
会社終わりに、会社の車好きの方々と一緒にカートのレースを楽しんできました。
参加者は全11人で、現役のカートドライバーからダートラ、ジムカーナ、走行会で遊んでるドライバーまでと、様々なステージで走っている人々ばかりです。
このメンバーでレースを行なうわけですので…、どう考えても凄いことになりそうな気がします(笑)
今回のレース内容はというと…
練習走行&予選 10周
決勝 10周
ですので、短期決戦のスプリントレースです。
まずは決勝レースのスターティンググリッドを決めるべく、予選の開始です。
自分自身カートに乗るのが約1年ぶりですので、感覚を取り戻すのと、ラインを確かめながら、まず1周。
1周でなんとなくカートの動きがわかってきましたので、2周目以降からは全開でアタックしていった結果、予選で叩き出したベストラップは…
33.408
で、11人中3番手のタイムを出してしまいました。
とはいっても今回のメンバーの予選タイムをトップから最後尾まで見ていったところ、なんと1秒のタイム差の中に11人全員が入るというビックリする結果でした。
決勝は走行台数の関係から予選タイム上位組とそれ以外の2組に分かれて行なうことになったのですが、上位組のメンバーの方が若い人が多くて休憩しなくても走れるだろとのことで、上位組の方から決勝レースを開始することにしました。
1周のフォーメーションラップ後、シグナルがブラックアウトすると同時に各車1コーナー目指して全開でスタート。
自分はスタートダッシュで3番手から2番手にポジションアップし、そのまま1コーナーへ。
1コーナー先のヘアピンではブレーキング競争になるのですが、特に大きな混乱もなく順調にレースが進んでいきます。
3周目に突入し、1コーナー先のヘアピン進入時に自分がブレーキングをミスしてしまい、ラインを膨らませてしまったところを現役のカートドライバーの方にあっさりとパスされ3位に後退。
それでも体型の差を活かしてくらいつき、4周目の1コーナー先のブレーキング勝負で無理やりイン側へ車体を入り込ませ再び2位へ浮上出来ました(嬉)
その調子でそのまま走りたかったのですが、5周目でやってしまいました。
それは5周目のコース中盤にあるシケインを抜けた先の左コーナー。
ここのコーナーは自分の走り方の場合、シケインの立ち上がりから遅いとわかっていてもテールスライドさせ、外側のタイヤバリアギリギリのラインを通すように走っていました。
しかし5周目は、シケイン出口から左コーナーへの侵入速度が明らかに速過ぎた為、まずいと思い今までよりも多くドリフトアングルをつけて減速しつつ左コーナーを抜けようとしたのですが…、車体の右後ろがタイヤバリアへ接触し、そのまま弾き飛ばされた反動でハーフスピンをして止まりました。
直ぐ後ろを走っていた2台は自分の動きを読んでいたようで、スピンしている最中に綺麗にパスしていってくれましたが、その後ろを走っていた2台がさらに自分に衝突…。
こんな感じで派手にクラッシュした為、2位から一気に最下位へと転落し、そのままゴールとなりました。
最下位でゴールしてしまったのは悔しいですが、ギャラリーしていた課長さん方からは、「JTCCみたいで面白かった。」と言われましたし、そんな走りをしていても自己ベストの33.105を上回る32.773のベストラップを出せたので、嬉しかったりもしました(笑)
課長さん達メインの決勝レースの方は、前半の勢い任せのレースと違った大人なレース展開で、ファイナルラップまで続いた3位争いを、楽しませてもらいました。
こんな感じで今回のカート大会が終わったわけですが、今回の参加者で一番偉い方から、「次回は8月開催で、今年はそのままシリーズ化!!」とのことでしたので、このイベントが益々激しくなっていきそうです。
久々に車好きな方々と、カートを思いっきり走らせたり、車の走らせ方について話し合ったりすることが出来、とても楽しい良い時間をすごすことが出来ました。
次回は8月開催らしいので、頑張って企画していきます。
Posted at 2010/07/04 20:59:32 | |
トラックバック(0) |
Event | クルマ