えーと、例のフラットバーから切り出したメンバースペーサー、今日仕事から帰って付けてみました。
材料は幅40mm弱、厚さ3.2mm程度のフラットバー。
寸法的には長さ180mm、ボルト穴径13mm、芯々135mmで作ったのですが、
そのままじゃダメでした。( ノ∇`)アチャー
訂正寸法はボルト穴芯々130mmがよろしいかと存じます。
あとボルト穴径も14mm程度が良いかな?と。
ほら、実際にフレームにスケール当てたわけじゃないので多分に保険を含めて。(苦笑
で、先ほどまでご近所ドライブに出てたんですが・・・
゜+.(・∀・)゜+.゜
完全に予想通りってわけじゃないですが・・・いいかも。(笑
インプレ書きやすいように、ウチの子の「こに&ろー」以後の遍歴書いときますね。
A、こに&ろー(所謂吊るし)
こに&Ti2000より限界は高い。
乗り心地(リアのアタリ)も許容範囲。
でも凹ギャップで「落ちる」感あり。
これはリアバネの自由長が短くて5mm程度遊んでたのが原因。
B、リアのシェルケースをローハイトにプリロードが掛かるよう加工
早い話が、カートリッジがシェルケースにより深く入るようにボトムに細工を。
バランスがリア寄りに。
プリ掛かって接地感が出た!
体感限界もカナリ向上。
実はこのときが「こに&ろー無双モード」だった疑惑が。(苦笑
C、フロントスタビ:TRD23mm、リアスタビ:クスコ18mm
フロントのブッシュは中古、リアはクスコ新品。
リアの初期ロールが来ないのでアンダー。('A`;)
体感バランスはリア上がりで尚且つリアが張っているカンジ。
体感ロール剛性ではかなりのリア勝ち感が。
でもすっ飛ぶような怖さは無い。
踏み抜いたらニュートラルに近い。
もちろん突き上げ感は増した。('A`;)
D、フロントホルダーブッシュにエナサスの23mm用、フロントのエンドブッシュにSDMのウレタン。
フロントが多少カッチリした。
エンドブッシュがアレなのでうねりetcを沢山沢山拾うようになった。(苦笑
当然突き上げ感は(ry
リアスタビが捻れ始める前に傾いてるように感じる。
クスコの吊るしのブッシュに軽く殺意を覚える。(ぉ
適度な初期ロールを稼ぎながら、Φ18mmを本気で捻るのが課題だと思った。
と、前振りが長くなりましたが
今回参考にさせていただいた偉大なる先人Oh.sugiさんとの
インプレの対比ってカンジで書いてみますかね。
>①前後を貫くロール軸が、後ろ下がりになった感じへ。
> しいて言えば、車高を極端に後ろ下がりにした感じ。
確かに家から出て直ぐわかる程度にはリアが沈んだ(落ち着いた)カンジに。
ウチの子的にはBに戻ったカンジ。
ワタシの中ではコレがフツーなので違和感などあろうはずも無く。(笑
>②取り付けのみで、リアのトーがイン寄りなった。
暗くて目視でもわからなかったので、明日ゲージ当てて確認してみますw
でも、特別アンダーとかは出ませんでしたよ。(理由は後述
>③リアのバネ、および減衰力を柔らかくした感じになり、ロールスピードが早くなった。
> リア側のドタバタ感が少なくなり乗り午後地UP!
> 大きな段差は同じですが、小さい段差とかドカ!!→トカくらいへ。
リアの初期の張りのようなものが取れて、確かに初期ロールが出るようになりました。
お陰でカッ!と荷重掛けてない時のアンダー感がなくなりました。^^
計画d(ry
リアのしっかり感が多少足りない感じですが、これは18mmが傾いてるせいだと。
やはりエナサスのアレを以ってバランスが取れるカンジです。
乗り心地に関しては、足が張ってそのまま乗り上げていたようなギャップ(うねり?)で動くように。
減衰あわせてないのでちょっとパタパタとはしますが、以前ほどC、Dの時より痛さは少ないです。
逆にフロントの悪さが表立ってまいりました。(苦笑
>④フロントに積むテンパタイヤの有無による挙動変化が以前に増して大きくなった(体感しやすくなった)。
もともとテンパ積んでないし。(´・ω・`)
と、およそ変化の内容は似たようなカンジ?みたいですが、各々感じ方が違います。
出発点が違うから当然なわけですが。(笑
それにワタシはOh.sugiさんのインプレを拝見して、
「アレなら限界下げずに良い状態にもっていけるかも」って
ある程度の結果を知ってて組んでますし。(升乙
因みに同パーツを扱ったOh.sugiさんのブログのコメ&レス欄が面白いので興味湧いた方は是非w
この部品は医薬品みたいな物ですかね。
特定の症状の人が服用すれば快方に向う。
そうじゃない人が飲んでも特に効果は無い。
てか、副作用食らうことも有る。
みたいな。(苦笑
さ、23日は走りにいきますかね。('∇')どこにしよ?
Posted at 2009/09/20 00:01:55 | |
トラックバック(0) |
MR-S [意味あり気:作業] | クルマ