• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

色々と

最近、筆不精気味なパッツンです。こんばんわ。(;´ー`)


まーなんですか、特にネタが無いわけではないのですが、
文章にするのがメンドクサカッタ。みたいな。(出た


えーと、今日は仕事が終わって夕方から友人の車にHID付けに行ってました。
車種はプラド。銘柄はMFKのH4(Hi/Low)5000k 35w。
「ネタ的には3国製の30000kとか逝ってもらいたい。」という
ささやかな希望は却下されました。(苦笑


バラストはテキトーなサービスホールにネジ止め。
配線はテキトーに結束。電源は付属のリレーバッ直。
材料を持っていってなかったので、右バラストのアースのみボディで。
特にチラツキとか出なかったですね。

友人は「うわ・・・明るい・・・。」とか言ってたんですが、ワタシは同じメーカーの
50wモデルを使っているので「ん・・・ま、こんなもんか。」みたいな。(笑

同じ5000kでも、35wモデルの方が青く感じましたねぇ・・・。
レンズの違いかな・・・。


因みに作業は某スーパーの奥地で1h程。
まさかこの年になってこんなとこで作業することになるとは・・・。(;´∇`)
工賃は「すき屋の特盛りトン汁セット」(つまりは晩飯)
ご馳走様でした。(´・ω・)b



[一昨日]
IMUSのクッション洗いました。
とりあえず、背・座・腿のお手軽3点セットだけ。
基地害のような暑さも過ぎたようなので、夏の残滓を一掃しようと。(笑

毎度の如く、カバーは洗濯機。ウレタンは手洗いで陰干し。
なんとなくふっくらしたカンジです。

腿サイドサポート・ショルダー部分はシェルに接着されているので、
全部やり替えるときにカバーだけ。ですかね。



[車載カメラステー]
リヒター・カメラホルダー・スタビロをディフレクターの下に固定した時の車載。

一応、トリムとブレースバーの間にエーモンステーを両面テープで止めてみたのですが、
やっぱ慣性重量のせいでブレブレですね。

何気に吸盤を運転席側にすれば、カメラの重心位置が吸盤寄りになるので
多少マシになるかも。とか。

気が向いたら明日にでもやってみますかね。


夜ドラ3つのお約束
1、顔真っ赤にして走らない
2、ヴァカみたいに吹かさない
3、タイヤ鳴かせたら負け


だってドライブですもの。(笑


でわどぞ




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=6gxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXdjEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiioDPOecPWAdgkpeWUPI.gkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


・・・車載で酔いそう。orz
Posted at 2007/09/27 23:05:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ
2007年09月24日 イイね!

[フットレスト] 壊れますた。

なーんかフットレストがグラグラするなーって思っていたら、本体のクリップ受け部分が
割れてました。orz


エポキシパテなんかで固めて再利用しても良いのですが、再び壊れそうなので別のものに
しましょうか。とか。


結局、木板で横に伸ばした為に抉るかたちの負荷が掛かっちゃったみたいですね。
純正はクリップ2個で刺さっているだけなので如何ともしがたく。

と、なると、金属製のフットレストをビス止めするしかないようです。
あちこち探していると・・・こんなのとか。

値段もお安いですし、取り付け剛性も出そうなカンジで。
アルミなので、嵩上げ板縫い付けるのも比較的簡単。



んー、そのうち買うかも。( ´ー`)y━~
Posted at 2007/09/24 19:51:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年09月23日 イイね!

プチ?

パッシブネットワーク付けてたら
雨降ってきた!
ヽ(`Д´)ノ

音出しとカンタンな調整が終わって、あとは整線・組み戻しだけなのに・・・。orz

えー、P162SのTW。結構シャリシャリな悪寒です。
なんですか、メリケンサウンド全壊。みたいな。(ぉ

とりあえず、前後左右のフェーダーでTWを絞って、BASSとVR上げてMid前に出す的な
やっつけ調整でなんとか聴くに堪える音になりましたよ。てなとこですか。(苦笑



さておき。(笑
えー、昨夜、今月の30日に備北御一緒するかむかむ氏と「打ち合わせ」と称する密会を。
16時にメールが届いて18:30に集合みたいなノリ9割5分の強行軍ですが。


ブログのネタを収集する黄色い人。
何故かカレーが好きそうに見えます。(ぉ

またーりダベって、GEOに逝ってすき屋で晩御飯。
アレです。黄色い人食べ杉。(;´ー`)メタボメタボ。



そして黄色い人の進軍はまだまだ続きます。


拿捕された白い人。
かむかむ氏のお友達でMR2乗りのレプリカ氏。
煙突付きはエライのです。( ´ー`)

某小洒落た茶店でだべりんぐ。
そしてメタボグラフを更新する黄色い人。(笑
彼の胃袋に神秘を感じますた。

閉店の雰囲気に押されてスゴスゴと退散。
「俺帰るっす。」なレプリカ氏。
「車載ステーのテストにでも行くかー。」なワタクシ。
「俺も逝くっす!」なかむかむ氏。

・・・マジ?(゜Д゜)


車載ステー・広角レンズを取りに行く便でかむかむ氏の車をワタシの家に置いて
漢2人でオープンドライブすることに。(笑

人様の御子息のっけて酷道・険道の類もアレなので、またーり「様子伺いコース」へ。
下り1本の車載撮って帰るのもアレなんで、
漢2人で星を見に行こうツアー開催。
・・・ありえない。(苦笑

迷いながら美星町目指して、途中から「試乗」と称してかむかむ氏にドライバーチェンジ。
助手席で星見ながらラクしてました。( ´∇`)b


そんなこんなで3:00頃帰宅。
そして更に3,40km走って帰るかむかむ氏をお見送り。(笑

なんすか、彼のエネルギータンクはデカイと思った一日でした。(汗



で、車載。
あの位置にマウント取り付けると、ギャップでかなりのブレが発生します。
トリム自体の剛性が無いのが原因のようで。
解決法は2,3イメージしてますんで、30日に間に合う方法でケリつけようかと。


ってことで、KURE_KEI1さん。
あのステーをあの位置につけるならトリム裏の補強or支持必須でした。(苦笑
Posted at 2007/09/23 14:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ
2007年09月20日 イイね!

[パッド] 交換しますた。

[パッド] 交換しますた。一昨日のネタを今日UPしてみます。


実は昨夜書いたのですが、
「投稿」押す前にブラウザのタブ消しちゃったり。


ミニサで使ってみるまで放置しそうになりました。
このネタ。(苦笑


で、GLANZのSPEC-C。リアも交換したので4輪揃いました。
ちなみにシム、外板だけ使って中板は抜いております。
これで地味に過ごせます。( ´ー`)y━~

ま、シム取っ払うならパッドの座金の軽く研いで平面出したくなるので、
それが面倒だったってのが9割ですが。(ぉ


ちょっくら様子を伺ってみようとブラブラと
最初は、R32の頃に使ってた「様子伺いコース」に行こうと思ったのですが、
指定BGMその1その2の紛失が発覚したので某鷲へ。orz
が、案の定ペースカーが出現したので法廷速度未満厳守で。(笑

1台前のRX-7コンビがカーブ手前で追い越しかけてましたが、ワタシは若くないので。(ぉ

 
[ペダルタッチ]
カッチリ。
てか、今までどんだけスカスカだったのかと。(汗


[鳴き]
無し。


[初期制動]
純正の「・・・クッ」って制動がなくなりました。
が、街乗りでも充分に効いてくれます。
この車の純正の初期制動、キライじゃなかったんですけどねー。


[制動]
強めに踏んでも踏み足しても、踏んだ分だけ効いてくれました。
が、ドカ踏みしてないのでなんとも。
温度上げたらちょっと表情変わるかもしれません。(悪い意味じゃなくて


[コントロール性・温度特性]
試してないす。



ドカ踏みとコントロール性はちょっと試したいので、「様子伺いコース」逝ってみますかねー。
車載カメラのステーも試してみたいですし。KONIで遊んでみたいですし。



それにしても、ちっとも涼しくならないのでパッシブネットワークの取り付けが
一向に出来ないで居ますよ。と。orz
Posted at 2007/09/20 19:16:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年09月17日 イイね!

なんていうか

変な天気ですね。(;´ー`)


今日は仕事が早めに終わった(てか終わらせた)ので、ブレーキパッドの交換を始めました。
が、右フロントの交換が終わった時点で
「ポツリ」と。orz


完全に降り出す前に左フロントも交換してお空の確認。
なんか暗雲立ち込めてます。(汗

こりゃマズイなーってことでさっさと撤収。

風呂に入って窓を覗くも
相変わらず曇りのまま。(ぇ


結局雨降りませんでした。(;´ー`)y━~
どうも今週はワタシのターンじゃないようです。(苦笑




で、外した純正パッド(フロント)

やっぱ何か焼け飛んだようなカンジだったので
コンクリートブロックにガツン☆とやってみますた。



不可抗力です。殺意を否定します。ヽ(;´Д`)ノ


どうも消し飛んだのは魂だったようで根性無しになってますね。(マテ

磨材の砕けたローター側半分が石綿みたいなカンジ。

座金側半分は生焼けっぽい色してました。
ローター側ほどじゃないですが、やっぱ脆くなってる様で。



先ほど近所に買い物にいったんですが、「硬さ」が戻ってきました。
明日リア交換して当たりつけてこないと。( ´ー`)とか。




実は、このブログ自体結構前に書いたのですが、「投稿する」ボタンを押した瞬間に
ADSLのモデム兼ルーターがキョドりました。(((('A`;))))カタカタ

いいんですよ。ケンタさんの動画を寝る前に見れましたから。(笑
Posted at 2007/09/18 00:03:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「EDFC5のジャーク値ピーク表示が反応しねぇ。あと段数16より64の方が当たりが柔らかい印象。ダンパーあったまっただけ?🤔」
何シテル?   06/18 11:03
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation