• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2008年01月05日 イイね!

[スタビ] 生まれて初めて

足回り用に3/8のトルクレンチが欲しいと思いました。

己の酔狂で作った迷路にはまり込む漢。
パッツンです。こんばんわ。


えー、フロントスタビライザーリンクのエンドブッシュ。
仕事が速く終わったので、タイヤ交換ついでに追加分を組み込みました。
何気にネジ長が短かったので、上側(外径25mm・厚10mm)とズレ防止(外径15mm・厚3mm)
のみで下側(上側と一緒)は保留にしましたが。

で、件のトルクレンチ。
今のリンクはM10規格のネジを使っているので、純正より締め付けトルクが掛かり易いんですよね。
色々試したのですが、やはり締め込むほど足が動き難く突っ張る方向に振られます。
チョロっと乗ったカンジではクイック感じるんですが、これが意外とハナの入が悪いんですよね。

効きの部分で左右差を作りたくないのと、乗り方(ステージ)に合った利かせ方をしたいので、調整代としてトルクレンチで管理しても楽しそうだな。とか。


アストロかホームセンターで安いの物色してみようかと。
出来れば3千円台で。( ´ー`)y━~


・・・また自分の程度を超えた調整代作っちゃった。orz


そういえば、以前純正リンクの軸径を8mmとか書いた記憶があるのですが、
どうもブッシュの部分だけは8.5mmなカンジです。(汗
なので、内径8mmの汎用ウレタンブッシュだとキツイ可能性も。((('A`;)))
ま、専用品を買うか加工前提で使えばいいわけですが。(マテ



さて、明日はお休み。燃料入れたし洗車もしたし。
久々に昼ドラにでもいってみますかー。ヽ(・∀・)ノ

・・・凍ってないよね。orz
Posted at 2008/01/05 21:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年01月03日 イイね!

[遮熱] 我が心、明鏡止水~されどこの煙は故障の如く~


だって収録ver.はおっきいお兄ちゃんが喜びそうなやつしかなかったんだもん。(´・ω・`)踏んじゃダメだ!

生まれてこの方、そんな境地に至ったことが無い雑念タンク。
パッツンです。こんばんわ。

・・・なんで明鏡止水ひっぱりだしたんだろ。orz


さて、またーり進行。
昨夜のうちにチャリでLoveコーナンに行って耐熱スプレー買っておきました。
モノはsoft99の熱ペイントの黒
耐熱温度は600℃、150℃x1hで硬化するらしいです。

[組んでみますた]

うん、やっぱ黒のほうがよりノーマルらしく見える。
なんでヨタは黒で出さなかったんですかね。(;´ー`)
触媒カバーも黒に塗ったんですが、みすぼらしさが消えて良いカンジです。

遮熱帯はハイヒートコート:ベージュのほうが見た目は良かったですね。
・・・汚れが目立つしスゲーめんどくさいけど。(苦笑

因みに例のO2はネジ部をヤスリで整えて組んでみました。
・・・うん、2度と外れないかもしれない。orz


[焼いてみますた]

うん、焼け焦げたように見える。
外装組む前にアイドリングで焼いてみました。
下焼き(笑)せずに走り出すととんでもない量の煙が出るので。(汗

昔、R32で巻いたときは深夜にも関わらず親切な3人の方が「お兄ちゃん!煙出てるよ!」と呼び止めてくださいました。(苦笑
で、今回。流石に正月3が日で忙しいのか声さえ掛けられなかったのですが、信号待ちでエンジンフード見つめたり、指差してる後続車が多々。orz

かっ飛ばして一気に焼ききる為に鷲羽山へ退避しました。(;´ー`)y━~
登りきって展望台駐車場に着いたら煙が収まっていたので、一応は焼ききれたんじゃないかと。


[インプレ]
<遮熱>
指でチョン!と触る程度ならOKのようです。
グローブしてればフツーに握れそうな気がしなくも無く。
タワーバーはいつも通りキンキンに熱かったですが。(苦笑

拘るなら遮熱板の内側に更に断熱処理して取り付ければ良いと思います。
ワタシはEXマニ上面の取り付けボルト捻じ切っちゃったので無理ですが。orz

<音>
排気音がちょっとデカくなりました。
これはEXマニの触媒抜いたのがデカイと思われますが。

あと、アクセルオンで「シャララ…」と小さい音が聞こえます。
・・・ボルトの締め付け不良か、排気漏れか、吸気音か。
排気漏れなら煤が付くので後日ですね。
あ、黒塗装・・・。orz

<乗り味>
~3000くらいは軽いです。スムーズになったのか下が抜けたのかイマイチ不明。
4000あたりは力強くなりましたね。
これも下との差でそう感じるだけかもしれないので保留で。
因みにレブまでは回してません。だって正月ですものw

基本的にそこいらでアクセル全開・レブまでってやることがないので、シーズンになったら備北で試してみようかと。


ちなみにO2センサーの刻印は左右とも同じ型番でした。
純正品番までは確認してないですが、センサー自体は同じものですね。



さて、あとは週末にフロントスタビに追加ブッシュ組み込めば一息つけそうです。ハイ。
Posted at 2008/01/03 19:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年01月02日 イイね!

[遮熱] 塗ったり巻いたり足りなかったり。orz

姉さん!事件です!!

…材料足りなかったよ。orz

段取り90%の作業で大転倒。
パッツンです。こんばんわ。

個人的に世間の認知度は
[低] 暴虐大帝えのしま <<< [越えられない壁] <<< まこなこ <<< ゲー帝 <<< 虫ケラ [高]
だと思ってます。(それがどうした

ちなみに虫ケラでググったら虫iなんてものが引っ掛かりました。
うん、確かに虫っぽい。(笑

さておき、続・巻き子。
作業的にも読み違いが発生しました。(苦笑
でわ、またーり進行。


[黒化]

ベスト・ジーミストを目指して黒化。
この上から遮熱帯巻くから見えないんですけどね。(苦笑
一応の断熱効果もあるようです。



2度塗りくらいの状況でしょうか?
更に斑を潰す為に重ね塗り。都合、4度は塗ったと思います。
この執拗な重ね塗りが後の orz を呼ぶことに。



[巻き子]

何?この巻き難いクサレチャンバー。ヽ(`Д´)ノ
それにしてもキチャナイですね。50点はあげられません。(苦笑
数年ぶりに巻き巻きして、車用として売られている遮熱帯は初めてなのですが、
結構ほつれやすいですね…。
まあ、薄いので隙間が小さい部分はラクなんですが。



触媒部分は無理でした。
いや、巻いて巻けない事も無かったのですが、重ね巻きで取りすぎたのか遮熱帯が
足りない雰囲気だったのでスルー。
一応、1・2インチ共に15m買ったんですけどねぇ…。(汗
ちなみに、帯長測って1本巻きなんてメンドクサイことはやっておりません。(;´ー`)y━~



ここで帯切れ。ギリギリ感イッパイであります。(苦笑



[真・黒化]
昼からチッチャイのにトイザらスに拉致られたので、夕方から帯にハイヒート吹こうとしたら…。
足りない!ヽ(`Д´)ノ
Fパイに薄っすら吹いたところでスプレーEND。
バカみたいに下塗りしたのが原因っぽいです。(苦笑
んー、触媒カバーも黒化しようと思ったんですけどどうしたものでしょうね。
近所のジェームス・ABにはハイヒート売って無かったです…。

コーナンにテケトーな耐熱スプレー黒を買いに行きますかね。( ノД`)めんどいなー


うーん、明日中に焼くって予定で進めてたんですが…無理かもしんない。orz
Posted at 2008/01/02 19:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年01月01日 イイね!

[遮熱] 元旦から車弄ってるのは

「お前くらいじゃないか?」と友達に言われたので
全力で否定しておきました。

9連休野郎には分からない話なんですよ。(;´ー`)y━~ぬっころ


正月らしく酒を飲みながら排気系バラしてました。
…今も飲んでますが何か?
人の多い時期に人の多い場所に行くヤツは馬鹿だと言って憚らないヴァカ。
パッツンです。こんばんわ。


全部終わった頃にUPするととんでもない量の画像になるので本日UPで。
ちなみに作業的には
ライト・バンパー取り外し→EXマニ・Fパイ・マフラー取り外し→遮熱板一式取り外し
→EXマニ触媒カチ割り→EXマニ・Fパイ足付け→塗装の途中
ってとこまで作業は進んでます。


[焼け具合]
Fパイ触媒前

白いブツブツはデポジットじゃなくてO2穴から試し割りした触媒カスです。(笑
煤は極々薄っすら、手で触っても取れない程度。

Fパイ触媒後

もしかしたらマフラーかもしれない。(苦笑
触媒後のほうが焼け具合は全体的に白いです。
こっちも触っても手につかない程度。

EX側バルブ

こんな時じゃないとなかなかお目に掛かれないかと。( ´ー`)
排気側にふさわしく白く焼け切れてます。
概ねプラグの焼け具合と同程度になるんじゃないかなーとか妄想を。
EXポートも煤が付いたりはしないです。ハイ。


[EXマニ触媒]
前期では自己崩壊機能が搭載されていたEXマニの触媒さん。

マイナスドライバーでガッ!とやったら簡単に欠けたんですけど?(;´∇`)
前期のセル形状は知りませんが、少なくともメタルではありませんでした。
…対策ってなにさ?(汗

ま、悩んでも答えは出ないので右手にハンマー、左手にドライバーの2刀流で…

ぬっころしてみますた。(`・ω・´)

…なにこのエキゾーストチャンバー。
うん、ちゃんと計算されてるわけじゃないから高確率で充填効率が下がるだろうな。(汗

で、触媒。セラミックセルの外側にグラスウールを巻いてありました。
今まで触媒破壊したことが無いし、前期型を割ったわけでもないので不明ですが、
コレは振動対策(早い話が割れ対策)なんでしょうかね?
…前期型で割った猛者の登場を待ってみますかw


[orz orz orz~]
えー、本日の作業でボルト2本ほどネジ切りました。
まあ、遮熱板止めてるヤツなので気にせずへし折ったのですが…。


お前だけは困るんだ。orz

えー、向かって右側の02です。熱焼けで固着?してました。(苦笑
左に比べて異様に渋い→CRCガン吹き→いくらやっても渋い→ガツン!と緩めながらひたすらCRC
→センサーのネジ山半分END orz
EXマニのメネジも何か噛み込んだか、ネジ山が綺麗じゃない状態で焼けて(錆びて?)ました。

最後にO2外したのは…コレ買った直後にK-MAXさんでダイナ&AFやったときですか。
「帰ってスレッド塗っとこ~」って思ってたんですが、すっかり忘れておりました。orz

まあ、O2のネジ山は半分生きてるので、ヤスリで山を慣らして取り付けますかね。
EXのメネジ、タップなんて無いけど…テケトーにコジって修正しますか。(苦笑


新年早々やっつけられた…。( ノД`)いや、ワタシらしくはあるけど
Posted at 2008/01/01 18:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年11月23日 イイね!

スイッチとエア抜きと採寸と・・・おまけ

スイッチとエア抜きと採寸と・・・おまけトライフルソングで熟睡できる漢
パッツンです。こんばんわ。

個人的にはsadeのby your sideも捨てがたいと。(ぇ


本日、スイッチとエア抜きと採寸しました。


[VSD X タコモードSW]
ありえないくらいちゃちいですwww( ノ∇`)あはー

カバー開けてトグル上でタコモード。
カバー閉じたら通常の車速モードになるはずです。

実はサキトでタコの代わりに使おうと思ったんですが・・・
ぶっちゃけ、今となっては必要ないんですよねー。(´・ω・`)
1・2・3しか使わないミニサしか走らないので、車速でレブ覚えちゃいましたから。(苦笑

ま、ネタで1度だけ使ってみようと思います。ハイ。



[エア抜き]
いつも通りです。
フロントはそうでもなかったですが、リアはコポ!っと抜けました。
てか、ミニサ2回ごとにエア抜きしてますが、そんなに抜けないですね。

今回で夏から使っていた「IDI 338242」が終了しました。
次はどうしましょうかね・・・。
別に不満があるわけでもなし、全数交換もメンドイので同じのでいいかな・・・。

ビミョーに他のより高いですけど。(苦笑



[採寸]
スタビ周り採寸して材料費見積もってみました。
とりあえず、某材料の寸法が届かないので暫定で。

フロント
リンク:純正形状(セミリジット/ウレタンブッシュ)
2本で5,680円(その他材料費込み)
一部、加工が必要です。あい。

ホルダーブッシュ:汎用ウレタン・ホルダー付き。
2個で3,700円
サイズ的に無加工リプレイス可能。たぶん。

リア
リンク:純正形状(ブーツ付きフルリジッド)
2本で8,440円
何気にターンバックル調整式

リアのホルダーブッシュは持ってきてポンが確定なアイテムが見つかりませんでした。(苦笑
もしかしたら、AVOのWT-400-Φ15が合うのかもしれないですが・・・。
AVOのWT-406-Φ15とインプレッサのブラケット持ってきて5,500円くらいですかね。

因みに、別に送料が掛かるのでもちっと+ですね。全体的に。

そういえば、リアがΦ15だったんですね・・・勘違いしてますた。(苦笑

未だ届かずの某材料の詳細寸法が来たら、フロントの様子が少し変わってきます。
・・・たぶん付かないと思うのですが、気長に待ってみようかと。( ´ー`)y━~



[ロールセンター]
知らない間に出てましたよ?(笑
フロント用だけどw
Posted at 2007/11/23 18:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation