• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

色々と

最近、筆不精気味なパッツンです。こんばんわ。(;´ー`)


まーなんですか、特にネタが無いわけではないのですが、
文章にするのがメンドクサカッタ。みたいな。(出た


えーと、今日は仕事が終わって夕方から友人の車にHID付けに行ってました。
車種はプラド。銘柄はMFKのH4(Hi/Low)5000k 35w。
「ネタ的には3国製の30000kとか逝ってもらいたい。」という
ささやかな希望は却下されました。(苦笑


バラストはテキトーなサービスホールにネジ止め。
配線はテキトーに結束。電源は付属のリレーバッ直。
材料を持っていってなかったので、右バラストのアースのみボディで。
特にチラツキとか出なかったですね。

友人は「うわ・・・明るい・・・。」とか言ってたんですが、ワタシは同じメーカーの
50wモデルを使っているので「ん・・・ま、こんなもんか。」みたいな。(笑

同じ5000kでも、35wモデルの方が青く感じましたねぇ・・・。
レンズの違いかな・・・。


因みに作業は某スーパーの奥地で1h程。
まさかこの年になってこんなとこで作業することになるとは・・・。(;´∇`)
工賃は「すき屋の特盛りトン汁セット」(つまりは晩飯)
ご馳走様でした。(´・ω・)b



[一昨日]
IMUSのクッション洗いました。
とりあえず、背・座・腿のお手軽3点セットだけ。
基地害のような暑さも過ぎたようなので、夏の残滓を一掃しようと。(笑

毎度の如く、カバーは洗濯機。ウレタンは手洗いで陰干し。
なんとなくふっくらしたカンジです。

腿サイドサポート・ショルダー部分はシェルに接着されているので、
全部やり替えるときにカバーだけ。ですかね。



[車載カメラステー]
リヒター・カメラホルダー・スタビロをディフレクターの下に固定した時の車載。

一応、トリムとブレースバーの間にエーモンステーを両面テープで止めてみたのですが、
やっぱ慣性重量のせいでブレブレですね。

何気に吸盤を運転席側にすれば、カメラの重心位置が吸盤寄りになるので
多少マシになるかも。とか。

気が向いたら明日にでもやってみますかね。


夜ドラ3つのお約束
1、顔真っ赤にして走らない
2、ヴァカみたいに吹かさない
3、タイヤ鳴かせたら負け


だってドライブですもの。(笑


でわどぞ




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=6gxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXdjEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiioDPOecPWAdgkpeWUPI.gkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


・・・車載で酔いそう。orz
Posted at 2007/09/27 23:05:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ
2007年09月03日 イイね!

色々と

さて、昨日の片付けも終わったので色々と。



今回で左リアの外側ブロックが結構逝っちゃったので、いい加減タイヤを買おうかと。
とりあえず、通販で買って持ち込む予定なのですが、市内に直送掛けれて4本で8k円くらいで
やってくれるところがあるようなので、ソコに頼もうかなーと。
生タイヤ4本も積めないので。orz

肝心のタイヤは・・・
グッドイヤーのRS-02(F:195/50-15 R:215/45-16 \33,680)か、
☆Uさんと一緒のF:01R・R:RT615で果てしなく揺れ動いているワタシ。(;´ー`)y━~
気持ちは7割RS-02なんですけどね。安いし。(笑
「ソコソコいける」とは聞くんですが、どの程度いけるのかがイマイチ不明。(苦笑

ま、もちと悩んでみます。
決着付かなかったら、左右入れ替えてあと1回純正で。(ぇ



ブレーキ
偶にズル~とパッドとローターが滑空しやがるので、純正パッドの表面削ってみようかと。
ま、コース内に留まってますし、まったく効かなくなる訳じゃないので純正で。
無くなるまで頑張っていただく所存です。(;´ー`)y━~



ロールバー
昨日は受付のオッチャンが違うヒトだったのですが、ついに「ロールバー」という単語を
出しやがりました。orz
いや、別に付けろって言われたわけじゃないんですがね・・・。

日曜におはきびに行けたら昼からどっかのお店に話聞きに行ってみようかと。
個人的にはほぼサイトウで固まっているわけですが。
問題の工賃を・・・とか。(苦笑

まあ、未だどこのお店に行くか決まってないわけですが。(ぇ



オマケ
午前中の風切り音がウルサイ動画を切って張ってしてみますた。
いつも通り、死ぬほど暇なヒト専用で。(笑
長くは無いんですけどね。(;´∇`)

ではドゾー




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=Q3xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX0jEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRii/DPOecPWAbckqg8PVjXCkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/09/03 20:28:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ
2007年09月02日 イイね!

[備北] 撮ってみますた。

アレです。
ご案内モードだけではなんなので、走行動画もUPしてみます。
くれぐれも期待しないでくださいね。orz


午前中に撮ったヤツは風切り音がウザイので、昼からのヤツをUPしてみます。
それにしても容量食いすぎ・・・。
やっぱ2Gのメディアで640x480を1日取れるくらいのヤツが良いですなぁ。



[つっこまれる前に独りツッコミ]

ライン変じゃないですか?
→ライン知らないんです。orz

偶にステアリングから手を離してますね。
→先天性の病気です。orz

ステアリング切りすぎじゃないですか?
→今後努力します。orz

それ以前にステアリング操作荒いですね。
→今後努r(ry。orz

てか、ぶっちゃけ遅いですよね。
→初心者なんで勘弁してやってください。orz


よし、もうないな?(ぉ


それではドゾー




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=Y/xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX8jEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiiGDPOecPWAbbkjEW44kZFkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


ちなみに2コーナーと最終で縁石踏んでるのはミスです。(苦笑

んー、やっぱラップショットの赤外線ver.と照射機欲しいですね。
その場でフィードバックできないから微妙すぎる。(;´ー`)y━~


・・・誰か速い人走ってくれませんか?ココ。(;'∇')
Posted at 2007/09/02 22:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ
2007年09月02日 イイね!

[備北]逝ってきますた。

[備北]逝ってきますた。無事起きれたので
逝ってきますた。(笑








今日はBコースでショップのイベントをやっていたのでAコース混んでるかなー
と思ったのですが、8:30のコース走行開始時間にパドックに居たのはワタシ1人。( ´ー`)y━~

最終的にはドリーなR32(4ドアターボ)とグリーなミラタボの3台だけでした。(笑
ちなみに、どちらもナンバー無しの積載組。


走行中に知り合いからメールが来ていたので返信してみると、
みんカラーなこの人が颯爽と登場w


まさかマジでいらっしゃるとは・・・。(笑


ネタはあちらのブログに譲るとして、お約束の動画です。
備北A知らない人用ですかね。
因みに全長750m、ストレート130x3本らしいです。ハイ。

でわドゾー。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=5fxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXcjEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiinDPOecPWAbbkId.33IAikKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



ワタシは別に狭く無いと思います。ええ。
エスケープも自分で境界引いてしまえば、まあ、どうとでも。とか。

・・・最終の立ち上がりはチキンラインで走ってますし。(;'∇')b
Posted at 2007/09/02 21:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ
2007年08月31日 イイね!

オープン時の風切り音

以前、☆ケンタ☆さんが「オープンで車載カメラ回すと風切り音が結構・・・」ってなことを、
こちらか本家で仰っていたような記憶があるので、ざっくりテストしてみました。

といっても、一昨日の夜ドラなんですが。( ´ー`)y━~


ちなみに、カメラ取り付け位置はウィンドディフレクターの中央。
デジカメをタイラップで縛り付けただけでございます。


家から15分くらいのお山をダラダラ5分弱上っているだけなので、
死ぬほど暇な方だけドゾ。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=zZxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiihDPOecPVAeakhBcW1HedkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



んー・・・ゆっくり走っている割にはソコソコ。
でも、幌〆で窓開けてるよりはマシな気がしますが・・・如何に?

恐らく、取り付け位置とカメラのマイクの位置で結構変わってきそうなカンジです。


ま、ただそれだけなんですが。(苦笑
Posted at 2007/08/31 23:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S [その他動画] | クルマ

プロフィール

「何気に今年片側パドルに交換しまして、これが結構便利です」
何シテル?   07/19 11:31
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation