• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワードついんのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

魅惑のスカイライン1600。

alt
ケンとメリーのスカイライン1600。ペーパークラフトほぼ1/64スケールです。
alt
1972年式4ドアセダン1600スタンダード。
alt
2ドアをベースにフルスクラッチ。
alt
ケンメリの特徴的なヘッドレストも再現したつもりです。
スタンダードはフェンダーミラーが丸い板状。
ドア下のサイドモールも無し。
ラジオもないのでアンテナも無し。

alt
ベンチシートの3速コラムマニュアル仕様。
alt
1975年式2ドアハードトップ1600スポーティGL。
alt
マイナーチェンジ後の後期型。
リアのプレスラインに黒のライン引きましたがよれてます(汗)実車ではホワイトのボデーカラーにはプレスラインのストライプが標準です。
alt
見えにくいですが内装もGL仕様。
alt
3速フロアオートマチック仕様。
alt
で、個人的にツボな1972年式2ドアハードトップ1600スポーティデラックス。
alt
おそらく前期型にしかラインアップされていない、ハードトップのベースグレード。
ハードトップで唯一、フェンダーミラーが角形の板状です。
alt
ヘッドレストの形状も。
alt
4速フロアマニュアル仕様っていうかこれしかない。
センターコンソールがなく、床からシフトノブがダイレクトに生えています。
alt
ほとんど見えなくなりますが、ドアトリムのデザインも。
alt
インパネ。GLは木目調パネル。スタンダードとスポーティデラックスはただのパネル。
alt
黒がスポーティGL。3本スポークステアリング。マイナーチェンジでGLはウッドステアリングでなくなりました。
青がスポーティデラックス。スタンダードと同じ2本スポークステアリング。
シートのステッチパターンもグレードごと変えました。
alt
テール。
alt
それぞれ既存の2000GT-Xをベースにしましたが、1600の図面に修正したので、ほぼフルスクラッチです。
alt
某プラモデルメーカーのようのジャパンGTのボデーでTIだ!でなく、ちゃんとショートノーズですよ(笑)
ただ、何気にC33ローレルが、いかにペーパークラフトでは難しいかがわかりました。

Posted at 2022/03/21 16:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2022年03月21日 イイね!

7年です。

たまには、本物の自動車の事を。当時のメモです。
alt
7年前の今日、2015年3月21日に、
alt
電車とバスを乗り継いで、
alt
ツインの引き取りに行きました。あれから7年経ちました。
まだまだ雪深いため、冬眠中です。
誰しもふり返る?目立つ事この上ないツインと、まったく目立たないステルス性抜群のクリッパーリオ。ブランドは違えど、同じくスズキ製の2台体制。
alt
自分の車歴としてはデュアリスに続く年数です。
まだまだその存在感を発揮してもらいたいです。
Posted at 2022/03/21 12:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ついん。 | クルマ
2022年03月20日 イイね!

しつこいですか?失礼。

alt
でも、なんか。
alt
サイドウィンドウ削り取り、
alt
ウィンドウモールを作り直しました。
alt
こうです。
alt
このように。
alt
なかなか難しい。
alt
ほぼフルスクラッチになりました。
alt
あとは、
alt
回数を重ねていけばなんとか。
素人作品。ご容赦ください。
alt
で、気がついたんですが、これは前期型。
alt
これは後期型。
リアドアウィンドウモール下部の三角になっているところ。前期型ではメッキの面積が大きく、ローレルのエンブレムがあしらわれていますが、後期型ではメッキ部分が少なくなり、エンブレムが廃止。
だからどうしたと言えばそれまでですが(汗)カタログや書籍とにらめっこしていると、こういうことに気がつきます。はい。
Posted at 2022/03/20 09:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2022年03月20日 イイね!

眠れない夜を抱いて。

眠れない夜を抱いて。alt

うーん、やっぱり違う。
あーだ、こーだ、悶々として起き出して、
alt
14系のこれが新しいクラウンの形です。と、ばかりに、
alt
二度目のビッグマイナー。
alt
Cピラーを実車の様に回り込ませ、リアウィンドウ修正。
alt
トランクリッドのプレスラインを修正。
alt

Cピラーをもっと立たせれば良いのですが、今できる修正で。メダリストと教習車が残ってますのでそちらは少しは直るかも。

Posted at 2022/03/20 06:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味
2022年03月19日 イイね!

ローレルのビッグチェンジです。

ローレルのビッグチェンジです。alt
ケンメリを進めている途中ですが、どうも、気になる。

alt
どうも、スッキリしない。なので、
alt
ローレルのビッグチェンジです。
alt
ボデーを作り直しました。
alt
比較。新しい方はカタログの図面から起こしました。
alt
とりあえずグランドエクストラだけ完成。
alt
一番、気になっていたサイドビューの造形。
作り直してもなんかU12ブルーバードみたい。ただ、ルーフチョップみたいな不自然さは緩和されたような。
alt
ルーフ、前後バンパー、前後フードは換用。
alt
全長やホイールベースが変わりました。
alt
ウィンドウとフードの造形が違いますね。
alt
リアも同じく。
alt
ローレル三段活用。
alt
なかなか難しいですねC33って。
Posted at 2022/03/19 14:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペーパークラフト。 | 趣味

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1234 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
20 21 222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation