• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

消音計画

消音計画本日は朝からECR33の作業です。
今回は、マフラーの音量を低減させる作業を行います。

まずは作業に入る前に、作業前のアイドリング時の音量を測定すべく、携帯へアプリをインストール。
早速音量を近接排気騒音値の計測位置で計測してみると…、なんと100dB…。
値の確からしさを確認する為に、cubeの純正マフラーを測ってみると92dBでしたので、やや大きめに表示するみたいですが、相対的に値を見るには十分使えそうです。

という感じで、作業前の状態を確認出来たので、早速作業開始です。

今回、マフラーの音量を低減させる為に用いたのは…
SFC もっと消音サイレンサー(TYPE 100)
SFC スーパーサウンドエボリューション(TYPE Ⅲ)
の2つです。

まずはリア周りをジャッキアップし、リジットラックをセットして、作業スペースを確保します。
そしてマフラーのリアピース部を外し、フランジ部へ「スーパーサウンドエボリューション」を装着。
メインタイコの出口へは、「もっと消音サイレンサー」を装着してみました。

これだけの作業でどれだけ音量が変わるか、楽しみ半分、不安半分でエンジンを始動させてみたところ…。
なんと95dBまで下がりました。
実際に体感的にも静かな社外マフラーぐらいの音量になりましたので、後はどの位の耐久性をもっているかですね。

簡単な作業でしたが、効果が分かる嬉しい結果となりました。
Posted at 2016/08/06 21:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2016年07月30日 イイね!

SKYLINE 3台体制復活

SKYLINE 3台体制復活LUTECIAに乗り換える前に乗っていたR33を手放してから早5年。
この期間はCKV36とCPV35のSKYLINE 2台体制できましたが、ここに来てR33が仲間入りすることになりました。

という訳で、久々にSKYLINE 3台体制が復活です。
ですがこのR33は、これからも元気に走って行く為に、まず各部の点検が必要ですので、しばらくの間はジャッキアップして下周りの点検や、排気系、足回りの調整を行っていく予定です。

こうして久し振りに直6世代のSKYLINEがやってきましたが、やはりこの世代のSKYLINEは良いですね。
Posted at 2016/07/31 23:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2012年06月30日 イイね!

We, Motor Sports.

We, Motor Sports.昨日から会社の車仲間で集まって、1泊2日で遊びに行ってきました。

車好きの仲間ばかりなので、変な車ばかりあつまるのですが、その中でも格好良い使い方をされている車が、このR31 SKYLINE GTS-Rです。

見た目はVOLK RACING Gr-Aを履き、格好良い車高に下げられている以外は普通のGTS-Rなのですが…。
なんと、このままドリフトを楽しむ仕様になっています。
R31仲間からは「こんなに綺麗なGTS-Rで、ドリフトするのは勿体ないって。」と言われるようですが(笑)

自分もせっかくのGTS-Rなので、その気持ちがもの凄く分かるのですが、そうは言ってもGTS-Rは
GROUP Aで戦う為に生まれてきた車なので、正統な使い方でもあるのかなって思いました。
このGTS-Rが横向いてカウンター当てて走っている姿を想像しますと、相当格好良いです。

こういう走る為に生まれてきた車を、思いっきり走らせて楽しむという使い方は、やっぱり格好良いですね。
Posted at 2012/06/30 22:20:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ここでしか見られない歴史がある

ここでしか見られない歴史があるあと1週間後はいよいよPRINCE & SKYLINE MUSEUMで「スプリングフェスティバル2012」が行われるということで、予定と天気とにらめっこをしています。

今年は『スカイライン生誕55周年』、『4代目スカイライン”ケンメリ”40周年』ということでイベントも面白そうです。
と言いつつ、いつも駐車場で参加者の車観察や車談義であっという間に時間が過ぎてしまい、気づくと、イベントが始まっている…というのがお決まりですが(笑)

なんとか今年も参加したいです。
Posted at 2012/04/22 20:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2011年08月05日 イイね!

サマーフェスティバルには行けないけれど

サマーフェスティバルには行けないけれど8/7はPRINCE & SKYLINE MUSEUMで「サマーフェスティバル」が行なわれるのですが、残念ながら今年は行けなくなってしまいました。

ですのでGT-R Magazineの特別企画、「渡邉衡三×加藤博義 with GT-R Magazine 歴代GT-Rツーリング」を読んで楽しむことに。
綺麗な景色の写真を眺め、渡邉氏と加藤氏の面白い記事を楽しく読んでいると、岡谷のある長野県に益々行きたくなってきます(笑)

記事を何度も読み返しながら思ったことがありまして、それは「いつかまたSKYLINEとしての哲学を持ったSKYLINEで走りたい」ということ。
渡邉氏、加藤氏が、愛車であるR33の前で良い笑顔で写っている写真を、お二方の記事を読めば読むほどそう思ってしまいました(笑)
やっぱりSKYLINEは不思議な魅力がある車ですね。

今年はイベント日には行けなくとも、夏休み中には長野を訪れたいと思っていますので、面白そうなルートを決め、天気の良い日を見つけて思いっきり満喫してきたいです。
Posted at 2011/08/05 20:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ

プロフィール

「久しぶりに作ろうかと http://cvw.jp/b/246813/48572531/
何シテル?   07/30 22:55
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation