• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年08月12日 イイね!

[?足] …キモイ

えー、分類[猫足]は暫く欠場です。
ノーマルバネ+KONIショックはワタシが思っていた「ネコ」とはちょっと違うようです。


ぶっちゃけると、この足をなんて言っていいのかが分からない…。orz



どんなカンジになったか気になってしょうがなかったので、ちょっくら流してまいりました。
ドライブモードで。
因みにアライメントは、キャンバーF:-2度・R:-1.6度、トーF:0・R:ややインってことらしいです。



[乗り心地]
昨日も書きましたが角が取れました。
ただ、路面の継ぎ目みたいなギャップ・ウネリは純正ほどじゃないですがフツーに拾います。
幹線道路で車が居なかったのでちょっくらキャッツアイ(チビ)踏んでみました。(マテ
突き上げ感・収まりは純正より良いカンジでした。


[直進性能]
そこそこ直進安定性出たみたいです。アライメントのせいかもしれませんが。
ステアリングもしっかりと重量感のあるカンジでした。
スタビのレート上げたらこんなカンジかもしれませんね。
が、スタビのように左右を繋げているわけじゃないので、片輪のみストロークする場合でも
乗り心地は悪化しませんでした。


[コーナーリング]
・・・なにこの足?(汗
昨日の足、すぐ馴染めたのは「ある程度の硬さ」があったからだと思います。
なんていうか、自分の引き出しの中に似たようなモノがあった。みたいな。

とりあえず今の仕様、バネカットver.と比べてクイックさでは一歩譲ります。
昨日のイメージが強かったんで半テンポ遅れる。みたいな。
が、コーナー入ったらやっぱ地面に引っ張られるような曲がり方するんですよね。(汗
なんつーか、コーナーリング中だけスタビのレートが上がったかのような・・・。
ほんと、中・高速カーブなんて「ツィー」と曲がってしまいます。
純正足の微弱なロールアンダーが体に染み付いてると、ステアリングオーバー作ってしまうような。(汗
ダラダラと長いこと曲がってるカーブなんて顕著ですね。

頭じゃ理解しているつもりです。
伸び側の減衰力が上がってインリフトが押さえられてるんだろうなぁーと。
でもね、体がソレを理解できない。orz
・・・人間年とると適応力が落ちるんですかね。ヽ(;´Д`)ノ
「なにこれ・・・キモイ」って思った足はこれが初めてかもしれません。(苦笑


あ、誤解無いように言っときますが、別にこのショックが悪いわけじゃないですよ?
むしろ、私の評価では「これはアリ」です。
なんつーか、
一般人が初めて不思議ちゃんと遭遇した
みたいなもんだと思っていただければ。(;´ー`)



「俺KONI組んでみた~い。ネコ足欲しぃ~。」って人は、突き上げ感の少ない
当たりの柔らかいバネと組み合わせてみたらいいと思います。
「足スパイラル」にハマりたい人はノーマルバネでどーぞw




さーて、どこで体に叩き込んでこようか・・・。
ああ・・・減衰調整もあるんだこれ。(汗
Posted at 2007/08/12 23:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年08月11日 イイね!

[猫足] 黄色付きますた

[猫足] 黄色付きますたらじさん!
黄色禿げたよ!!orz


えー、こにたん組めたんで
ザックリ取り付けました。



とりあえず黄色。これ禿げ剥げます。orz
今回は足付けずに塗ったんですが、やっぱダメっすねー。
ちょっと乱暴に作業したら錆び止めごとペロ~と剥げちゃいました。(苦笑
エア抜きする時にでもタッチアップしようかと。ペンキで。



で、作業手順は整備手帳に譲るとして、70kmほど走ったインプレ。

これ組んでる☆Uさんはズルイと思った。

いいじゃないっすか。KONI。
なんつーか、フツーの「ショックw」とチョット違いました。
純正足でインがリフトするようなカーブでイン側が路面に向かって引っ張られているような
錯覚を覚えました。
突っ張っているわけじゃないです。ロールはちゃんとしています。
でも、ダル~なロールじゃないんです。
アウトはちゃんと沈んで、インの浮き上がりが減っているのかなーとか。
ドライブでかる~く流すくらいなら、中高速カーブで溝に掛かったようなレール感がありますね。

あ、もちろんヘアピンのような低速カーブも好感触でした。
因みに慣らしの為に減衰力は最弱です。


んで、乗り心地について…。
角が落ちました。
純正足で「ガガガガッ」ときてたツギハギだらけの路面でも「ダダダダッ」と突き上げ感が
和らいだ感じです。
バネカット量はフロント1巻き、リア半巻き。
実はカットしたフロントのバネの座りがイマイチなので、ノーマルバネなり当たりの軟らかい
ダウンサス使えば、もっとシュコシュコ動く足になるんじゃないかなーとか。
…バネ買わなかったことを微妙に後悔しております。orz


今晩200kmほど流してみて、明日アライメント取りに行こうかと。


あ、そーだ。
いぬいぬさん!俺間に合ったよ!!ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2007/08/11 18:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年08月09日 イイね!

[猫足] 黄色

[猫足] 黄色らじさん!
俺黄色買ったよ!w






えー、当初シャシブラで塗る予定だったストラットケースですが、らじ先生の御意見を参考に
黄色にしてみようかと。
最初、「ペンキで塗るかぁ…。( ´ー`)y━~」とか考えていたんですが、今日知り合いに
「それはありえない」とやる前からダメ出されたので
ラッカースプレーにしてみました。
黄色・クリアともに198円也。


右のホースと左のボトルはヤフオクで落したワンマンブリーダー。
ボトルとホースの繋ぎはワンタッチチャック。
シリコンホースにワンウェイバルブとエアブリーダーキャップが付いて1980円。
バラで買うより安いと思います。ハイ。(笑


手前、みんな大好き!KNIPEXの光線硬線ニッパー。3192円也。
因みに仕事用です。(;´ー`)
鉄筋コンクリートの躯体工事やってたので100均ニッパー使っていたのですが、
鉄筋の結束線を切る必要がなくなったので投入。
色気出して買ったフラッシュカットタイプに絶望したので再びVカットに。
やっぱニッパーは強くあるべきです。ええ。


ちなみに、明日生贄ショックが届く予定なのでザックリやっちまおうかと。
午前中に純正足ばらして、アームを仮想1Gで締めておけばラクかなーとか。
ショック届き次第ネコ作ります。ハイ。
あんまり遅いようなら…今の足ぶった切るかも。(ヤメレ

出来れば明日中にケリつけて夜に慣らししたいですねぇ~。とか。
Posted at 2007/08/09 21:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年08月07日 イイね!

[猫足] EZカム

[猫足] EZカム今日もKONI取り付けアイテムが届きました。

EZカムって名前のキャンバー調整ボルトですねー。



なんだかんだ言って買ってやがんの。俺。(;´ー`)y━~


ま、アレです。
☆Uさんと☆ケンタ☆さんのいいとこ取り
行くことにしました。(ぉ

コイツがあれば、現場でチャチャッと調整するのもラクですから。
・・・現場でやるかどうかは別として。(笑
あ、ちゃんとその程度の工具は持参しておりますよ。
問題は本人のやる気ですね。ぇぇ。ヽ(´ー`;)ノ


後はシェルケースが間に合うかどうかですねぇ。
ま、ムリそうなら今のショックぶった切ってもいいわけですし。(ぉ


そうそう。

トイレットペーパーとティッシュペーパー買いに行ったついでに
折りたたみイスとガソリン携行缶買ってきました。
因みに20L缶。これで当社比1.5倍走れるはずです。(マテ

で、帰り際に積んで思ったんですが、
缶デカすぎ。どーやって持ってくのコレ!ヽ(;´Д`)ノ

ま、なんとかなるっしょ・・・。(ホントかよ
Posted at 2007/08/07 21:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年08月06日 イイね!

[用品] 補充補充

[用品] 補充補充そろそろ昨日の片付けしないと
永遠に片付けられそう。(汗







そんなこんなで昨日のお片づけ&補充した用品の整理を。(;´ー`)


とりあえず、補充したブツから。
写真は突然死したエーモンゲージの代替としてアストロで買ったエアゲージ。
1280円でした。エア抜きバルブ&ケース付きです。
接続バルブの作りが余り好きなタイプじゃないですが、まあ、安かったので。(笑
使い勝手はいたってフツーでした。ハイ。

2品目

やっぱケンタさんのと同じヤツっぽい。(笑
前回スルーしたスプリングコンプレッサを買っておきました。
これもアストロ。2500円。


つぎ、お片付け

バラしてクッション洗いました。
製品としては可もなく不可もなくなカンジですが、購入価格7800円で内装洗えるってのは
ステキですね。ええ。
因みにジェットバイザーは遮光に関しては役立たずでした。
ま、見た目のアクセントに付けておきます。(笑

グローブは現在洗濯機で脱水中であります。( ´ー`)y━~



他の写真もまとめてあげときます。

フロントバッテリー in 備北。
移設したベース共無事でした。
クラッシュしなけりゃ大丈夫みたいです。ええ。



ノーマルでも多少は出るんですね。ブレーキダスト。
すぐ取れそうですし、量も少ないので暫くノーマルパッドで良さ気ですね。
最後まで効いてましたし。ええ。


帰り道、ちょっとタッチが軟らかい気がしたので、足交換するときにエア抜きだけしておこうかと。
ああ、・・・ワンマンブリーダー買わないと。orz

12Vの携帯用空気入れがあるので、リザーバーの蓋だけ購入して加圧式なんて作れないかなーとか。(ヤメレ
Posted at 2007/08/06 20:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | 日記

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation