• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

明日から真面目にドリル始めようと思った話

日曜にアップダウンはアップダウンしながら、坂はゴリッと、平坦は極力淡々と100km走った
淡々な平坦20km抽出したやつ



その後思うところあって足首フリーにするために足首側のBOAフリーにしたり靴履き替えたり
思いつきで試したら開眼したけど酒飲んで寝たら翌日にはメモリーリセットされて途方に暮れて

片足で12時~1時半で荷重かけたらギリ1周戻ってくる負荷で
11時あたりで受けはじめて12時で柔らかくキャッチして3時までに返す
というのを片足5回ずつ数セットやった後に両足同じ負荷で回したヤツ

回転数違うからなんとも言えないし、これが楽であるという実地検分はしてないわけだが

ちょっとTKのドリル真面目にやってみようと思いましたまる
関連情報URL : https://cyclo-sphere.com/
Posted at 2018/02/23 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2018年02月19日 イイね!

【FTP測定は】おにぎりを導入したという話【トラウマ】

【FTP測定は】おにぎりを導入したという話【トラウマ】ぼちぼち蔵開きが週末チャリ走を圧迫しはじめた今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか

こんばんわ僕です

去る2月11日に蔵開きに行ってきた話

はさておいて
分不相応にも、おにぎり(パワメ)を導入したので
自宅でFTP計測なるものをしてみました




競技しないのに必要ないだろう?
仰るとおりです
使い道のないデータ集めるのが好きなんだよw

【ド素人がパワメ導入翌日から出来るFTP計測】
今回はシクロスフィアの初心者向け計測目安である
5分(体重の3.3倍≒198w)→レスト→20分(体重の3倍≒180w)の20分平均x0.95wを
ガン無視いたしまして
コーガン先生の5分TT(全力w)→レスト→20分TT(全力w)x0.95でいくことにしましたです

理由はもし万が一に予想より高いFTPが出てもそれを実際維持出来る体力と根性がないからであります

1日目
→5分間絶対持たない中盤垂れるアゲアゲのペースで5分間漕ぐ
→平均パワー(AveP)じゃなくて平均化パワー(NP248w)を暫定MMP5minにする

2日目
→5分TTのLapパワーを前日の暫定MMP5minに設定
→併せてコーガン先生のパワープロフィール表からMMP5minと同軸のFTP20min(213w)をターゲットにセット
→あとは必死漕ぐ

結果を申しますと、20分TTでAve201.8w x0.95 = 191w(pwr3.18w/kg)というカスっぷりでして
NPも205.3wだったので、垂れただけでまあそんなものなのでしょうと。

因みに20分TT終盤で脹脛が痙攣し始めて、だましだまし漕ぎながら最後追い上げたら
計測後完全に痙って、クールダウン出来ませんでした(ノ▽`)
お外でやった方が全身使える分高く出るらしいですけど、そんなことしたらお家帰れないので
無理ですw


【じゃあそんなデータ何に使えるんだよと】
固定ローラーで漕いだデータなので、固定ローラーで遊ぶのに使えます
あと仮に実走より低く出ているなら、そこそこ漕ぎながらもお片付け余裕な程度の余力を残して
お家に帰ってくるページングに使えそうです

と言うわけで倉敷駅前朝市後に半児島半島してきました
1周してますが、山1個(半鷲羽山)で1周100kmなので半半島です
フル半島は山1個2個(由加・貝殻)増えて、折り返し走140km~という認識でお願いします


大嫌いだけど半鷲羽山のために毎度登ってしまう稗田の坂のデータでも抜粋してみます
絶対高度はキャリブレーションがあることを知らなかったのでスルーの方向で

運動してないアラフォーのおっさんの心拍数としてはヤバイかんじですが、暫定最大204・安静時64の愛煙家なのでほぼ有酸素の範疇です
毎度「1km程度しか無いはずなのにきちぃな」と思ってたのですが、ド貧脚が4分インターバルしてるようなものなのでそりゃきついでしょうとw

まあ、細かい数字は置いといて100km走るなら平坦巡航をPWR~2.8w/kg程度、200kmならPWR2~2.5w/kg程度で抑えればお家に帰ってこられる
ということが分っただけでも大満足です


あっ、そうだ

50/34Tと14-28Tだとインナーの守備範囲狭くて~140kmだと使いにくいので、11-28tを弄って12-28Tを作ってみようかと
関連情報URL : http://www.jitetore.jp/
Posted at 2018/02/19 22:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「EDFC5のジャーク値ピーク表示が反応しねぇ。あと段数16より64の方が当たりが柔らかい印象。ダンパーあったまっただけ?🤔」
何シテル?   06/18 11:03
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation