• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

贅沢な時間をリザーブ。

alt
C33ローレルが登場した33年前の日本。
当然のことながらバブルをバブルと自覚していないことが読み取れる。
この時期、昭和天皇の体調悪化
(A31セフィーロのcmから「みなさーん、お元気ですか?」のセリフがカットされたり)
及び翌1989年1月7日の崩御による自粛ムードがあったとはいえ、まだまだ今とは状況が違っていました。
これ以降お生まれになった方々には信じられない書き出しだと思います。
alt
C33ローレルRD28メダリストセレクションSのインテリア完成。
alt
インパネ仮組み。
alt
クラスターパネル。本木目クラスターの雰囲気はいかがでしょうか?
メーターはちゃんとディーゼル用のメーターひきです。分かりづらいですが。
alt
緩やかな曲面を描くインパネ。
alt
引きの画。
alt
ウィンドウ越し。
alt
後ろから。
alt
助手席側。
alt
ステアリングパッドは写真を使用。
alt
パートナーコンフォタブルシートのおもてなし。
alt
正面。
alt
本木目クラスターとシートマテリアルと同じ素材を貼ったインパネのコンビネーション。
後期型のなだらかな曲線を描くセンタークラスター。
alt
シックな色調でコーディネートされた上質なインテリア。
alt
くつろぎ感を大切にしたアメニティ空間です。
Posted at 2021/02/27 16:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年02月26日 イイね!

すでに、モデル化されました。

以前からお付き合いいただいている皆様は、覚えていられるか?もうお忘れになられていると思いますが、ペーパークラフト始めた頃に、自分の技術の未熟さと不甲斐なさで自分自身に癇癪を起こし、お蔵入りした車たちがすでに市販のミニカーになっています。
alt
マツダカペラ。
alt
マツダペルソナ。
まさか本当にモデル化されるなんて。
Posted at 2021/02/26 20:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー。 | 趣味
2021年02月25日 イイね!

ペパクラC33ローレルリアシート。

alt
C33ローレルRD28メダリストセレクションS。
よく見ないと分かりませんが、座面やシートバックに折り目をつけてシートクッションの盛り上がりを再現。
ペパクラシリーズ初の平成年代車。リア3点シートベルト、3名分のシートベルトは初めて再現。ルーフとの兼ね合いがあるのでCピラー固定していません。
alt
ヘッドレスト、リアスピーカー。
alt
センターアームレストはプロモーションビデオを見ながら形状を確認したつもり。
alt
アームレストを助手席同様可動式にしようと思いましたが、固定。
alt
ウィンドウ越し。
alt
ウィンドウ越しその2。
Posted at 2021/02/25 19:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年02月23日 イイね!

助手席に、愛を。

alt
C33ローレルの真骨頂、パートナーコンフォタブルシート。
alt
ゼムクリップ。
alt
使いすぎでデザインナイフが破損。予備がありますので続行。
alt
パーツを組み合わせて、
alt
完成。
alt
側面の中折れ機能のレバーも。
alt
マガジンラックも。
alt
立体的な造形が鍵。
alt
完全には再現できません。ご了承下さい。
alt
運転席と。
alt
実際にリクライニングと中折れします。
alt
わかりやすいように。
alt
リクライニング後。座面が上がります。シートバック中折れします。
実車は座面に角度が付いて前方にスライドしますが、これは角度を変えるだけですが雰囲気を少しでも再現。
ゼムクリップを切断して、回転軸に使用し稼働箇所を再現。
alt
愛は、時として形になる。
さっ、ローレルの助手席へ。
alt
ローレルは、あなたのためにパートナーコンフォタブルシート。
すなわち、助手席に、愛を。
Posted at 2021/02/23 11:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年02月21日 イイね!

ペパクラC33ローレル運転席。

alt
C33ローレル後期型RD28メダリストセレクションS。
alt
運転席。カタログの側面の図から起こして、パーツを切り出して一枚一枚貼り合わせて組み立て。現物合わせも。
alt
標準仕様はシートのステッチは縦のラインですが、
alt
本革ないしエクセーヌのクラブ系及びセレクション系は横のステッチ。
alt
なんといってもC33ローレルはデザイナー出身の佐渡山主管の元で造られたため、シートもデザイン性が高くが立体的な造形が鍵。
ランバーサポートのダイヤルも。
alt
あっさりしていながらも上質なルーズクッションシートとも違う造形美。
alt
マガジンラックも立体的に。
alt
なかなか手強いです。
alt
仮置き。
alt
実車を知っている、お持ちになっている皆様には、まだまだと思われるかもしれません。
助手席はまだ作っていません。
Posted at 2021/02/21 17:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 2 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 16 171819 20
2122 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation