• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

さて、スピーカーがぶっ壊れたわけですが。

フェイズプラグが脱着できるタイプは二度と買わない。

絶対に
絶対に
絶対に

安価な輸入物に多かった?「フェイズプラグを取り外してツィーターを取り付けられます!^^」な
スピーカーユニットはプラグとガイド(っていうの?振動板側の円筒のヤツ)の精度の問題で
ボンつき・干渉の不具合を内包してます。(´・ω・`)コレ豆な。

ぼちぼちスピーカーがぶっ壊れてきました。
パッツンツンです。こんばんわ。


とりあえず、直ぐ買う買わないは置いといて、ネトで選定しておりますです。

【条件】
1,安価なこと
  CARに金掛ける気なんて全くねぇですw

2,サイズが16.5cm(6.5インチ)辺りだと嬉しい。
  P162Sに合わせてベース作ってるんで。

3,セパレートでネットワークあると嬉しい。
  パターンカットすれば純正ナビ4chでバイアンプ出来るし、フェーダでTWのvol調整できますし。

4,Midのフレーム(取り付け部)が頑丈なら嬉しい。
  開封・取り付け時のガッカリ感が違うw

5,音は常識の範囲で鳴れば良い。
  いっそ純正に戻った方が早そうだ。ドアトリムの問題さえ無ければ・・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。


【探してみた】
寸法的に輸入物ばっかになるよね。(´・ω・`)仕方ない。

1,Lightning Audio(ライトニングオーディオ) LA-1652-S

  
2,サウンドストリームSoundstream SC-6T

 
3,パワーアコースティック Power Acoustik XP2K-60C
  

4,アルパイン Alpine SPE-17CS
  

5,アルパイン Alpine SPG-17CS
  

6,ティアック TEAC TE-CS60
  

7,MBクォートMB Quart ONX216

  
8,MBクォートMB Quart FSA216
  

9,ダイヤモンドDiamond D162.5
  

探してみたら意外とあった。

取り付け部のフレームはAlpine USAが頑丈そうに見える。
少なくとも表からだとw


さて、識者の方々にお尋ねいたします。
これがえーよ。とか、これはやめとけw ってのが有れば是非是非。(´・ω・`)
Posted at 2012/11/26 20:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [非走行系:妄想] | クルマ
2007年10月22日 イイね!

[P162S] 材料手配してなかった・・・。

ネタで買ったスピーカーのP162Sをベッドの下で熟成させて3ヶ月が経ったみたいです。(苦笑

付属のグリルを使おうとしたらインナーバッフルを作らないとダメなんですよね。コレ。

あー・・・材料手配してなかった。orz


と、いうわけで手配です。18mmのMDFを頼みました。
これを2枚合わせの36mmにして使う予定です。
現物合わせで干渉するようならトリマーかヤスリで削ります。

スピーカーの軸とインナーパネルの穴がずれるはずなので、2枚のMDFで吸収してやろうかと。
バッフルの取り付けは純正の取り付け穴にを使ってボルトナット止め。
スピーカーの取り付けはバッフルに鬼目ナット打ち込み。
硬度UPと防水兼ねてレジンか浸透性硬化塗料で仕上げ。


何気に一筋縄ではいかないと思うので、仕事から帰って少しずつ。ですかね。


今回の目標:出来るだけやっつけない。(ぉ


「一緒にデッドニングも~」とも考えていたのですが、いつまで経っても終わらない悪寒がするので、取り付け時にアウターの制震を軽くやる予定です。

サービスホール塞いだり吸音したりはまた別の機会に。ってことで。(;´ー`)y━~



まーなんですか、いつになったら完成するやら。(苦笑
Posted at 2007/10/22 21:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [非走行系:妄想] | クルマ
2007年07月17日 イイね!

[P162S] グリルのフィッティングとオニギリネットワーク

[P162S] グリルのフィッティングとオニギリネットワークやっぱ眠気120%でブログ書くもんじゃないです。

昨日のブログ、早速ミスっておりました。orz

実は、最初に回路を読み間違えて「あ~でもないこ~でもない」とウンウン唸っていたんですよね。
ブログの回路図は書き直したのですが、手書きのヤツはそのままだったので脳内は泥沼に突入。(苦笑


結果だけ申しますと、オニギリネットワーク、フツーに2系統化できます。
写真はパターンカットした基盤。
あとは適当な端子台用意してジャンパー掛ければOKですね。

[入力1]→[ミッド出力]
[入力2]→[ツィーター1出力][ツィーター2出力]
これを左右で2個づつ。

基盤が小さいので1枚のMDFに乗っけて

この辺りに押し込もうかと。

ユニットよりアンプ(純正なのでデッキ)に近い方が良いと思いますし。ハイ。



次、ツィーター
今の予定では2個用ベースを使って

この辺りに置いてみようかと。
このベース、中でTWユニットを多少動かせるんですよね。
写真の角度で一つは運転席の右耳、もう一つは助手席の右耳の方を向いております。

ま、実際の取り付けは
居もしない助手席なんて無視してドライバー最優先
角度になりますが。(;´ー`)y━~

所詮ミッドにマウントする為のベースなので、裏側(ガラス側)は装飾性0です。(苦笑
パテあたりで形成してみますかね。
パテ盛りついでにケーブルを結線して埋め込む予定なのですが、カナレの4S6Gが4カラッドケーブルなので、1本で済ませるかノイズを考慮して2本でツイスト仕様にするか・・・迷う。orz



さて、メインのグリルフィッティング

ギリギリセーフ!ヽ(;´Д`)ノ
かなり危険球ですが、アバラ折れたわけじゃないのでセーフってことで。(苦笑

見ていただくと分かると思いますが内張りに極力手を加えない(面倒な加工は控える)方向でいくと、ユニットの芯はズレてしまいます。
なので、市販のインナーバッフルはボツ。
内張りにツラツラのインナーバッフルを作って、グリルで内張りを挟む格好になると思います。

インナーバッフルのサイズと形状にソコソコの加工精度を求められますが。(汗
一度、作るべきインナーの厚みをミリ単位でキッチリ測る必要がありますね。


さてさて、どれから手をつけるべきか・・・。(;´∇`)
Posted at 2007/07/17 19:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [非走行系:妄想] | クルマ
2007年07月16日 イイね!

P162Sパッシブネットワーク

P162SパッシブネットワークP162Sについていた「おにぎりネットワーク」を
バラしてみました。








理由は付属のネットワークの入力が1系統(当たり前)だったから。
TWとMidを別系統(純正ナビのF/R)にして、TWのレベルをデッキで調節するカンジで
使いたかったんですよね。



で、分解。
結果、このネットワークに手を加えて入力2系統にするのは面倒だってことに。
ちょっと回路を見てもイマイチ理解できなかったもので・・・。orz


まあ、んなカンジの構成でした。
毎度ながら汚い図だ・・・。orz

TW1/2は逆相になってますね。
コイルは値が載ってなかったので数値不明。ミッド側のLbの方が大きかったです。
Rは電球ですね。「TWのATT」と「ネットワークのイルミネーション」を兼ねてるんじゃないかと。


ここでP162Sの仕様を

[ミッド]
4Ω / 60Hz-22kHz / 88db

[ツィーター]
4Ω / 4kHz-24kHz / 90db

[ネットワーク]
Cross : 3200Hz / 4Ω
Cross Slope : 12db/oct

とりあえず、取り説からの転載です。
能率やら無視して、とりあえずインピーダンス:4Ω/クロス:3200Hzとして
12db/oct -3db(対称型)のLCを出してみると、
[Mid / TW]
L =0.28mH / C =8.8uF
ってとこみたいです。

ま、今回は見る限りに非対称型なので有名なネットワーク簡単設定プログラムにて
インピーダンス・クロス・能率を入れて計算してみると
[Mid]
L =0.37mH / C =11.56uF / LPF 2417Hz [12db/oct -6db]

[TW]
L =0.21mH / C =6.66uF / HPF 4202Hz [12db/oct -6db]

んー、TWはソレらしい数字ですね。Cの値から察するに。
が、Midがどうも隔たりが・・・。(汗

ちょっと気になってインピーダンス:8Ω、クロス:4000Hzで計算してみました。
[Mid]
L =0.592mH / C =4.625uF / LPF 3022Hz [12db/oct -6db]
・・・まさかな。(汗

とりあえず、MidのCの方が小さいのがイマイチ不明・・・。

あと、TWの特性が4kHz~なのに3200Hzでクロス組んでるのもイマイチ・・・。


さて、どうしましょうか。
とりあえず、このまま取り付ける方向で進めて、手が空いたら4500Hzクロスくらいのネットワーク作ってみるとか。

それにしても・・・時間無い。(((('A`;))))
Posted at 2007/07/16 23:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [非走行系:妄想] | クルマ
2007年07月15日 イイね!

フロントSP周り

フロントSP周りこないだ落したスピーカー
どうやら日本に到着したっぽいです。
週明け辺りに届きそうな気配なので、
純正フロントスピーカー周辺を観察してみることに。





とりあえず、純正SPとグリルの位置関係を見てみました。
大体センターに収まっているようですね。
これなら大き目のインナーバッフルでジャストな位置に持ってこれるんじゃないかと妄想。

で、ちょっくら採寸。
ウィンドウガラスを下げた場合のドアパネルからガラス間:約57mm
内張り内側からドアパネル間:約34mm
リブ飛ばした場合:約35mm


ついでに観察。純正SPの取り付け。

意外とシッカリやっていると思います。
樹脂ベース→ユニット→MDF(?)→スポンジテープってとこでしょうか。
グリル表面まで密着させているところがポイント高いですね。


もういっちょ。スピーカーグリル。

・・・楕円かよ。orz


個人的にはドアポケット便利ですし、純正然と仕上げたいのでコイツを上手く使いたいところ。
い・か・に・も!なドデカアウターは好みじゃないので。
てか、ジャマですし。(苦笑
最悪、薄板で作ることになるかもしれませんね。
作るとしても、後々ユニットにイタズラ出来る軽い造りにしたいところです。


とりあえず、あとはP162Sが届いてからですね。
グリル同士を合わせてみてイメージ作るしかないだろうな。とか。



オマケでドアの観察。
ペランペランでした。(苦笑

サイドビームとドアが数箇所コーキングで固定されていたので、隙間全部に流し込んでビームで箱剛性出す方向で。
以前言ってた板でのサービスホール埋めですが、一番大きなサービスホールに半周ほどリブが付いていたので案外難しそうですね・・・。
多少厚めの板が収まるなら或いは・・・。

あと、純正でリアフェンダーについているやつと同じ制震材が張ってありました。
やはりヨタも気になったんでしょうね。あのペラぃドアは。(笑
Posted at 2007/07/15 21:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S [非走行系:妄想] | クルマ

プロフィール

「EDFC5のジャーク値ピーク表示が反応しねぇ。あと段数16より64の方が当たりが柔らかい印象。ダンパーあったまっただけ?🤔」
何シテル?   06/18 11:03
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation