• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

を、存外明るい

昨日買って装着したPhilipsのVisionPlus。
まあ、「せっかくだから」ってのと「やべ、ポテチ切らしちゃったよ」てな理由で近所のディスカウントまで買出しに。

家から国道に出るまでの若干暗い100mの道、「あ、思ってたより明るい。」そして照射距離が多少延びてる。
検渡しで光軸を思いっきり下げられてたのと、Lowがあまりにも暗かったのでLowの光軸を上げていたんですが、「チョット下げようかな。」って思えるくらいに明るいです。

色温度は純正より若干上がったカンジ。で、白いんじゃなくて純粋に「明るい」照射。
純粋に明るさを求める人には純正代替品として良い商品ですよ。コレ。安いし。
まあ、値段が3000円弱なので、過度の期待は禁物です。(苦笑

明るさでいえば、ハイワッテージやらHIDにはかなうべくも無いですが、ファッション性を求めなければ、「蒼白」とか書かれているバルブ買うよりよっぽど良さげ。(笑
Posted at 2007/01/23 20:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年01月22日 イイね!

手始めに高効率バルブ

手始めに高効率バルブ急遽、明日の仕事の道具が必要になったので、バルブ探しを兼ねていつもと違うホームセンターへ。
工具売り場を華麗にスルーしてカー用品売り場へ一直線。(笑
社外H7ってやっぱ少ないね。もとい、ここには純正ランクのスタンレーしかない。orz

まだ19時をチョット回ったくらいだったので、家の近くのジェームスへ直行。
Boschのプラスビュー&プラスホワイト、ギガルクスのプレミアムホワイトZero、あとPIAAが数種。
クリアバルブで安いのがBoschのプラスビュー3450kの100W相当で3000円弱。
んー、これ、スカ時代に一度装着したことあるけど、さして明るかった記憶が無い。2000円以上払う気が起きません。(苦笑

やっぱHIDかな。とか思ってると端の方に見慣れないケースが。
PHILIPSのVisionPlusってのを発見。クリアで2990円とまあまあのお値段。
そして何より「明るさ最大50%UP 130Wクラス」と強気な表示。(ぉ
てか、PHILIPSが量販店に並ぶようになったのね・・・。何時の間に。

とりあえず、ネタくらいの気持ちで購入してみました。
装着して点灯(エンジンOFF)してみたけど、ぶっちゃけ違いは分かりません。(苦笑
色は純正とさして変わらないカンジでしたが。
まあ、走行してみたら変わって見えるかも。と、期待してみる。ヽ(´Д`;)ノ

ちなみに、助手席側だけバルブアダプターの端子に腐食が見られたので、軽く磨いて接点全てに熱研の"SETTEN"No.1を塗布。
ま、腐食防止の意味合いが強いですかね。
Posted at 2007/01/22 21:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年01月21日 イイね!

夜の買い物とHIDと

夜の買い物とHIDと年中行事の夜のホームセンターへの買出し。
最近、コレしか車使ってないな・・・。orz

ま、そのときふと思ったことが。Lowビーム暗いですね。いや、マジで。
そういえば、ノーマルバルブだったことを思い出して、ついでにホームセンターで物色。
H7なんて物がありませんねぇ。あっても色付き4000k↑の安物。
白っぽいだけで暗いのでパス。ヽ(´ー` )ノ
以前はBoschのクリアバルブとか特価で転がってたんですがねぇ。

とりあえず、仕事が早めにケリがついた日にでも量販店行ってみますか。
目当ては安めの100W相当位のクリアバルブ。明るさ最優先で。
適当なリレーがあればハーネス組んでも良いんだけど・・・。ブツが。orz
なぜか22sqと8sqのパワーケーブルはあったりするんですが。
「22sq引っ張るときはフロントバッテリーやるときだな」とか無意味な計画があったりします。(ぉ

ちなみに車両購入前はHID積もうと考えてました。
MFKの4300kのキットとか、値段の割には良さ気なんでどうかなーとか。
まあ、どちらにせよバラストに電源引っ張らないとならないだろうし、
フロントにバッテリーを移設してから(まて
Posted at 2007/01/21 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年01月18日 イイね!

パドルシフターキットの適合条件

ナイトページャーから出ているパドルシフター。
こいつの車種別キット(本体+ショートボス+カプラ類?)をワークスベルが販売していて、MR-Sのキットもある様子。
ノーマル+30mmほどステアリングが手前に来るらしく、ノーマルシートなら丁度良く、且つレバー類にも手が届きそうなので候補に入れてたわけです。

が、適合年式がH16/2(2.5型?)になっていて、ウチの子(H15/11 2型)はリスト漏れ。「ん、カプラー違うのか?」と思い確認メールを発射。
で、その返答が
「お世話様です。
 現車適合未確認のため適合の詳細が不明となります
 ご了承ください。」

・・・なるほど。(・ω・`;)
要は人柱居ないから分かりません。ってことか。(ぉ

ま、大恵のボス適合表でMR-SのSMT確認すると、エアバックハーネスのカプラの形状が2種類あるみたいだから、もしかしたらカプラーオンにはならないかも。
とりあえずシート入れて、+30mmでよさげならワークスベルのキット。
「いや、足んねぇし。」なら大恵ボス+パドル単体(恐らくノーマル+60mm)でいってみっかー。てカンジか。

*リンクのS-723、S-727がSMT用ボス
Posted at 2007/01/18 22:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ
2007年01月18日 イイね!

キミに決めた!

昨夜、何気にナニワヤのHPを見ていると、「決算処分赤札市」の見出しが。
ま、たいしたもの無いだろうなぁーと、さほど期待をせずに見ていると、
赤IMUSのカーボンケブラーシェルが通常価格98,280円 のところ
決算処分特価79,800円で限定3・・・をっ?FRPシェル価格でカーボンシェルってことか?

御神託キ━━━━(゜∀゜)━━━━タ!?

が、注意事項に
■適合シートレール
・BRIDEスーパーシートレール ROおよびLRタイプ※
(※LRタイプ適用車種はダイヤル部の干渉に注意。詳細はお問い合わせ下さい)

とりあえず、メールで「どちらのダイヤルがどこに同干渉するのか?」を問い合わせ。
で、本日携帯にお電話が。
どうやら先日、MR-Sに同シートを取り付けたようで
「センタートンネル側のダイヤルがコンソールボックスに干渉する。メーカー出荷段階で、ダイヤルの取り外し並びにシャフトのカットをして出荷できる。」とのこと。
あと、「シートベルトバックル用のフックが必要なことが判明して、現在メーカーで製作中。完成は今月中。」とも。(苦笑

で、セール価格で購入したいので「シートとレール注文するから、フックが完成したらまとめて発送して欲しい。」との旨を伝えるとOKが出たのでオーダーしました。

ま、これで悩みがヒトツ解決。あとはパドルシフト化すれば私の中での「ノーマルのMR-S」になれそうな予感。(ぉ
Posted at 2007/01/18 18:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S [ブツ] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation