• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

憧れの車

憧れの車前々から欲しかったのですが、なかなか売っているところを発見出来ずにいたところ、たまたま売っているところを見つけてしまいましたので、購入となりました(笑)

購入したものはというと…
「Jada TOYS 1959 CADILLAC COUPE DE VILLE」
です。
DE VILLEの59年式で、出来るだけノーマルに近いイメージのモデルを探した結果、このモデルになりました。

当時の車両諸元は…
エンジン V8 OHV
排気量 390(cubic inches)≒6380(cc)
最大出力 325(hp)/4,800(rpm)
最大トルク 430(lb-ft)/3400(rpm)
全長 225(inches)≒5715(mm)
全幅 81.1(inches)≒2060(mm)
という感じで、今のアメリカ車よりもアメリカ車らしい諸元です。

大きなテールフィンと派手な外観、そしてアメリカ車最大級のボディサイズと、小さい頃にこのような車があったと知った時に感激したことを今でも覚えています。
また、ナイトライダーやバックトゥーザフューチャーの影響も大きく、アメリカ車は小さい頃から憧れでした。

ですので、自転車のブランドもアメリカブランドがメインなのかもしれません(笑)

こんな感じでモデルですが、憧れのをDE VILLEを購入し、幸せな気分になっております(笑)
Posted at 2009/10/18 23:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Model | 趣味
2009年09月20日 イイね!

伝説の7ラップ目

伝説の7ラップ目忘れた頃に2台のモデルが配送されてきました。
送られて来たモデルは…

EBBRO PRINCE SKYLINE GTB Racing 1964 Japan Grand Prix
EBBRO PRINCE SKYLINE 2000GTB

のスカイラインで、8月頭に注文していたものが、発売延期されていたのをすっかり忘れていたのでした(笑)

第二回日本グランプリで活躍したスカイラインが手に入ったことですし、以前購入しておいた904と並べてみました。

スカイラインは第二回日本グランプリにて、圧倒的な性能を持っている904をわずかな時間とはいえ追い抜いたというのは、改めて凄いことだったのだなと思ってしまいました。
普通に考えれば、車重、動力性能でも圧倒的に不利なスカイラインが、904を追い抜ける位置にいたことさえ、考えられないようなことだったのではないかと思います。

また今回、モデルをD300で初めて撮ってみましたが、18-200mmの望遠レンズですと腕がいまいちですので、このぐらいにしか撮れませんでした(涙)
Posted at 2009/09/20 23:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Model | 趣味
2009年06月05日 イイね!

スカイライン伝説のはじまり

スカイライン伝説のはじまり久しぶりに日産車以外のミニカーを購入してみました。
何を購入したのかというと、あの第2戦日本グランプリにて、スカイラインと一緒に走った「PORSCHE 904 CARRERA GTS 1964 JAPAN GP」です。

式場壮吉選手の904を、7周目のヘアピンにて生沢徹選手が走らせるスカイラインが追い抜いたことで、「羊の皮を被った狼」というスカイライン伝説のきっかけを作ったような車です。
結果的にスカイラインは904に抜き返されてレースに負けてしまった訳ですが、この時に某T社がプリンスに勝たせない為に904を用意していなかったとしたら、スカイラインという車はとっくに無くなってしまっていたのかなとも思います。

今回はこの904以外に、3台ほど勢い余って購入してしまった訳ですが…。
購入した車種はと言うと…



NISSAN SKTLINE GT-R AUTECH VERSION 40th ANNIVERSARY




NISSAN SKYLINE 2000 GT-R




NISSAN 200SX Rallye Cote d'lvoire 1988

という感じで、スカイラインとシルビアを増車してみました。

本格的に置き場が無くなってきましたので、次なる置き場を確保しなくてはと悩み中です。
Posted at 2009/06/05 23:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Model | 趣味
2009年05月21日 イイね!

久々に日産名車コレクション

久々に日産名車コレクションそういえば日産名車コレクションは、Vol.いくつまで出ているのだろうと思い、確認してみたところ、いつの間にかVol.17まで発売されていました。
自分が最後に購入したのはVol.8ですので、そこから現在までどんな車種が発売されたのか確認してみると、気になる車種が3車種程ありました。

そういう訳で、その気になる3車種が納車されました(笑)
購入したものは…
E23 HOMY 1980
S130 FAIRLADY 280Z 2by2 1978
A30 GLORIA 1967
です。

このシリーズは価格が安いこともあり、出来はそれなりですが、一般的にモデルになっていない車種がラインナップされていたりして好きなシリーズです。
これからもラインナップをチェックしておこうと思います。
Posted at 2009/05/21 22:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Model | 趣味
2009年05月17日 イイね!

S12と200SX

S12と200SX久しぶりに気になった車種を見つけてしまい、2台ほど購入してしまいました。

今回購入した車種は…

Hi-Story NISSAN SILVIA Turbo RS-X 1983
BizarRe NISSAN 200SX SAFARI Rallye 1988

です。



S110系、S13系は、以前からモデルになっていましたが、S12系は今まで見つけることが出来ませんでしたので、これは揃えないといけない!?ということで、購入となりました(笑)
個人的にはS12は好きな車種ですので、市販仕様とサファリ仕様を入手することが出来、とても嬉しいです。

ただ、今後R32系のモデルでいろいろと動きがありそうですので、どうしようか迷うところです(笑)
Posted at 2009/05/17 14:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | Model | 趣味

プロフィール

「フロントセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48613634/
何シテル?   08/22 14:03
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation