• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

新春初弄り

明日から仕事というのが未だに信じられません。(´・ω・`)

成分的には
信じたくない:51%
考えたくもない:49%

といったところでございましょうか。
パッツンです。こんばんわ。


例の燃料さん達はバスター!未遂なので、まあ、気が向いたら。で。




[初弄りとか]
去年は排気系全バラしてたみたいですね。
アフォですね。ホント信じられません。(苦笑


今回はライトに

ビソニさん1式外してみt・・・って重っ!('A`;)


およそ9kgの軽量化(てか元に戻っただけ)を敢行したわけですが、
やはり9kgもの軽量化となると、街乗りでもその性能を遺憾無く発揮します。
信号待ち等の0スタートからのスムースさ、交差点レベルでの旋回性能。
そして道路の継ぎ目等での車体のブレの収まりの良さ。

どれをとっても、撤去前とは雲泥の差があります。















とか今年こそは言える様になりたいですね。と。(´・ω・`)
ぶっちゃけワカンネーでありますよこの程度の誤差。
大きく慣性が働く部位じゃあるまいし。

目の前で10kg積載されたら体感重量(笑)も相まって「これはマズイ!」とか
言えそうな雰囲気なんですけどねw






と、いうわけで不幸の9kgを受け取る事となった

えもあーるさん。(笑


とりあえず、羽は付けまいと決意を新たに(体力的な意味で




オマケで

撮られた人が撮っていた物。(笑
これやるなら初期型ライトがかっこいいのかもなーとか思ってみたり。


あとは妙に曇りが気になるデフォッガ付近のフロントガラス内側をキイロビンで磨いてみたり
デラいってショックアブソーバASSYのゴム(とウレタン?)部品頼んでみたり。

何気に純正アッパーマウントその他。
トータルで24k円程度になったんですけど!
注)明細ロクに目を通さずに帰ったのでビビりますた

バネとあわせると50k近いですね。
コレが良い判断かどうかは今年のHotLapさんがジャッジしてくれるんじゃね?みたいな。
Posted at 2009/01/04 21:02:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年12月21日 イイね!

ぼつぼつと年末の準備を

始めることにいたしました。(´・ω・`)


散髪に行くのを忘れたので、このまま年を越すことにします。
パッツンです。こんばんわ。




[ダイジェスト]
午前中天気が持っているうちにプラグ点検をば

コイル

異常なーし


プラグ

異常なー・・・・し?(ぉ

因みに熱価は純正の1番手上、DENSOの20番でNGK6番相当。(ですよね?)
取り付けたのは1年チョイ前の距離8000km+程度ですかね?

ギャップが1mm+になってたので、1~1.1mm程度にあわせて見なかったことに。(ぉ



プラプラと市内買出しの旅に出て

最近お気に入り?の仕事用グローブを購入。
今の仕事を始めた頃に使ってたやつが、3年半で250円→500円と値上がりしやがったので
鞍替えです。orz

最初はちょっとゴワッと硬い感じですが、1日使えば結構馴染む素敵さん。ヽ(・∀・)ノ

サイズをMからLにすれば寿命が倍になりそうですが、そのような選択肢は無い。^^^^



ふと思って総社まで出向いてラーメン国分寺で「中華そば唐揚げ定食」を。
目の前に盆が出るまでは写真撮ろうと思ってましたw




帰りにヌーテック屋さん2号店でミッソンオイル交換。
某ガンメタ先生に比べてかなり大人しい使い手なので、NC-70続投で。(笑

使用期間11ヶ月、使用距離6300km程度。
内、20~25%程度が某コース内の計算ですかね。(´・ω・`)案外多いですね




そして本日のメインディッシュ
年末年始の必需品! キャッキャヽ(・∀・)ノキャッキャ

さあ、諸君。
地獄を作るz(ry







まあ、さて、そんなこんなで

お疲れ様でした!
Posted at 2008/12/21 20:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年10月26日 イイね!

ブレーキローター交換

今日は色々と作業をしようと思ってたわけですよ。




ヽ(・∀・)ノな思いで朝起きてみる


→雨。orz



ウチの子のメイン使用用途であるお買い物をしながら天気を窺ってみました。
パッツンです。こんばんわ。

昼過ぎから雨がやんだのでサックリ作業ですよー。



そんなこんなで

アフタ・・・って、ダサッ!('A`;)

まあ、作業的には特別どうということも無く。
フツーにパッドの表面を#200で均して組み付け。
ついでにフロントのネオバさんを順方向にしておきました。


・・・パッドの左右入れ替えるの忘れてましたよ。orz




[ご苦労様的な]
フロントローター内側

パッドがフェードして斑が出来たんですかねぇ。
因みに走行距離28153km、ワタシが乗り始めてからだと16153km程度。


そして妙に綺麗な

リアローター内側
これは交換しなくても良かったかも・・・。orz


この子達は気が向いたらRDあたりに研磨送りにしようかと。
昔みたいに業販でローターレース(旋盤型)に掛けてもらうわけにはいかないのが辛いところ。


ご近所を走ってきたら、ゴーゴー煩いのでお山で軽くアタリ付けて来ました。
フツーに乗る分には変化無し?
強めに踏んだら、
ペダルタッチ・・・よくわかんねw
制動力・・・なんかガッツリ効く気がする。

普段、強めに踏んだりしないのでよく分からんです。(´・ω・`)


それにしても、いまいちタッチが気に入りませんねぇ・・・。
ローターの表面がピカるくらい使ってやったら良くなると・・・期待を。(苦笑
Posted at 2008/10/26 21:15:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年09月26日 イイね!

お嫁にいけないネオバさん

お嫁にいけないネオバさん発作的に食いたくなったので作ってみました。

麻婆豆腐は俺の嫁。
パッツンです。こんばんわ。

何気に外で出されるものとは違った味付けです。
もちろん辛いのですが、ベースは味噌甘いです。
例の如く、作り方は。(´・ω・`)




[ネオバ4姉妹]
お嫁にいけない体にされたネオバさん。(マテ
「お嫁いけない度」が一番高いのは左フロントという。


今回変更したキャンバーをポジに戻したので、ついでに撮ってみたんですよ。


写真は外側から順番に。
溝を基準に撮っております。



なんかエッジ立ってやがる・・・。




ブロックのアウト側が多めに削れております。




やっぱエッジが立っております。




これはまあ、さほど酷くも無く。




やっぱエッジが立ってます。(´・ω・`)

OUT側はものの見事に「ショルダー落ち+青焼け」、IN側はまだポッチが残ってたり。

右前はここまでも酷くないのですが、全体的に似たようなカンジになってます。

リアは左右とも「OUT側ショルダー落ち+青焼け」になっているものの、トレッド面は案外フツー。

フロントの減りがおかしすぎるってのは抉り過ぎなんでしょうね。orz

次回はフツーに走ってみますか・・・で、どんな数字になるか見てみるしか。
ふと思ったんですが、この変な減り方は某ガンメタ先生が購入した(ry


・・・はぁ。('A`;)




[次の嫁]
空から素敵サイズのホイールが降ってこない限りは、前後15インチでRE11使おうかと。
剛性はあるらしいし、減らないらしいし。( ´ー`)

「縦蹴り感」を期待できないと言うインプレは非常に引っ掛かるのですが、先日ご一緒した赤ロドスタ乗りさんが「ネオバより前に進む」とおっしゃってたので。

これがダメならF15/R16のホイール準備して☆かRSsportでいいだろうと。




あ、あと「音質劣化計画」を練っております。
というか既に某オクで落札しました。

いや、なに。オデオに掛ける金が激しく無駄に思えたので安く済ませようかと。(ぉ
Posted at 2008/09/26 22:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ
2008年08月15日 イイね!

メンテとか

メンテとか貴方が落としたのは
壊れたキャンバーゲージですか?
綺麗なキャンバーゲージですか?


落としてなど無い!ヽ(`Д´)ノ

今度は使用頻度:少の工具スペースに退避。
パッツンです。こんばんわ。

しかし、この壊れたゲージどうやって捨てる?(苦笑



昨日の走行で微妙な点が出てきたのでざっくりメンテです。


[HS3]
八月頭の走行中盤からタッチが怪しくなったブレーキ。
エア抜きして臨んだ昨日もイマイチでした。

効くのはしっかり効くのですが、コントロール性に問題大有りなので外してみたんです。

判決、無罪。

疑ってすまんかった。orz

冷静に考えればフェード感が顔を出してないのでパッドがダメって可能性は低いんですよね。

ん?フェード感が無いってことはダクト作らなくていいじゃないか!ヽ(・∀・)ノやたー

[ケース1] エア抜き失敗
んー。
ワンウェイバルブブリーダー使った今の一人抜きじゃコレが限界なんですけどね。
ポンプ式のバキュームブリーダー使えばブリーダーバルブを操作しながら抜けるので確実なんですが。

ちょっと市価調べてみる!(買うのか


[ケース2] ローター
ちょっと当たりが微妙です。特にフロント。
円周方向の段付き(弱レコード)になってて、パッドにも同じ溝が出来てるんですよね。
リアは段付き自体は酷くない様子。
でも右リアは外周が削れ気味。(苦笑

ディクセルPDの前後SETで2万円ですか。
研磨するの変わらんですねぇ。

...2万とか。('A`;)



[某ネオさん]
備北で4回使った時点でゲージ読みで1/2から1/4くらいに減ったようです。
ウチの駐車場の水平も怪しいですが、残ってた1/2Qを投入しておきました。
フィーリングは問題が無いのでまだまだ続投です。

てか、1ZZの備北4日程度で死ぬオイルはお呼びではない。^^^^

もっと(まっとうな)オイルってものを信用してもいいと思う今日この頃。( ´ー`)



[稀に出る右前足の異音]
アッパーマウント大丈夫。
ショック、漏れ・緩み無し。
アーム類、緩み無し。
ブレーキ回り、緩み無し。

なら原因は絞れるので問題なし。(マテ
異音の成長具合で原因が特定できるのでその時でもいいでしょ。
予備部品もあるし。



[キャンバー]
前2輪、左後ろだけ0.5度ネガ振り。
右後ろは問題なさそうなのでスルー。(それが問題じゃないのか?
次回から温感F:2.0、R:2.2スタートにすれば、コーナーでのブロックの対地角度が良くなるんじゃないかなーと。

これでダメなら今の仕様でネオバさんに打つ手は無しですね。
ネオバ考はまた次回以降にまとめて。(ヤメレ



うん、とりあえずこんな感じですかねー。
Posted at 2008/08/15 19:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [意味あり気:作業] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation