• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

LUTECIA風に負ける…

LUTECIA風に負ける… 昨日はLUTECIAに乗ってMITSUI OUTLET PARK 木更津へ、買い物をしに行ってきました。
天気も良かったので楽しくお買いものの予定だったのですが、駐車場でとあることをやらかしてしまいました…。

それは駐車場に車を停めた時のこと。
車から降りようといつも通りドアを開けたのですが、海沿いで風の強い立地条件に加え、昨日の強風の中でドアを開けてしまった為、とんでもない勢いでドアが引っ張られてしまいました。
必死にドアノブを引っ張って抵抗してみたものの、LUTECIAのあのドアノブ位置では風に勝てるはずもなく、「バキンッ」という凄い音と共にドアが全開…。

こんなことがあった為、ドアのひんじ部が変形してしまい、まともに開閉出来ないドアになってしまいました(涙)
ドアを持ち上げながら閉めれば閉まるのですが、写真のようにボディとの隙間がガバガバで隙間から車内を覗ける状態です(笑)

そんな訳で、本日は主治医と共にLUTECIAの状態をチェックしてみてもらったところ、ドアのひんじのみの変形ではなく、フードリッジまで変形してしまっているとのことで…、LUTECIAに乗り換えてから初の板金修理が決定。
壊してしまった物はしかたありませんので、頑張って直していくことにします。

凡その修理費用はなんとなくわかってはいますが、見積もりがまだ出せないということが怖いところです(笑)
ブログ一覧 | LUTECIAⅢ RENAULT SPORT | クルマ
Posted at 2012/12/09 19:31:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

代車Q2
わかかなさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 19:45
おいたわしや。。。

私も突風で閉められました。
この日は異常でしたね。

コメントへの返答
2012年12月9日 22:09
この日の風は台風よりも酷い状態でしたね。

ですので、この中を走られてたBKHさん達は、本当に凄すぎです。
2012年12月9日 19:50
コメ失礼します。

デッカいドアなので危険ですね。
ドアが衝突しなかったのが良かったかと。
前に同じような状況になった友人はドアが欄干に衝突し相当なダメージを被っていました…
コメントへの返答
2012年12月9日 22:13
コメントどうもありがとうございます。

いつも周りに車が居ないスペースに駐車するようにしていましたので、運良く最小限の自損のみ済みました。

ご友人の方の欄干に衝突は、想像もしたくないぐらいのダメージですよね…。
考えただけでも恐ろしいです。
2012年12月9日 19:58
心中お察しします。
早く、安く直るとよいですね。


昨日の風の中、こちらにいらしていたのですね。
日中は長い時間通行止めにもなっていたようですし、l昨日の風はなんだか荒れてましたね。
コメントへの返答
2012年12月9日 22:16
部品在庫があれば今月中、在庫が無ければ今年度中にはなんとか直りそうです。

修理費は相当高額になりそうですが、しっかりと直ってされくれれば、頑張るしかないです。

アクアラインが通行止めだったという話は、実は帰ってくるまで知りませんでした。
2012年12月9日 20:20
これ、バーンってならないように頑張っても経年の普通の開け閉めだけでも100%曲がってきますからあまり落ち込まないでください。やむおえません。
コメントへの返答
2012年12月9日 22:21
頑張っても経年変化で曲がってくるとは…。
なんだかもの凄く安心してきました(笑)

いろいろと面白いところがいっぱいの車ですので、緩く、長く、楽しんでいきます。
2012年12月9日 21:19
大切に扱っていても突発的なトラブルは避けられないですよね、心中お察しします(>_<)

確かにあの部分はドアの重さに対して強度不足なのは否めないところですね…

早期復活を願ってます!!
コメントへの返答
2012年12月9日 22:24
今回の風には全く歯が立ちませんでしたので、諦め易かったです。

ドア以外にもいろんなところがデリケートな車ですが、その分楽しさ満載ですので、頑張って直していきます。

部品があると嬉しいですが、無くても気長に待つとします。
2012年12月9日 21:44
(/。\)アラァ…

どんな車だって、そう言う想定はしていませんからね…。
しかし、フードリッジの変形って、どうやって直すんでしょうね?
裏から叩く訳にはいかないでしょうから、やっぱ、引っ張るんでしょうね?
ボディーも歪みそうな気が…。^^;

ところで、昨日、アクアライン通行止めになりませんでした?
コメントへの返答
2012年12月9日 22:30
フードリッジは外側へ引っ張られる側に変形している様に見えましたので、叩いて修正でなんとかなるかなと思ってます。
ただ、たしかに内側に凹んでしまっている場合にはどうするのでしょうかね。
この部分ですと、デントリペアでは引っ張り出すがキツイ板厚だと思いますし…。

アクアラインは自分の通った時間は普通に通れましたので、通行止めになっていたことを知りませんでした(笑)
2012年12月9日 21:52
コメ失礼します。

ルーテのドアの開閉には非常に不満があります。一気に全開になってしまいますし。。

フードリッジの変形、しっかりと治るといいですね。

コメントへの返答
2012年12月9日 22:36
コメントどうもありがとうございます。

うちのは、運転席側は少しの力で全開まで開きますが、助手席側は重めで丁度良いという不思議な感じになっています。
立て付けの微妙な違いで、操作感が変わってくるのかもしれないですね。

結構高額修理になりますが、頑張ります。
2012年12月11日 1:02
あのドアノブの位置では全く踏ん張れないですよね。
少々お高いですが、ドアポケットの取り付けはお勧めです。
コメントへの返答
2012年12月11日 21:13
本当に室内側のドアノブは、大変な位置に付いていますよね。
下り坂で停車した時なんかは、必死にドアを引っ張らないといけないですし。

今までは必要無いかなと思っていましたが、今回の体験からドアポケットにとっても興味が出てきました。
2012年12月25日 16:24
突然失礼いたします。

たしかに、あのドアは問題ですよね。

はじめ、どうやってドア締めるん?って思いましたもん。

さすがに2年経って注意して乗ってますが、たまにボーっとしてるときに風が強いと、

同じような状態になりますよね~。 でもなおって?良かったですね!!
コメントへの返答
2012年12月28日 22:53
コメントどうもありがとうございます。

乗り込んでから閉める時は、慣れないと閉め難いですよね。
慣れさえすれば、普段使いでは不便と感じることはありませんでしたが、さすがに今回に風にはやられた…という感じでした。

完全には直りきりませんでしたが、走りに影響がある部分を修正する必要が無かったので、その点では安心しているところです。

プロフィール

「リヤセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48598197/
何シテル?   08/13 22:29
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation