• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

恒例のごそごそです。

恒例のごそごそです。メタボ促進剤
成分
パスタ1.7mm 200g
ママーのレトルト 1袋
大蒜 半玉
卵 2玉は逝っとけ
肉 気が済むだけ逝っとけ
チーズ かけないと負けかな?と思う。
他は秘密。(´・ω・`)


摂取カロリーより消費カロリーを考えながらゴロゴロしてます。(マテ
パッツンです。こんばんわ。

あ、先ほど晩飯としてトンカツ2枚ほど頂きました。
灼熱のサーキットでダイエットすることにしますかね。(苦笑



[タイヤとか]
流石にスリップサインを1/3まで削って回転方向無視組みしてる01で雨の日運転するのはアレなので、街乗り用の02に。
ついでに恒例のナックルボルトの増し締めも。
・・・今回も緩んでませんでした。(´・ω・`)もう何がなんだか


[ETCとか]
せっかくなので

つけてみました。

本体にブザー(音声じゃないよ)付いてるタイプなんですが、迷わずグローブボックスへ。(笑
滅多使わないし、これ以上室内空間に物置きたくないので。(;´ー`)

アンテナはフロントガラス専用タイプだったのですが、ダッシュ裏に付けてみました。(ぉ
いや、そのほうが配線楽だったのでつい。(マテ
カード届いたらテストしてきますかね。邪魔にならないように深夜あたりに。^^;



[洗車とか]
よく乾きそうなのでポリラク掛けてきました。
いつも通り洗車機ぶち込んだあとに手掛けしたんですが、フロント周りがエライ汚れてました。
ポリ掛けて初めて分かる汚れなので・・・悲惨飛散物かオイルミストあたりですかね?
一応、ヌルテカっぽく見えるのですが、なんか気が済まないのでそのうち手洗いします。

・・・シャンプーより9800番のほうが早いかな?(ぇ




うん、まあ、そんなとこですかね。(;´ー`)y━~ さしてネタは無いです
Posted at 2008/05/25 21:53:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年05月03日 イイね!

電源ケーブル引き直し+他

本日のブログがパクリネタだけってのもアレなので、整備ネタでも上げてみます。

神に許された4連休は、大方の予想通り車弄りで幕を開けました。
パッツンです。こんばんわ。


やろうやろうと思いながらスルーしてきたネタ。
電源ケーブルの引き直しをざっくりやってみました。

MR-Sで多くの方がやっているであろう、バッテリーのフロント移設。
それにともなう電源ケーブルの取り回しですが、ワタシはフロア下を通してました。

…これやっちゃうと前置きオイルクーラーのオイルラインで難儀するんですよね。orz


というわけで、車内を通すルートに変更することに。
細部の説明は不要でしょうから、EGルーム→フロントラゲージスペースって流れで写真だけ。




でわスタートです。



>>>



>>>



>>>



>>>



>>>



>>>


22sq程度なら、こんなカンジに結構簡単に出来ます。( ´ー`)y━~
ちなみにバッテリーのところで余ったケーブル巻いてる訳ですが、そのうちラゲージボックス付けて、中にドライバッテリーを放り込む予定なので余裕をとってます。


さて・・・肝心のオイルクーラーですが、
すっかりちゃっかり忘れておりました。( ノ∇`)たは~

ぼちぼちオクをウォチしてみますかね。(苦笑




あ、そうそう。
助手席周りをバラすついでに、某黄色先生を見習ってサイドブレーキの調整をしたんですよ。
そのときに、リアブレーキがいつからかキーキー鳴り出したのを思い出しまして。
ちょっとバラしてみたんです。


・・・あ゛w

リアの外側の、先にローターが当たる側ですね。
左右ともこんなカンジになってました。(;´ー`)y━~

最近、ペダルタッチがよろしくないと思ったのもこのせいかもしれないですね。
ちなみにパッドはGLANZのSPEC-C
用途はミニサまで。適正温度は~650℃とのことです。

ワタシが走ってる場所はミニサでも速度が乗らないコース。
自分で言うのもなんですが、ブレーキはヌルイです。orz



・・・チッ。('A`;)
Posted at 2008/05/03 20:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年04月11日 イイね!

エア抜き・黒ペンキ・そしてorz

東の方から強力な電波をキャッチしたのでブレーキのエア抜きをしてみました。
きっとアレです。某エア抜き先生の仕業じゃないかと。(笑
パッツンです。こんばんわ。




と、いうわけでざっくりとエア抜きをしたわけですが、

つい出来心で。(´・ω・`)
日本が世界が誇る最強の塗料。その名も黒ペンキです。(マテ

何気に右フロントにベタ塗りしたヤツが備北2回ほど耐え切ったのでアリかな。と。
写真はツヤツヤしてますが、火を入れると半艶程度になります。(笑

作業的には「真鍮ブラシ → パーツクリーナー → 刷毛塗り」という、
やっつけベタ塗りの王道。( ´ー`)
ちなみに手の届く範囲しか塗ってないですし、パッドと接してる辺りは華麗にスルーw

エア抜きごとに重ね塗りしてれば結構持つんじゃないですかね?とか。(笑
ダメなら下塗りにミッチャクロン使えばいいでしょうし。




そうそう。アライメント取ったときの教訓として、ナックルブラケットの増し締め行ったのですが
既に緩んでました。^^^^^^^^

・・・orz。


確認したところ右前後のみ。
右・・・ねぇ。右回りのサーキットで右?

   _, ._
  ( ゚ Д゚)!   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

アレか?縁石か?

とりあえず、一度縁石カット無しで様子見・・・ってムリムリw
既にカラダがあの上を走るように出来ているのでそれは無理です。(苦笑


出来ないことは放って置くとしてもどうしたもんですかね。
今更EZカム無しってのもなんか不便ですし、ピロアッパーとかまだ先の予定ですし。
どーせ「第二次KONI大戦 直巻の陣」でピロアッパーは登場すんですが、アッパーシート(スプリングシート)とピロカラーあたりが無駄になりそうでイヤですね。
アライメントでまた金掛かるし。orz
前後キャンバー調整できるトダのアッパーだけでも1台分54000円しますから。(汗


もうアレかな。自分でアライメント調整しろってことかな。orz
Posted at 2008/04/11 21:58:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年03月23日 イイね!

[アライメント他] 7割消化ですかね。

朝8時に目が覚めました。
「そーいや、昨日見た予報だと昼過ぎから雨だったよなー。」ってカンジで
「ぼけ~(´ω`)」としながら携帯でピンポイントの天気を確認したわけですよ。

倉敷市 10時過ぎから雨

・・・お前ら俺がなにをした?orz

何もしないわけにはいかないので作業しました。
パッツンです。こんばんわ。(?)



[朝の作業]
予告:雨まで2hを切っているので優先順位と手軽さを考慮して作業に取り掛かりました。

1、リンクボールさん
寝巻きにサンダルでジャッキアップして取り外そうとしたのですが、何気に終了しておりませんでした。(苦笑
右側スタビライザーバー・リンク間のナットが緩んでいただけ。みたいな。
んー、取り付け時にはちゃんと締め付けたんですけどね。(´・ω・`)
フツーのナット&スプリング無しで組んだのが拙かったですかね。
とりあえず、再度締め直しておきました。
試走しても異音は無し。

後日緩み止めナットと交換しようと思ったのですが、リンクボールのネジ長に余裕があるのでスプリングワッシャでいいですかね。
・・・M8susなら持ってますし。


2、ツィーターの向き調整
ほんとはビソニのアンプを取り付けたかったのですが、助手席取り外し&オープンの作業で雨でも降られたら激しく涙目なので、さっくり終わるツィーターの向き変えを。
こちらはダッシュから剥がして両面テープ張りなおして固定するだけ。
運転席の耳元狙ってみました。

軽く聞いてみたところ、多少は良くなったようで。
まあ、TAなんて付いてないのでやらないよりはマシ程度のカンジではありますが。


作業が終了した時点でフロントガラスに雨粒が確認できたので飯にしました。
残ってたキャベツ半玉でお好み焼き作ったらとんでもない量が。('A`;)




[本編のアライメント調整]
前回の教訓を生かして事前に電話凸してみることに。

1、近所のジェームス
またもや撃沈

2、もっと近いオートリファレンス
今日は㍉っす~で撃沈

3、タイヤ館 倉敷店
こないだ凸ったのは中島店のほうです。
丁度家を挟んで反対方向ってとこでしょうか。
何気にこの倉敷店。全国1号店らしいです。ハイ。

で、凸ったら「予約は受け付けてないですが、今調整している車が終われば可能です。」とのこと。

つーわけで行ってきました。

「とりあえず現状計測してもらって、その数値見て希望値決めます。(´・ω・`)」
てなカンジでお任せ。

店の中ブラブラしてたら

孫が居ました。(´・ω・`)
なんかスゲー強そうなパターンでした。(笑
流石にラックから引きずり出して跨る訳には行かないので、外から押してみたんですが、流石に剛性ありますね。


で、現状を計測してもらったわけですが、左リアのナックルボルトが緩んでたご様子。(汗
んー、ここはサーキット走っても特に確認してなかったですねぇ。
まあ、次からは1回ごとに増し締めしときましょうか。(苦笑




[ビフォアアフタ]
なんとなく予想はしてたのですが


愉快にハチャメチャだったようです。(´・ω・`)

そしてこちらも予想通りですが、やはりEZカムには苦戦したようで。(苦笑
まあ、使用工具からして変態サイズですからねぇ・・・。18のロングとか。

アフタの方はEZカムの調整幅イッパイになったようです。
乗ったカンジは据わりが良くなったようで。
あとステアリングの戻りが弱くなってるカンジです。
初期のクイックさもなりを潜めたかな・・・?
ま、ミニサで全開かましたときに事の成否が分かるんじゃないかと。




あ、そうそう。ウチで飼ってるRE-11のおじーちゃんなんですが・・・

フロント

製造時期 2000年47週


リア

製造時期 2000年46週


ミレニアム敬老コンビでした。(´・ω・`)
古いだろうなーとは思っていたんですが、ウチの子より年食ってたんですね。(笑

それでも先日はRS-02より扱いやすく感じたのは・・・剛性か?スタビ周りのせいなのか?(謎だ
Posted at 2008/03/23 18:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年03月20日 イイね!

[アライメント] 今回はご縁が無かったということで。

えーと、明日備北に行きます。


で、今日はアライメントとろうと思って数日前から仕事が速く終わるように調整してたんですよね。
予定通り、16時前に家に帰ってきたわけですが・・・。


[tell:1 k-maxさん]
「すみませーん。今日ってアライメントお願いできちゃったりします?」
『あ、今日僕しか居ないんですよ・・・。^^;』
「(;゜Д゜)!」
『日曜とかならいけるんですが・・・。^^;』
「あー、わかりました。すみませんねいきなり。( つд`)」

ピコ様不在でありました。orz


[凸:1 近所のジェームス]
割引のご案内きてたし、近いので凸ってみました。

「すみませーん。今日ってアライメント調整お願いできます?」
『聞いてみますね。ちなみに車種は・・・?』
「ヨタR-S。(´・ω・`)」
『少々お待ちくださいねー。』

『申し訳ありません。今日はチョット無理みたいです。^^;』
「なるほど、ありがとうございました。orz」


[凸:2 近所のタイヤガーデン]
もうアレです。指定した数値に合わせてくれさえすればいい。
出来そうなところに凸であります!ヽ(`Д´)ノ

「すみません、こちらアライメント調整お願いできます?」
『はい、出来ますよー。ちなみに車種は?^^』
「ヨタR-S。(´・ω・`)」
『トー・キャンバーですよね?』
「ですです。(´・ω・`)」
『それでしたら~(金額』
「あ、キャンバーはシェルケースとナックルの偏芯カムなんですけどOKですか?」
『偏芯カムですか・・・。偏芯カムだとどうしてもズレちゃうんで、合わせた後溶接ってことになるんですよね。^^;』
「(;゜Д゜)!?」
『ウチ溶接機置いてないんで、最大か最小合わせになります。^^;』
「あぁ、なるほど、わかりました。ありがt(ry」

ちなみにEZカムの調整幅は純正±1.75° (´・ω・`)


[凸:3 近所のタイヤ館]
そーいえばタイヤ館がありました。
何故かBS系って敷居が高いイメージがあるので今まで使ったことがありませんw
ま、BSならテスターあるだろってことで凸。

「すみません、こちらアライメント調整ってお願いできますか?」
『ハイ、お車の車種は?^^』
「ヨタR-S。(´・ω・`)」
『ちょっと確認とりますね。^^』



『作業の方は出来るのですか、今日はちょっと(ry』
「了解しました。すみませんねいきなり。( つд`)」




ハ~イ、全滅♪
というわけで、目視でフロントキャンバー立ててみました。(ぉ
まあ、目視といっても抉れた砂利なんでホントテケトーなんですが。(´・ω・`)
現状、ネガ1~1.5°位になってるんじゃないかな~と期待を。(するな
合わせてトーが変化してるはずなんで、道中で味をきいて現場調整しようかと。


ま、どーせ次までにちゃんととる予定なので、テケトーに走りやすいカンジでやっちゃえばいいですからw
・・・なるかな?orz
Posted at 2008/03/20 18:32:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation