• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

スカイラインミーティング(午後編)

スカイラインミーティング(午後編) 午後からは、イクシオンと日産マニアとぴこみかんさんやカゼムさん、そしてフリシボリさん達と合流することになりました。

皆さんの待っている駐車場に車を移動すると、イクシオンと日産マニアとぴこみかんさんのR32を発見。
今まで写真でしか観たことがありませんでしたので、本物を観るのは、今回が初めてでした。
「外装は汚いですよ」とのことでしたが、年式を考えれば、十分綺麗だと思います。

その後、皆さんと一緒に昼食場所まで移動です。
この時点では、途中で皆さんとお別れし、違うルートを走る予定だったのですが…。



カゼムさんの格好良いLEDテールを眺めて走っていたところ、曲がる場所を直進してしまい、皆さんと一緒に昼食を食べることとなりました(笑)
信州といえば、蕎麦ということで、お店の駐車場に並べて記念撮影です。



フリシボリさんのR33のおかげで、珍しくR33がR32、R34よりも多く写っている写真を撮ることが出来ました(笑)
それにしても皆さん純正スタイルキープのスカイラインばかりで、格好良いですね。

お店に入ってからは、何を注文しようか迷った挙句、シンプルにこんな物を注文してみました。



せいろが好きなので、量の多い「大せいろ」です。
量もそこそこあり、さっぱり美味しく食べることが出来ました。

昼食を済ませた後は、皆さんとお別れし、一度は行ってみたかった峠道を目指して出発です。

Posted at 2008/10/14 23:31:46 | コメント(3) | トラックバック(1) | Event | クルマ
2008年10月13日 イイね!

スカイラインミーティング(午前編)

スカイラインミーティング(午前編)先日行なわれました、スカイラインフェスティバル2008について書いてみようと思います。

PRINCE & SKYLINE MUSEUM」についてから、ぶらぶらしていると、カレスト署の小林さんより電話が入りました。
どうやら私を目撃された方が居るとのことで、ミュージアムに来ているのか、確認の電話でした(笑)

という訳で、目撃者の方である、260RS & R32乗りの方(今回はR32)と久々にお会いすることに。
以前お会いしたのは、恐らくこの時だと思いますが、覚えが悪くて申し訳ございませんでした。
また、一緒にいらしていたまるちゃさんや、R33乗りの方にもお会いし、皆さんとミュージアムを回ることになりました。

ミュージアム内ではR30のポールニューマンバージョンのステッカーの位置が違うかも!?という話題で盛り上がったりしておりました。



実際のところどうなのでしょうかね。

皆さんとミュージアム内を観てまわり、その後駐車場へ移動です。
駐車場にはR33、R32、ラフェスタと並んでおり、丁度良くR33の隣が空きましたので、そこにスカイラインを並べさせてもらいました。

R33乗りの方の4ドアGT-Rですが、ほぼフルノーマルという状態です。



ノーマル維持が難しい車であるにも関わらず、純正状態を維持しているのが、素晴らしいです。

260RS & R32乗りの方のR32ですが、綺麗に全塗装されており、とても綺麗です。



今回初めて知ったのですが、エアロフォルムバンパーを装着している場合、オートスポイラーが覗き込まないと見えないんですね。

そしてまるちゃさんのラフェスタですが…、申し訳ないことに良い写真がありませんでした…。
機会がありましたらR32も拝見させていただきたいです。

短い間でしたが、皆さんに遊んでいただきまして、楽しかったです。
またお会い出来るのを楽しみにしています。
Posted at 2008/10/13 20:12:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2008年10月12日 イイね!

箱スカC10系生誕40周年

箱スカC10系生誕40周年長野県岡谷市にある「PRINCE & SKYLINE MUSEUM」にて、スカイラインフェスティバル2008が行なわれましたので、参加してきました。

早朝に出発したこともあり、6時前には駐車場に到着。
さすがに着ている車も少なく、一番目立つであろう第一駐車場に停めることが出来ました(笑)

今回は生誕40周年の3代目スカイラインがメインということで、ミュージアム前に、2台のハコスカが展示されてました。



やっぱりハコスカって格好良いですね。

ミュージアム内は、今年の春と変わっていませんでしたので、さっと眺め、駐車場観察へ。

毎回のことですが、今回もR32の参加率が高いです。



そのなかでもR34のNurのテーマカラーである、ミレニアムジェイドに全塗装された
綺麗なR32が綺麗で良いなぁと思いました。



ホイールもR34純正になっており、統一感があり、似合っていると思います。

R30系の方々は、いつものスペースに集まっていました。




ジャパンも前期、後期が揃っていたり。




オリジナルを保ったケンメリがいたり。




そしてなんと、2代目スカイラインまでも、来てました。



これぐらい大切に乗っていけたら良いですね。

スカイライン以外の番外編としては、2代目グロリアが来ていました。



当時物のナンバーで、素晴らしいという言葉以外見つからないような綺麗なコンディション。
博物館以外で見られないような状態でしたので、じっくりと眺めてしまいました。

今回のスカイラインフェスティバルでは、その他色々なことがありましたので、続きは後ほど…。
Posted at 2008/10/13 14:20:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2008年10月11日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2008

La Festa Mille Miglia 2008本日から10月15日までの5日間、毎年恒例の「La Festa Mille Miglia 2008」が始まりました。
そもそもLa Festa Mille Migliaとは、1919~1967年までに製造されたクラシックカーを使い5日間で1000 MIGLIA(約1600km)を走破する競技です。

本日はスタート地点で、参加車両を眺めて楽しんでいました。
現代の車のように便利でなくったって、故障が多くたって、車のご機嫌を伺いながら走れる楽しみ、難しさは、今の車では絶対に味わえないものです。

電化製品のような車が多い現代、こういう車達が元気に走っているのを観ると、観ている方もなんだか嬉しくなってきます。

この大会の基本精神の一つである、「古いものに敬意を」。
自動車の買い替えが当たり前の現代において、古く不便な車を次世代に残し、偉大な先人達によって製造された芸術作品を語り継ぎ、敬意を表することが大切という考え方。
何度聞いても良いものだと、つくづく思いました。

自分もスカイラインを維持できる限り、大切にし、そして走り回りたいと思います。
Posted at 2008/10/11 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Event | クルマ
2008年09月27日 イイね!

趣味とBBQ

趣味とBBQ大学時代の研究室関係の仲間達で、教授宅に集まり、BBQをしてきました。

今回の参加車は…
BMW X5
HONDA S2000
NISSAN cube
RENAULT CLIO
TOYOTA PRIUS
TOYOTA VELLFIRE
という感じで、珍しくトヨタ車の参加台数が多かったです。
参加車の中に、自分の車がありませんが、今回は先輩のcubeに連れて行ってもらいました。

教授宅についてからは、BBQをしたり、雑談(主に趣味話)したりして楽しみました。

VELLFIRE乗りの方と自転車について話をしていたのですが、なんと自分が参加するレースに出場されるとのこと。
自転車に長く乗られてる方ですので、勝てる気がしませんが、発見したら追いかけてみようかと思います。

それにしても共通の趣味を持つ仲間ばかりですので、ネタが尽きずに、あっという間に時間が過ぎていきました。
また、スカイライン、自転車共に、いじりたくなってしまう1日となりました(笑)

とても楽しかったです。
Posted at 2008/09/28 23:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Event | 日記

プロフィール

「レーシングドライバートークLIVE! http://cvw.jp/b/246813/48630538/
何シテル?   08/31 22:08
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation