• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

手組みホイールの仕様

手組みホイールの仕様Touring Bike用に組んでもらったホイールですが、まだ自転車へは組み付けていません。
ホイールを組み付けるにあたり、落車してボロボロになったデュアルコントロールレバー類もリフレッシュさせようとしていますので、なかなか作業が進んでいないからです。
そこで組んでもらったホイールの仕様を載せてみることにします。

今回のホイールは、MTBで走るようなシングルトラックではなく、ダブルトラックや河川敷を快適に走れる仕様という想定で、組んでもらっています。
使用した部品としては下記の部品達で、この組み合わせで、重量は前輪が790[g]、後輪が890[g]と計1680[g]ですので、決して軽量なホイールではありませんが、自分好みの仕様で作ってもらいました。

ホイール仕様
Hubs: CHRIS KING R45D Centerlock 28H
Sporks: SAPIM CX-RAY
Rims: MAVIC A1025 650B 28H

久しぶりのCHRIS KINGハブですので、早く履き替えて走らせたいですね。
Posted at 2023/10/29 21:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2023年10月07日 イイね!

注文から約2年

注文から約2年本日はcubeのエンジンオイル交換をしてもらい、その後いつも自転車を見てもらっている店主さんのところへ行くことに。

今回、店主さんのところを訪れた目的は、「Touring Bike」用にお願いしていた650Bのホイールの受け取りです。
先月末にホイールが組み上がったと連絡を頂いてから、受け取るのを楽しみに待ち、本日やっと手元にやってきました。

このホイール、注文をしたのが2021年11月で、発注から1年4ヶ月後の2023年3月に、ハブがアメリカから到着。
その後、発注から1年10ヶ月後の2023年9月にリムがフランスから到着し、その後スポークがベルギーか台湾から到着。
そして本日受け取りということで、約2年間待ち続けたホイールとなりました。

まだ自転車に組み付けるには、一部の部品が不足していますので、すぐには組み付けられませんが、店主さんいわく「650Bということもあって700Cよりも、凄く高剛性に仕上がった。」とのことですので、自転車の乗り味がどんな風に変わっていくか、とても楽しみです。
Posted at 2023/10/08 00:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2023年08月12日 イイね!

注文から1年9ヶ月

注文から1年9ヶ月本日は「Touring Bike」の650Bホイールの部品の集まり状況を確認しようと、いつも面倒を見て頂いているお店に行ってきました。

注文したのは2021年11月ですので1年9ヶ月前になりますが、当時納期未定だったハブは前後とも揃っていましたが、比較的早く来ると思っていたリムがまだ納品されてこない状況ということ。
ですので、650Bホイールの完成にはまだまだ時間が掛かりそうです。

現在の「Touring Bike」は、700Cのホイールを履いていますので、ロードのように走れる状態になっていますが、やっぱり650Bを履いているのが本来の姿かと思いますので、部品が揃うのをこれからも待つことにします。
Posted at 2023/08/12 16:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2023年06月24日 イイね!

人と自転車の確認をしに山へ

人と自転車の確認をしに山へ本日は子供達が寝てから、約1週間前に落車してしまった「Touring Bike」に乗って山へ走りに行ってきました。

今回は、まだ傷口が塞がり切っていないので、人の方は抑えつつ、自転車の方は走行フィーリングに変わりが無いかを確認するのが目的です。

自宅から山へ向かう道を流して走る感じでは、今までより右側のデュアルコントロールレバーの位置が、外に向いているようで少し違和感が…。
ただ、それ以外は特に問題無く、自分自身も傷口はそんなに傷まないので、山に入ってからいつものペースで走ってみることにしました。

心拍数は160[bpm]台を維持しつつ坂を上っていく訳ですが、この自転車、上り坂で加速させようとすると、スチールなのにカーボンフレームなんじゃないかという反応を見せて加速してくれます。
車重は10[kg]を超えていますが、上りでの進みの良さがとても楽しくて、上り切るまでしっかり踏み続けで走ってしまいました(笑)

軽く流すつもりが、身体がついてきてくれたので、予想外にしっかりと走れ、自転車の方には走行上の問題点は無く、レバー以外はいつも通りの乗り味でしたので、レバーを微調整して、また楽しく走っていこうと思います。

それにしても、今回は今まで使っていたヘルメットが使えなくなりましたので、BROMPTONを乗る時に愛用しているコンフォート系のヘルメットで走りましたが、やはりずっしり感がありますね。
早く軽量ヘルメットに戻りたいです。
Posted at 2023/06/24 23:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味
2023年06月21日 イイね!

復活準備

復活準備落車し、軽傷ではあるもののダメージを受けてしまった「Touring Bike」ですが、本日はまた楽しく走り回れるように調整を行うことにしました。

今回の落車で調整が必要になった箇所は、「デュアルコントロールレバーの位置ずれ」と「ステアリングセンター位置のずれ」です。
左コーナーで落車したので、変速機はダメージを受けずに済んだのが不幸中の幸いでした。
そんな訳で、「デュアルコントロールレバーの位置ずれ」と「ステアリングセンター位置のずれ」をパパッと直して調整完了です。

あとは走行前に、念の為各部の締め付けトルクの確認を行っておけばいいかなと思っています。

レバー周りが多少削れてはしまいましたが、自転車の方もこの程度で済んで良かったです。
Posted at 2023/06/22 23:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring Bike 2019 | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation