• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

[物欲が] 雑多 [斜め上にorz]

[物欲が] 雑多 [斜め上にorz]【最近乗った車】
よかったヤツ
ミツビシ ミニキャブ 5MT
仕事で別件が入って移動手段として借りた。
クラッチの切れ位置が近くてシフトがヌルヌルだった。
そのとき黄色い何かが舞い降りた!



ヤだったヤツ
2t未満のトラック借りに行った筈なのに、何故か出てきた最大積載2.75tのユニック。('A`;)ヾ
物は試しと会社まで転がしてみたけど、とめどなく溢れてくる違和感w
アレです。
もう二度と乗りたくないです。( つД`)速攻返しましたよ?




[最近の物欲]
車載用のポータブルオーディオが欲しい。(´・ω・`)

電源:電池が持てばそれだけでおk。ダメなら常時給電しながら再生できるヤツ。
出力:純正ナビの背面auxに繋ぐからLineout出来るヤツがいいかな。


候補
iPod nano 16GB (4G or 5G) の
Walkman NW-S745(16GB) or 746(32GB) の
S64xは黒が無いからヤダ。(´・ω・`)
本体にノーマライザー付いてるのが雑多取り込み派には良いですね。
ラインアウトでも機能するのかな?


システムも耳もクソなので、WavだろうがロスレスだろうがAACだろうが午後だろうが視聴に耐えるなら
何でも良いのですが、取り込み・管理が楽なヤツが良いですねぇ。
その点、iPodはiTuneで管理しないとダメだとか。
ウチのPCってEAC→foobarなんでメンドクサイナー。('A`;)

ぶっちゃけDAPでfoobar+pluginが走ってくれれば一番いいんですけどw

PC内の曲ってロスレス?で保存しているのですが、昔取り込んだ殆どが
コンテナ:Matroska Audio
コーデック:True Audio(+cueシート)
というMyPCで聞くことしか考えていないアレなヤツなので・・・。

って、ん?

16GBタイプが黒で市価2万程度、しかもSDカードで容量無双ですか・・・。
しかし、mka(tta+cue)のデコードレベルが気になるところではありますねぇ。
ぶっちゃけ音源はCDから取り込みなおせば済む話ですし。
いあ、しかしSDカード使えるのはなかなか・・・。


皆さん、なんかお勧めとかありますか??('∇')

今回のNGワード:HDDタイプ・高いヤツ・オーディオ積み替え・原音再生w



ってことを考えながら

シガーに刺すトランスミッタ付きMP3プレーヤーのアンテナ線弄ってみたけど意味無かった。^^;;;
Posted at 2010/01/31 18:47:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | ゆりかごからミサイルまで | クルマ
2010年01月24日 イイね!

ブラブラっと

ブラブラっと昨日の夜からカレー番の図。

あ、先ほどルーを投入いたしますた。
久々にデカ箱ルーのZeppinとかっての使ってみたんですが、
名前に反してまあそれなり。( ノ∇`)

濃い味かなーと汁の段階で塩気抑えたのが敗因ですね。orz
明日には少し馴染むんじゃないかと期待を。


あ、因みにオカンのリクエストはビーフシチューだったのですが、赤身肉売ってなかったので
次点のカレーになりますた。(苦笑
パッツンツンです。こんばんわ。

今日は珍しくブラブラしてまいりました。



方角は決めていたのでいつものルートで

こっからの眺め結構スキー。('∇')


更にズンズン突き進んで

変態の森クレーンの森をスルー。

途中渋川でパラグライダーが舞っていたのですが、車止めてまで撮るのもアレなので
心に焼き付けておきました。(笑

王子ヶ岳あたりから飛べるんですかね?




ま、そんなこんなで



ご覧のだよ!

漢はラージ、ポテトセット。
コレキホン。

因みに某方のように一口には逝きません逝けませんw
あ、ドリンク注ぎ放題じゃなくなってました。@本店 ('A`;)ヾ



[最近のブラブラ]
般車の流れの40~50km/hという速度がマイブーム。
サキトなんかの車速乗ってるときは有る程度勢いでいけちゃう(それが間違い)んですが、
このレンジで完全に意のままに走りきろうと思ったらこれがなかなか・・・。
目指せ電車走り!であります。(´・ω・`)イツ花黄川人

MR-Sより仕事用のFFバンのがずっとラクだわ。('A`;)ヾ



[今日の作業]
ディフレクタのネジ増締めおk
幌キャッチャのネジ増締めおk

ラップタイマのアレ

移設おk

これでWPでgdgdせずに済みますわよー。ヽ(・∀・)ノ




[忘れてたわ]
次回交換から

レバーになります。
レバーな皆さん。どうぞよろしくお願いします。(´・ω・`)
Posted at 2010/01/24 19:18:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | ゆりかごからミサイルまで | クルマ
2010年01月16日 イイね!

【写真は誰かが】 岡国WP 【撮ってくれると思ってました。^^】

【当日の会話】
「どっか遊べるところってありましたかねー?」
「んー」
「・・・美観地区とか?」
「美観地区って白壁以外なんかあったっけ?(汗」
「土曜の夜かぁ・・・混むし・・・ちょっと寒いかな?」



何気に今日は美観地区の只中での仕事となりました。
「美観地区こんなところー('∇')」的な写真を撮るつもりだったのですが

ご覧の有様だよ!
昼休みに凸るの忘れていたでありますよ。
パッツンツンです。こんばんわ。

あっ!金賞コロッケは食いましたよ。^^
・・・なんか山陽道のSAでも食った気がしますけど。('A`;)ヾ




そうそう。
美観地区手前のビクター犬(だったよね?)のアレは

気が付いたら得体の知れない物体に。^^;;;






既に皆さんが遥かにいい写真をうpしてくださってるからよくね?
と思ったのですが・・・。

一応ちゃんと写真活動もしていたんですよって









証拠を!^^
今回はエクスリムケータイだったのでレスポンス悪くて大量に撮り逃しました。(苦笑




しかし

この動画がまさかあんなPVになろうとは!(汗




【岡国後】
某試乗会(笑)から帰る時
「お疲れ様でしたー。('∇')」
ガリッバキッ!


orz


日曜にタイヤ履き替え・リアスタビ弱戻ししてるときに覗き込んだら
Fパイ集合部擦ってバンテージ乙っておりました。('A`;)ヾ

今更あの包帯買うのもアホくさいので、会社にある工業用の巻いときますかなー。(苦笑
Posted at 2010/01/20 22:06:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット:岡国 [+動画] | クルマ
2010年01月16日 イイね!

[手が届かなくなる前に] 岡国WP1枠望遠(笑) [撮ってみますた]

[手が届かなくなる前に] 岡国WP1枠望遠(笑) [撮ってみますた]エーッス!ヽ(・∀・)ノ

ほんと、毎度毎度ありがとうございます。( つД`)
ブツは鋭意UPさせていただく所存であります。


晴れの国もビックリの晴れパワー。
揺らぐ天気予報に((('A`;)))しながらも


「たぶん晴れるんだろうな。(笑」
思っていたワタシがおりました。
パッツンツンです。こんばんわ。

今なら言える。
雪とか雨とかチョットカオスな展開も期待していたw



慣熟走行で激写されていたようですが

その様子も激写されておりますw

次はフリーに同乗可能なサキトでお待ちしております!
ご期待に沿えるようにいつもより多めに踏ませていただきます。゜+.(・∀・)゜+.゜

・・・備北ABのジャンプ台とか二人で飛んでkskしたらどーなるんだろ。(ヤメれ




[最後の動画ネタ]

いかがですか!?お客さん!!^^


さておき、1枠後半でチラッと子鉄にいさまが写ってらっしゃったのでうp。
MR-S同士なので、遠目のまま近づいていないのはご愛嬌で。(苦笑

チャリヲさん追走とか2枠ネタはロストしてしまいますた。orz

Ziixタイムアップ→ピットに戻る→後半のアウトラップって流れです。
であどぞ。

・・・今回の動画はネタ分に乏しい。orz

さておき。
ストレートで詰めてきて、コーナーでイン側ミラーにチラッと姿見せてくれる方はありがたいですね。('∇')
それにひきかえ、私はストレート同じくらいでブレーキングで詰まっちゃうパターンが多かったので、
こーゆーとこ走るなら今までと違うクリア作りというのを学ばねばならんカンジです。ええ。

ブレーキングで横に並ぶなら侵入までに相手が切り込めないくらい前に出きらないとアレですし。(汗



さて、次のブログで激写ネタ?とかUPして〆てみたいと思いますです。
アレの処理は某氏にお任せいたしますw
Posted at 2010/01/18 22:00:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット:岡国 [+動画] | クルマ
2010年01月16日 イイね!

[生暖かい目で] 岡国WP車載 [見てください]

[生暖かい目で] 岡国WP車載 [見てください]生暖かいどころか
ガン見してるじゃないか!
は言いっこ無しでw

下から逝けば絶対領域さえも突破できる!
そう思っていた時期が私にも(ry

おい誰かパネルボンド(ry
パッツンツンです。おはようございます。



珍しく頭痛がするほど走らなかったサキト走なので、昨晩のうちにベストだけVSDして
切り出してみますた。(笑

当日の流れで言えば
1枠目慣熟走行・・・某晴れパワーの方同乗。(笑
1枠目前半・・・Ziixがタイムアップして電源落。orz
ここで一旦ピットに戻って
1枠目後半・・・当日ベスト
ってカンジです。

2枠目?
同じくZiixタイムアップしてgdgdしてる間におわりますたw

・・・。orz

とりあえず今回走って分かったことは
クリアはコースに入る前かアウトラップで作れということが(ry
前が詰まって10秒分開けても、その前が詰まるとクリアにならんですね。( つД`)


岡国お試しセット
KONI F:1・1/4 R:1・1/2 (ヌルヌルロールさせて遊びたかった
エア テケトーに高め (周決めスプリントしないならこれでおk

あとブレーキの立ち上がりタイミング調整で
前:シム全部入れ 後ろ:外側インナーシムのみ抜き
という変則にしています。
これならレとZiosplで裏ストエンドでブレーキ踏み殺してもグゴグゴ言わないカンジです。('∇')
因みにリアのインナー全部抜いたらカツッ!とリアが立ち上がって張り付き度高いのですが
一応、初レンジということで温度対策(安全策)で内側のみインナー入れてます。

初岡国の1枠目なので生暖かい目で見てやってくださいお願いします。(ぉ

とりあえず目標物決めないとブレーキ余りまくって困るw

それにしてもコース広いですねー。
距離感と立体感がまったく掴めませんですた。^^;
何気に皆さんマクナイトってフックに入って全開なんですよね?

ま、今回で岡国の荷重を体感したので、これで皆様の車載見てもフィードバック出来そうです。('∇')


次は「へばりつきベタ踏み仕様」にして「岡国2分切り友の会」に臨もうかと。(笑
空転→トラクション抜け→84000円乙だけ気をつけて。((('A`;)))


1枠のおっかけっこ?とか当日の模様もボチボチうpしていきますです。



[追伸]
試しにラプラスのアレに登録してみますた。
チャリヲさん、これでセクター比較が出来ますおw
Posted at 2010/01/17 12:08:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット:岡国 [+動画] | クルマ

プロフィール

「EDFC5のジャーク値ピーク表示が反応しねぇ。あと段数16より64の方が当たりが柔らかい印象。ダンパーあったまっただけ?🤔」
何シテル?   06/18 11:03
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
345 6 789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation