• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

作り物 [電源ブロック注型]

作り物 [電源ブロック注型]ポツポツ作っていた電源ブロックですが、結局ポリウレタン樹脂で固めることにしたので注型なんぞ作ってみました。

フツー、シリコンで型を作るみたいですが銭掛かるんでボツ
で、木で作ってみました。
脱型しづらいことを前提に、破壊しやすいファルカタで。(ぉ
ま、外型はバラせるように型枠大工よろしく釘を寸止めしております。

あとは、型の内側にアルミテープ張って樹脂注入前にシリコンオイル塗ってやればよろしかろうと。

ネジ山はアクリルパイプをくっつけて、保護と逃げを取る予定です。


材料は今週中に揃いそうなので、失敗しなけりゃ週末に取り付けできるかと。



まーなんですか、こんなカンジでただでさえ狭い家が更に狭くなるんですね。( ノД`)
Posted at 2007/05/22 20:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年05月20日 イイね!

作り物 [電源ブロック]

作り物 [電源ブロック]始めないことには終わらない。(ぉ
いや、無かったことにするって手も(マテ

やること溜まってきたので電源ブロックから手を付けてみました。
とりあえず、フロント用。

5mm厚の銅板を35x80で2枚切り出して、M6のタップを7箇所たてました。
これをアクリル板か樹脂で横長に固めて、スペアタイヤ取り付けネジのとこに固定してやろうかと。
ちなみに写真で端子が付いているところが親(バッテリー)用ですかね。


で、今回のビミョーなこと。(ぉ
ホームセンターで一番首下の短いネジ(10mm)を買ってきたのですが、スプリングワッシャ・ワッシャx2・端子をかまして銅板の底にネジがツラツラです。(苦笑
ある程度予想はしてましたが、こんな時ばかり期待に応えてくれなくても・・・8mm厚の銅板があれば一番よかったんですがねぇ。(´ー`;)

手持ちのアクリル板が5mm厚しかないので、底板は2枚合わせにして片方に逃げ穴あけて誤魔化しますか・・・メンドクサ。( ノД`)



あ、ホームセンターに樹脂買いにいったんですが、テキトーなヤツが無かったのでムシャクシャしてデジカメ買いました。d(´ー`;)
Posted at 2007/05/21 00:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年05月11日 イイね!

今日はココまで

今日はココまでアレです。センター設置はムリでした。( ノД`)

MR-Sってフロントウィンド結構寝てますね・・・。
腐っても2枚ドアってカンジですか。(失礼ナ


最近、日が長くなったのと仕事が案外早くケリがついたので、VSD Xの本体取り付けだけしてみました。
ダッシュボード上は結構熱を持つので、取説通り両面テープで止めた上からタッピングビス打っときました。
熱で剥げてダッシュボード上転がるのもダサイですし、何よりポリカボと言えど壊れることもあるだろうし壊れたら高くつきますから。ぇぇ。d(´ー`;)

ウルトラのシフトインジケーターはVSD Xの右隣奥イッパイに移設予定。
あ~・・・またエポキシパテでベース作らないと。orz

配線はどうしましょうかね・・・王道のダッシュとガラスの隙間に落すか、ダッシュボードに穴開けるか。

ケーブルが意外と太いので、穴開けて膜付きグロメットあたりで処理しちゃうのがいいのかもしれませんね。
つーか、ホールソー使えねぇよ狭すぎてっ。ヽ(´Д`;)ノドーシマショ
Posted at 2007/05/11 18:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年04月30日 イイね!

積んでみた。

積んでみた。*写真はイメージです。実際の積載方法とは異なる場合があります。










ねーよっヽ(´ー` )ノ



実は、昨日ベース取り付けて、バッテリーの取り付け確認をしていなかったのですが、不意にKURE_KEI1さんの「とほほもまた楽し!!」って言葉が頭をよぎったので実車確認してみることに。(苦笑

ま、写真の通り、なんとか載っております。
別途トレーを用意して、ベースとの隙間にクッションテープでも張っておけば、それなりにキッチリ取り付けできるかと。

修正点としては、エーモンステーのネジ部が長すぎたので明日チョン切っておこうかと。


で、この取り付け位置なんですが、ちょうど前車軸上っぽいですね。
もちっと重心よりに載れば嬉しかったのですが・・・バルクヘッドと配管が。( ノД`)
ま、オーバーハング重量にはなってないっぽいのでスルーということで。(ぉ


さてさて、残りは5/3あたりってことで。
残作業としては2hくらいじゃないでしょーか。
Posted at 2007/04/30 18:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2007年04月29日 イイね!

バッテリーベース

バッテリーベースガンメタに塗ればよかった。orz


と、微妙に後悔しているわけですが、とりあえず完成しました。
あとはトレー載っけたらバッテリーの積み込みは可能ですね。

取り付け強度に関してですが、揺すっても動かないのでとりあえず見て見ぬフリをします。(まて
積んで実走行して、ガタるようなら補強の方向で。
・・・タワーバーで吊ってやろうかしら。(ぉ

あとは配線ですね。
電源取り出しブロックは後回しにする方向で、GW休みの初日にでもやってしまおうと思います。
ボディ下をラジエタホースに抱かせようかと。
ケーブル保護はCD管(可とうプラ電線管)あたりでいこうかと。
現場で失敬すればタダなわけですし。ヽ(´ー` )ノ

ケーブルは4G(22sq)のパワーケーブル。
それ用のターミナルもあるので、あとは時間を作るだけですかね。


ちなみに、材料代はエーモンのバッテリーステー込みで1600円くらいでしょうか?
安く作るなら鉄っすかね。やっぱ。
Posted at 2007/04/29 15:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation