• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

今年2度目の新車1ヶ月点検

今年2度目の新車1ヶ月点検 本日は昨日から新車1ヶ月点検で預けていたBRZを引き取りにディーラーへ行ってきました。
点検内容としては下記の内容で、お決まりの内容に加えて、油脂類の交換、トランスミッションの操作感の確認とオートライトの感度調整を行なってもらうことに。

新車1ヶ月点検内容
・エンジン各部点検
・各オイル類点検
・ホイールナット点検・締付
・タイヤ空気圧点検・調整
・各ライト類点検
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・リアデフオイル交換
・オートライトの感度調整

通常の1ヶ月点検であれば1時間程度で終わりますが、今回はトランスミッションの操作感を確認してもらう為に、一晩預かってみてもらいました。
見てもらった理由としては、ミッションオイルが冷えている時に、2,000〜2,500[rpm]で1速から2速にシフトアップしようとすると、2速へ入らない状態だったからです。
その為、確認してもらったところ、結果としてはシフトアップ回転数を1,500〜2,000[rpm]へ落とすと2速に入るようになる為、運転の仕方を変えることで様子を見ることになりました。
冷間時のみに起きる症状の為、基本的にトランスミッションの構造、オイルの質による部分が多いと思っていましたので、運転の仕方を合わせる以外対応出来ないかなと思っていましたが、まさか1,500〜2,000[rpm]でシフトアップするという結果になるとは思ってもいませんでした。
今までトルクの細い車でしたので、2,000[rpm]より低い回転数でシフトアップするという頭が全くありませんでした(笑)

こんな感じで新たなことを知りつつ、車の方はオイル類をリフレッシュしましたので、また明日から通勤が中心ではありますが、頑張ってもらうことにします。
ブログ一覧 | ZD8 BRZ | クルマ
Posted at 2024/12/22 23:21:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MT車の2速はなぜ渋いのか?
ポリメタロドさん

ATF交換
webgalantさん

ジムニーシエラ帰還
hiraりんさん

ミッションO/H、その他諸々
lmscさん

【悩んだこと】慣らし運転とオイル交 ...
kina-chanさん

sトロニック オイル交換とアダプテ ...
アルセトさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仮設サーキットでドリフト練 http://cvw.jp/b/246813/48594031/
何シテル?   08/11 19:00
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation