• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

今回の防衛線は北なんですって。

今回の防衛線は北なんですって。ちょっと失礼してプシッ!
させていただきますね?

途中で空けたら長兄にぬっころされそうなので
我慢我慢。
時期外れの製氷室でコロコロして冷やしてみました。
パッツンです。こんばんわ。


やっとプシッ!と出来るぜ!プシッ!と!(しつこい



今回の防衛線は北に展開されるらしいので、ちょっと出張ってきました。


途中、岡山道の高梁ICあたりで

霧が出てました。
「有視界で何アクセル緩めちゃってるわけ?(´・ω・`)」とか思ってたんですが・・・。



北に向かうほど

天気良すぎ。(笑

道路上の温度計で20度とか刻んでました。
長袖なんてやめればよかった!orz



で、今回防衛線が展開されるはずの某ガンメタ先生の御料地こと

「潮風の丘とまり」付近に予定より早くついちゃったので・・・。




そのままスルーして綺麗な海を見に行って




灯台眺めたりしておりました。(笑



ぼちぼち登ってみるかー。と、防衛線展開位置に陣取ってみたら

「コンニチワ」
『あ、コンチワ』


防衛隊が集結





そして






前回に続き王子は悠々と突破。(笑





えーと、登場人物他はとりあえず☆Uさんのブログにて。(マテ




全部ブログにするか、フォトギャラにしちゃうか。
・・・うーむ。
Posted at 2008/10/19 22:19:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ
2008年05月11日 イイね!

久々に「おはきび」に。

行ってまいりました。
まだ忘れられてなかったようです。(笑

自称:存在感の希釈率50倍
パッツンです。こんばんわ。




ひたすら駄弁ってました。以上。(マテ

というわけで、写真だけのサクサク進行で。



魚雷発射口が美しい






カセルタさんと








インタークーラーが美しい






S2Kさん ((('A`;)))カタカタ





ついでに先日フロントーインを-1mmから更にアウトに振った味利きを。

うん・・・、よろしいのではないでしょうか。( ´ー`)

~100km/hなら、フロントトーアウトのほうが案外扱いやすい気がするんですが・・・。







[本日の成果]

また次回から使えそうです。(笑
Posted at 2008/05/11 19:27:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ
2008年04月27日 イイね!

最終防衛線

簡単に突破されましたが何か?(´・ω・`)



というわけで、土日の流れをザックリと。(笑


[26日(土)]
午前中
→サイドステップ助手席側取り付け

運転席側を見ずにやったので、微妙に下に付けてしまいますた。orz



→妹の旦那の弟の披露宴に顔出し

とりあえず、ご祝儀持ってお祝いだけしてきました。
2日の差で先輩のほうが先にお誘いしてきたのでそちらを優先することに。
祝事は先約絶対優先がワタシのデフォになってます。( ´ー`)


午後
→大学時代の先輩の結婚式の2次会

式自体は身内集めてやったらしく。
挨拶から帰る→速攻着替えてバス・電車でGO!

ダメ人間指定席のビンゴカードでDSを外したので
「チェンジ!(`・ω・´)」を要求するも華麗にスルー。orz


→3次会
このあたりで終電が終了いたしました。(苦笑


[27日(日)]
→4次会
ここで新郎+サークル組解散
約数名ホテル確保してるしっかりさんが居ることが発覚
ワタシ+2名の真性ダメ人間
「・・・さて、どうするべ?(´・ω・`)」に。(笑

2名は広島から来ているのでタクシーはボツ。(苦笑
携帯のナビでネッカ探して始発を待つことに。
ネトゲ対応ハイパフォーマンス席を選ぶも液晶がショボすぎたので
ニコ動でアイリッシュ聞きながら「GOLDEN BOY」読んでました。(寝ろ


→AM6:00ごろ
ネッカ出て、飯にすることに。
日曜のせいか「喫茶店でモーニング。あ、トーストはダブルで。」計画がボツったので
朝マック。マフィン甘くなってました。orz

新幹線組みとはここでお別れ。


→AM7:00ごろ
自分の駅に着くも、バス待ってる間に家に着きそうなので20分ほど歩くことに。(苦笑


→AM8:30ごろ
風呂入って着替えたら寝たら起きれそうにない時間になったので鷲羽山展望台に。

駐車場の木陰を陣取って助手席でお昼寝。(笑


→PM1:00ごろ
眠気覚ましに手作りアイス食って鷲羽山スカイライン→種松山表を往復。
復路のスカイラインで某酷道・険道先生からメールが届きました。( ´ー`)




と、いうわけで

気が付けば突破されていましたの図。(笑

写真はこの1枚だけ撮ってひたすら喋ってました。(;´ー`)

何気にガンメタ・SMT同士って珍しい組み合わせですね。(笑
個人的にはエアロはこの純正OPが一番好きです。
・・・そのうちはるサンのコピー型にしても良いかな?とも。(ぉ


で、お約束の品の受け渡しをしたのですが・・・

ちょwはるさんwww
・・・次は地酒の純米吟醸と発泡を持参しますんで覚悟してくださいね。(笑


はるさんとお別れして、ワタシは種松山ルートで帰ったのですが、家側になる裏の麓で
元気よく駆け上がっていくこの方と眼が合いました。(笑

どうやら入れ違ったようです。(;´ー`)




追伸.
車載カメラステー自体の取り付け方は説明したんですが、ステーにカメラ付ける方法を言うの忘れてましたw
カメラ付ける所を横にずらしたらベースの上半分とネジが外れるので、ベースとカメラをネジでしめて、ステーに取り付ける格好になります。(苦笑
えーと
https://minkara.carview.co.jp/userid/245981/blog/d20070916/
こんなカンジでバラせます。(;'∇')b
Posted at 2008/04/28 05:54:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ
2008年04月13日 イイね!

[昼の連ドラ] 険道探検隊してきました。の2-1

んー、車載は3からかな?
序盤は微妙に写真が多いようです。


序盤だけですけどね。(笑

サーバに負荷掛けて耐久テスト。
パッツンです。こんばんわ。



[マップ2]
多分r442分まで載せられないけど勘弁してください。orz

R180を総社市から新見市までひたすら北上
→地図のS点の絹掛の滝に寄ってみました。




R180をツーリングすると高確率で寄るところですね。
このあたりはコンビニに乏しいので重宝します。(笑




きっと紅葉なら綺麗なんだろう・・・。






脱がせてみますた。(´・ω・`)



ふと下を見てみると

なんかいた。('A`;)
鰭が足っぽくて新種の両生類に見えます。(苦笑






子は干物になってましたが。(´・ω・`)








そんなこんなでコーヒーでも買おうとプラプラしてたら

『兄ちゃん、ちょっと上見てみろよ?』














OK,Boss.
でも、お前も逃げれ。
(´・ω・`)





・・・だめだ。luckluckerさんのようなセンスはワタシには無い。orz




やっぱr442は次のブログにします。(苦笑
そして漸く車載の登場です。(;´ー`)長いな
Posted at 2008/04/13 22:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ
2008年04月13日 イイね!

[昼の連ドラ] 険道探検隊してきました。の1

[昼の連ドラ] 険道探検隊してきました。の1気が付けばそこは鳥取。
パッツンです。こんばんわ。

ま、昨日今日の合計トリップなんですけどね。(笑



というわけで、昼ドラ・険道探検隊出動してきました。

実は昨夜、いぬいぬ氏にツーリングのお誘いを受けたのですが、ぶっちぎりで独り開催。
ごめん・・・どうしても確認したいこと・行きたいとこがあったんです。orz


[今回の流れ]
何気に車載5本と写真をいくつか撮ってきました。
モロ顔が映ってるんでどーしよーかなーと思ったんですが、面倒なのでそのままで。(マテ
・・・SEffectが上手く走らなかったんだ。orz

で、全部いっきにやろうとしたらページ開かなくなるのでやり方を変えます。
コース案内マップ1つにつき1ブログ。
メンドーなのでフォトギャラは無し。
まんま行程を辿るやりかたですかね。

因みに国道はR、県道はrの業界共通表記でいきます。
「全然場所わかんねー!ヽ(`Д´)ノ」な方は関連で張ってるgooglemapをご覧下さい。(笑



でわ、さっそく

[マップ1]

倉敷を出発
→R180を高梁川沿いに北上
→総社市からr57に入り一路「豪渓」を目指す。

いやね、豪渓を通るr57、断崖絶壁の素敵な道なんですよ。
それが数年前崩落を起こして通行止めになってるとかで。(´;ω;`)ブァッ

崩落以来まったく音沙汰が無いので安否の確認をしてきました。








豪渓終了のお知らせ。(´;ω;`)ブァッ

MR-Sが存命のうちに豪渓夜ドラを撮ることが出来るんでしょうか。orz


今日のところはコレで勘弁してやるか。('A`;)



と、腐ってても仕方がないので迂回路を行くことにします。
r57からr307に入って槇谷ダムを通ります。


まだまだこの辺りでは


桜を愛でる心の余裕があるようです。(笑

ま、何の変哲も無いダムなのでさっさと移動。(マテ

r307を更に進んで吉備高原街道を西へ
→再度r57に入ってr306辺りをクエスト
の予定が通行止めに阻まれて迷子
→出たのはR180を数キロしか進んでない日羽駅周辺。orz



もっと綺麗な桜並木もあったんですが、ドライブ屋さんとしてはどこかしこ停めるわけにはいかないので勘弁していただきたい。(苦笑
Posted at 2008/04/13 21:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [遠足] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation