• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

[スケジュール] 消化中

[スケジュール] 消化中 フロントのEZカムをブッコ抜くのってコツが要りますね。
って、前回も同じところで手間食ったような。orz

チャームポイントは学習能力の無さ。
パッツンです。こんばんわ。


とりあえず、Ti2000組んでみました。


近所のジェームスまで行っただけですが、心なしか当たりが柔らかくなったような。
それと、思ったより落ちております。
まだ落ちるんでしょうね・・・現状維持で頼めないかな。(;´ー`)ダメかな?


[写真の件]
九州行き往路の高速SAで取ってもらったリアのホイールバランス。
フロントと同じくバランスウェイトにアルミテープ張っておきました。
今まで自分でバランス取っていたので気にしたことなかったのですが、
フツー張ってくれないんですかね?アルミテープ。
何がしらか張っておけば、ウェイトが吹っ飛ぶ可能性がグンと下がるんですが・・・。

昔誰かに話したら「んなもん走ってると狂うから気休めですよ。」って言われますた。orz
ソイツにだけは自分の車触らせたくないと思った瞬間ですた。(;´ー`)y━~

銀色(てかアルミ色)と銅色(銅テープ?)はあるので、あと黒あたりがフツーに
手に入るようになればなーとか。



[ジェームス]
ジェームスには鉄粉取りの粘土を買いに行ったのですが、ついでに4輪アライメントの相談を。
実はここ、ドライブオン式のテスターがあるんですよね。
流行り物に弱いので、ビミョーに興味あったりします。(笑

で、ウチの子のキャンバーはEZカムで調節するので
「ナックルブラケットの変芯カムでキャンバー調節できますか?」と聞くと
『んー、車両を上げ下げすることになると思うので、1箇所+5250円頂きたいですねー。』
とのこと。

なるほど、前後キャンバ・前後トーやると3万を軽く越えるわけですか。そうですか。
ドライブオン式で上げ下げしながら調整してるとピタっと合わない(てか端数切り捨てられる)
気がするんですが。(苦笑

・・・やっぱK-MAXさんにお願いしようかな。悩む。orz
んー、明日の朝まで悩むことにします。(笑



[今日の残り仕事]
メシ食い終わったらコイン洗車場で洗車してきます。
粘土で鉄粉とって、ポリラクを3回掛けくらい。
何時間掛かるだろー・・・気合ですかね。(苦笑


洗車終わったら、「慣らし」と称する険道遊びしてきます。
何処に行くかは決めてませんが、誰が主人かはバネに叩き込んでくるつもりです。(笑
ちなみにカットバネ+KONIのときはワタシの負けですた。orz

時間的にエグ目の道に行けたら車載撮ってみようかと。
UPするかどうかは内容見て決めます。ハイ。(;´ー`)内容によっては観賞用です。
Posted at 2007/11/10 19:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年11月05日 イイね!

プラグ交換 時々 買い物

気合入れて洗車しようと思ったら雨が降りました。
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ



間の悪い男。パッツンです。ちょっと早めにこんばんわ。
書き方がラクな箇条書きモードで。(でた



[イリジウム]
前回の備北から、どうもアイドリングにバラツキが。
その前にプラグ点検した時に、電極の磨耗とギャップの広がりを確認していたので
ザックリ交換することにしました。
ま、買い物前にブツが届いたってのもありますが。(笑

かーちゃん、オレ!オレ! イリジウム6番!

全体的に焼け気味だったので、純正+1の6番相当にしてみました。
早速純正プラグを外してみたところ、中心電極も薄っすら白焼けしていたくらいなので、
+1の6番で丁度良さ気なカンジです。
全体的に、灰・茶・白。カフェオレくさいグラデーションでした。(苦笑

とりあえず、向きだけ合わせて交換。
ドゥロドゥロ言ってたアイドリングは落ち着いた様子です。
洗車する予定で厚めの靴を履いていたので、アクセルのツキやらはジャッジしない方向で。



[ビソニのツマミ]

買った時から1つ足りなかったビートソニック301CBのVRのツマミ。
無線屋に小細工の材料買出しに行くついでに、ビソニのツマミを買ってきました。

だってこれしかサイズが合って4つ揃うの無かったんだ!
こんなとき地方はほんとに困る。(苦笑
マットブラックかガンメタっぽいのが良かったんですけどねー。
渋々銀であります。ハイ。

他にもMR-Sで使う予定のものを買ったのですが、いつになるか分からないので、
作業する気になったらUPします。(笑

VSD Xのタコモード用のLED付きオルタネート2極SWは良いのが無かったのでスルー。



[ハイハイ、真似っ子真似っ子]
買い物から帰ったらこんなものが届きました。

ぼく☆Uさんになるんだ!
いや、ムリだから。(苦笑

純正より硬いバネが欲しくて色々物色してたんですが、某オクで\10kだったのでポチりました。
もっとレートの高いやつが良かったのですが、落ちすぎないし安かったのでコイツで。(笑

「俺スケジュール」では「繋ぎ」の位置付けになるので、安いほうが良いのです。ええ。


KONI・Ti2000と、まんま☆Uさんの足になりました。(笑
さーて、いつ付けましょうか。
来週のおはきびスルーして、バネでも組んでみますかねー。( ´ー`)y━~
Posted at 2007/11/05 18:35:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年10月15日 イイね!

[アース] 組み込み

[アース] 組み込み世の中から蚊なんて
いなくなればいいのに。


思ったことは声にする。
裸の王様には裸と言ってやる。
それが俺のジャスティス。
パッツンです。こんばんわ。


・・・のっけからウソつきました。
実は微妙に空気の読めるチキンです。もうしません。orz



さて、昨日、ざっくりアース板付けてみました。
既に何も見えない状況だったのでペンライト咥えながら。(苦笑
EGルーム開けた瞬間から蚊の洗礼をうけました。
10月も半ばで蚊取り線香焚くとは思わなかった・・・。

[取り付け状況]
写真手前がフロント側になります。
一番右
バッテリー(22sq)・左ストラットの純正GND取替え(22sq)のダブルがまし

右から2番目
MT純正GND取替え(22sq)・EG左後の純正GND追加(22sq)のダブルがまし

一番左
エキマニ遮熱板左下のボルトに追加(8sq)

てなカンジですかね。
ちなみに右から2番目のヤツはバカ穴にして、純正エアクリボックス固定ネジに〆ております。



[インプレ]
低回転域でアクセルのツキが良くなった!
と言われればそんな気がしなくもない。(ぇ

決して「Loto6が当たりました!^^^^」とか、
「急にモテモテです!^^^^」なんて過剰な効果は無かったですよ。(;´ー`)とか。

・・・あればいいのに。orz


と、冗談はさておき「キタコレ!」ってな体感は無いですね。
最近は夜がエライ涼しいので、アクセルのツキやトルク感も「弄った結果」と
断定できるわけも無く。
それ以前に、仕事で毎日隣県までクソ走らない三菱の軽を運転させられているので
1ZZのMR-Sがスーパーカーに思えてならない。(苦笑

元々さしたる不満も無いですし。MR-Sのトルク感には。



予想通り多少長かったケーブルをつめて端子を押しなおせば、「あーしんぐの準備」は
完了じゃないかと。
この先は・・・気が向いたらやります。ええ。きっと。( ´∇`)b
Posted at 2007/10/16 19:25:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | 日記
2007年10月14日 イイね!

アース線

アース線[注意]
写真はイメージです。
実際の取り付け状況とは
異なる場合がございます。


ま、あの銅板はこんなカンジで使うよー
程度に受け取っていただけたら。(笑


仕事から帰ってEGルームのアース線作ってみました。
作ったといっても、EGルームで実寸とって電線切って端子押しただけですけど。(笑

被覆線は22sq(AWGで4G)、編線は8sq(同8G)。
被覆線の短・中は純正アースと取替えになります。
なので追加は被覆線でヘッドの純正アースポイントに1発と排気管に1発だけ。


ヘッドのアースポイントはイグニッションコイルのGNDが落ちてるみたいなので、
多少点火の放電圧が高くなるかも。とか。

巷で「マフラーアース」とか言って高額で取引されている編線は何故か材料箱に
5mほど転がっていたので、まあ、ネタで。

アレです。盆栽仕様のワタシの車には
外せないアイテムかと。
^^^^^^^^^


以前はセルだのダイナモだのに追加打っていたんですが、メンドーなんでとりあえずパス。
あとは配線図集でも眺めながら、気が向いたらポチポチ追加してみるかもしれません。

電線を車内通過にしたら、リアラゲージ下にディストリビューションブロックをかましても
いいかもですね。ビートソニック用に。(ぇ


ちなみにケーブルなんですが、

22sqの赤が5m、黒が3m、8sqの赤が10m、黒が7mほど余っております。
オリンピック級にワケがわかりません。

俺はカプチに何をしようとしたんだろうか・・・。orz
Posted at 2007/10/14 21:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年10月13日 イイね!

裏組しました。

本日チャチャっと裏組してまいりました。


ゴチャゴチャとアームの増えた新型チェンジャーに「すげーすげー!」と感心しながら
ざっくり作業を。
何故かバランス担当になったので、
「あ、アルミテープある?」
『んー、無い。セロテープなら。』
「いやw」

(;´ー`)な顔しながらバランサーの電源をON・・・ON・・・アレ?(;´∇`)


「ねー、電源入らないヨ。」
『えー・・・それ最初から入ってるよ?』
「いあ、つかどっちに捻っても入らねぇし・・・。」
『あ・・・あー!ソレ壊れてたんだ。忘れてた!』
ちょw 力いっぱい締め付ける前に言ってw


『ごめんごめん。じゃ、回して見た目で。』
「んー・・・・(回してます)・・・・㍉。」
お師匠ならソレで大体出せるんだが・・・。orz


というわけで、バランスは後日となりました。
ま、今月中に出せればいいや。
肝心のバランサーは要基盤交換らしいのですが、果たして間に合うのでしょうか?(苦笑




さて、本日のメインイベント「お代」なんですが・・・

「いくらすかー」
『んー、清算済ませたからもういいや。』
「んー、今3人よね?」
『だね。』
「じゃ、これで。わけれ。(6k)」
『いや、フツーに払うのと変わらないし。皆でロッテリアでいいよ。(-4k)』
「じゃ、買いに行った人がお釣り総獲で。(+1k)」

「・・・え、マジでいいんですか?」とか言ってるスタッフ。なんだこのノリは。orz
昔なら「逝くっす!俺逝くっす!!」
とかってメニューも聞かずに走り去っていくお約束をカマしてくれたのですが。(;´ー`)



さて・・・次こそは綺麗に使いませんと。orz
Posted at 2007/10/13 23:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation