• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

ECR33ありがとう

ECR33ありがとう本日は妻が12年間乗ってきた、ECR33を手放す日。
ということで、朝から洗車をして綺麗にして、記念写真をパチリ。
総走行距離は103,627(km)と、現存するECR33にしては少な目ですが、今まで頑張って走り、楽しませてくれたSKYLINEに感謝です。
Posted at 2019/03/23 17:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2017年12月31日 イイね!

2017年最後のイベント

2017年最後のイベント本日、朝にECR33を動かそうとエンジンをかけようとしてみたところ、セルモーターが弱々しく回り、全くエンジンがかかりません。
そこでcubeとブースターケーブルで繋ごうと思ったのですが、前に持っていたブースターケーブルは古かったので、既に処分しており手持ちのブースターケーブルは無し…。
無い物は仕方がないので、お店が開く時間まで待って、入手してきました。

そしてcubeと繋いで、ECR33は無事にエンジン始動。
バッテリーの充電を兼ねて、ガソリンスタンドへ給油をしに行き、洗車もして綺麗なECR33に戻りました。

去年の大晦日は、ECR33の車高調整をしていた気もしますが、本年もこんな感じで、車に関わりつつ大晦日を迎えました(笑)
今年はLUTECIAの大掛かりな整備があったり、本人が入院したりと、いろいろとありましたが、元気に大晦日を迎えられましたので、良かったと思っています。

来年もいろいろとやってみたいことがありますが、無理せず自分のペースで楽しんでいきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2017/12/31 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2017年05月28日 イイね!

ECR33の車検完了

ECR33の車検完了本日は車検に出していたECR33を引き取る為に、cubeでお店に引き取りに行ってきました。

車検では、排ガスが規定値に対してギリギリだったこと以外は、特に問題無く完了したとのこと。
ですので、車検関連での作業は、事前にヘッドライトを磨いてもらった以外は特にありませんでした。

メンテナンス関係としては、オイル類を全て交換し、クラッチペダルが重たくなる現象の原因究明も行ってもらいました。

その結果、車検前に感じていた3つの問題のうち、次の2つを解決することが出来ました。
・ブレーキペダルの踏み込みに対する制動力が弱い。
・クラッチペダルの反力が、異常に高くなることがある。

制動力に関しては、ブレーキラインにエアが噛んでいたようで、フルード交換をして解決。
クラッチペダルの反力は、レリーズシリンダーのゴムカバーが外れ、プッシュロッドに抵抗を与えていたとのことでしたので、ゴムカバーを正しく装着し直して解決です。

こんな感じで無事に車検を通ったECR33ですが、エンジンのストールする現象は未解決のままでしたので、入庫時同様に、自分がECR33を運転し、妻がcubeを運転で帰ってきました(笑)
Posted at 2017/05/28 23:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2017年05月21日 イイね!

ECR33の車検準備

ECR33の車検準備本日は妻のECR33の車検の為に、cubeと2台でお店に行き、ECR33を預けに行ってきました。

車検の為に、ある程度自分で調整してきましたが、調整しきれていない部分はお店の方で直してもらうこととにし、無事に車検を取得出来るように願うばかりです。

車検では引っかからない部分として気になるところは…

・暖気完了後に渋滞のような低速での加減速を行うと、停止直前にエンジンがストールする。
・ブレーキペダルの踏み込みに対する制動力が弱い。
・クラッチペダルの反力が、異常に高くなることがある。

という感じで、車検では引っかからなくとも、直すべき箇所がまだまだあります。
特に制動力の弱さの部分は、安全に直結する部分ですので、今回の車検整備時にブレーキフルード交換をしてもらい、様子見ですね。
フルード交換で改善されなければ、自分が乗っていたER33でも行った、ブレーキラインのオーバーホールかなと思っています。

あとはエンジンのストールする現象も、自走不能になる可能性がありますので、直さないといけませんね。

こんな感じで、いろいろと直さないといけないところが残っていますので、お店に行く道中は、自分がECR33を運転し、妻がcubeを運転でした(笑)
車検の後も引き続きメンテナンスですね。
Posted at 2017/05/21 22:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ
2017年04月08日 イイね!

エンジン不調の原因探し

エンジン不調の原因探し本日はECR33のエンジン不調の原因を探すべく、作業をすることにしました。

まずECR33の状態としては、渋滞のように低速で走行をし、クラッチを切って惰性で進んでいる間に、エンジンがストールするという状況を繰り返す状態です。
また、アクセルを踏み込んでブースト圧が掛かり始めると、「シュー」っとどこからか空気が漏れているような音も聞こえてくる状態でした。

ということで、本日行った作業は…
・エアフロメータの洗浄
・吸気系パイピングの接合部の確認
の2つです。

ECR33のエアフロメータの洗浄は、自分がER33に乗っていた時に何度も作業していますので、特に迷うことなく完了です。
RB25DEとRB25DETとでは、吸気系の取り回し経路が違いますので、取り外し部品の差はありますが、ほぼ同じ作業でした。

そして吸気系パイピングの接合部の確認ですが、確認したところ2箇所怪しい箇所を発見…。
1つ目はエアフロメータとタービンの間の接合部で、2つ目はインタークーラー出口からインテークマニホールド間の接合部です。
2箇所とも、パイピング位置の修正と適正な締め付けを行いましたので、今度実走して確認してみることにします。
Posted at 2017/04/08 23:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 SKYLINE | クルマ

プロフィール

「出社前に風祭へ http://cvw.jp/b/246813/48581829/
何シテル?   08/04 14:50
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation