• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

でんでん虫か?ちょうちんか?

alt
ずっと前にテレビで、天才バカボンを観ていた時に、バカボンのパパと誰かが賭け勝負。バカボンのパパが提案した勝負内容が、
alt
「個人タクシーにはでんでん虫と、
alt
ちょうちんの行灯が二つあるのだ。次に来るタクシーがどっちの行灯か当てる勝負なのだ!」と。
そこだけ未だに印象に残っています。次に来たタクシーが何かは覚えていませんが。
なかなか通な勝負をするバカボンのパパ。
alt
でんでん虫に白ボデーに青ラインの東個協加盟車両。
alt
ちょうちんに基本白ボデーですがライン無しの日個連加盟車両。
alt
でんでん虫はモデル映えするにはこちら方らしく比較的ミニカーなどになりやすい。
alt
ちょうちんは比較的地味らしくでんでん虫よりはミニチュア化されていないような気がします。
alt
当然、東京でしか営業していない車両ですが、連休期間などまれに自家用として自分の住んでいる地域を走っている姿を見かけると何か得した感じになります。
Posted at 2021/09/30 20:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

白いセンチュリー試作1号車。

白いセンチュリーといえば、
alt
豊田社長専用車のセンチュリーGRMNですが、
alt
これまた某高速誌のペーパークラフトをベースに個人タクシーにしました。
alt
ディテールアップ予定の試作品。
alt
でんでん虫行灯は画像より。
alt
でんでん虫行灯に赤ふちどり青ラインは東京都個人タクシー協同組合加盟車両。
各種ステッカー類も画像より。
加盟車両はリアプライバシーガラスはダメだそうです。
「小原タクシー」の屋号と、
alt
ナンバーの意味は分かる人は分かるはず。
alt
シャイニーでゴージャスなセンチュリーにぴったりのあの人。
alt
ダイヤペットをモチーフに1/40スケール。
alt
末期は1/43スケールになりましたけど。

alt
アオシマの個人タクシープラモデルを数台集めていましたが、
alt
パーツセット共々、先の身辺整理のための売却処分で手元にはありません。
ただ、何もないのはつまらないので、行き当たりばったりの繰り返し。 
Posted at 2021/09/26 15:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年09月24日 イイね!

お手軽64その7。

alt
某高速誌のおまけキットを64に。1980年代の3回目。
alt
1984年トヨタマークⅡ4ドアハードトップグランデ・ツインカム24。
alt
グレードエンブレムがついているのでわかりました。
alt
1983年三菱ギャランシグマパトカー仕様。
alt
1985年スバルアルシオーネVRターボ。
alt
サイドステッカーが4WDTURBOなので、必然的にVRターボですね。
Posted at 2021/09/24 19:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年09月23日 イイね!

お手軽64その6。

alt
某高速誌のおまけキットを64に。1970年代の3回目。

alt
1979年日産セドリックタクシー仕様。
alt
往年の名キット。オオタキの1/24スケール430タクシーへのオマージュか?いわゆる大日本帝国カラー。
alt
1973年トヨタクラウン。いわゆるくじら。
alt
マイナーチェンジの後期型。
alt
1977年日産スカイラインバン。いわゆるジャパン。
alt
セダンとバンの差し替えコンバーチブルキットから展開図を修正して単独キットに。
Posted at 2021/09/23 16:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2021年09月22日 イイね!

〜19XX〜1986スバルレックスコンビNaNa。

〜19XX〜1986スバルレックスコンビNaNa。80年代編。第三回。
alt
1986(昭和61)年
スバルレックスコンビNaNa。
alt
同年にモデルチェンジするので、モデル末期の末期に登場。
alt
岡安由美子さんを起用。
alt
エアコンついてロクマルゴ!
某高速誌はおまけキットが欲しくて購入していましたが、キットをブログアップしたのはペルソナとカリーナEDくらいでしたが、突如としてブログに謎の新シリーズをアップするきっかけがこの車。これが出る!と知ったときは目が点になりました(笑)これは作らねば!
alt
と、いう衝動が私を突き動かしました。
拝借画像ですが、
alt
懐かしの日東製の1/24レックスコンビXL。作りましたよ。ギャルの人形がついてますから(笑)
alt
冗談はさておき。ちゃんと作ればこうなります。
当然、自分はガタガタでした。
alt
これまた、昭和のプラモデルだけに小さいボデーにギミック満載。
テールゲート開閉。リアシート折りたたみ。サンルーフ開閉。
alt
しかも、実車同様に前輪駆動!フロントの足回りの組み立てに難儀しました。
リアシート下部に電池というレイアウト。
他にもダイハツミラやマツダファミリアがありました。ミラは作りましたよ。
alt
今回、仕様替えでレックスコンビターボもあったのは初めて知りました。
やはり、昭和のプラモデルは面白い。

Posted at 2021/09/22 19:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
5 67 8 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26272829 30  

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation