。
しかし、シンプルでありながら、見れば見るほど凝ったボデーラインですねえ。


Posted at 2020/06/28 11:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダさん。 | クルマ
2020年06月27日 イイね!

ブリスターフェンダー。

連投失礼いたします。
alt
まもなく到着予定のレジェンドのカタログ。待ち遠しいです。
ブリスターフェンダーで、ボンっ!と頭に思い浮かんだのは、
alt
三菱スタリオン2600GSRーVR。ご存知、
alt

こちらは知っている方々には有名。
alt
前後のフェンダーの張り出しですが、ちょうどドアパネルとの境目で分かれています。
別パーツで再現するには比較的容易といえます。
alt
かたやレジェンド。フロントフェンダーはドアパネルまでラインを描き、リアフェンダーは途中から張り出ししています。
別パーツで再現しようとすると、当然不自然なラインが入ります。
美しさを再現するには、工夫が入ります。
alt
「作らないんじゃないの?」
alt
「作らないとも、一言も言っていないわよ」
alt
「どっちなの?はっきりしなさいよ!」
Posted at 2020/06/27 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ。 | クルマ

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
7 8 910 11 12 13
14 1516171819 20
21222324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation