• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

P&S スプリングフェスティバル2011

P&S スプリングフェスティバル2011長野県岡谷市にあるPRINCE & SKYLINE MUSEUMで行なわれた「スプリングフェスティバル」に行ってきました。

今回どの車で行こうか迷いに迷った末、選んだのはLUTECIAです。
なぜLUTECIAにしたかというと、朝早く起きれたので、タイヤの慣らしを行なう為にノロノロペースで走っていっても集合時間に余裕で間に合うということだけです。

タイヤの慣らしの為、高速ではクルーズコントロールを使用して左車線を頑張って走ることに。
クルーズコントロール任せのノロノロペースで走っていましたので、後から出発されたぶり銀32さんに高速道路上で予定通り追いつかれました(笑)

その後は2台並んで走り、予定よりもだいぶ早く現地に到着です。
開館まで時間があるので、いつものように周りの車を見ながら雑談していると、まるちゃさんや、いつもの方々が集まり全員集合です。



なんかこうして車を並べてみると、この並びにLUTECIAが停めてあるのは変な感じ満点ですが、CKV36で行ったとしても変な感じがするのは変わらない気がするので、気にしないでおきます(笑)

駐車場からミュージアムへ向かいながら掘り出し物が無いかと出店を眺めてみましたが、今回は特に何も無く一安心でした(笑)

ミュージアムへ入ると展示スペースまでの階段に故 櫻井 眞一郎氏とスカイライン命名の地となった芳ヶ平の写真が飾られていました。



故 櫻井氏のおかげでスカイラインという車が好きになった訳ですし、スカイラインが無かったら国産車に興味を持たなかったかもしれません。

来場されていた皆さんと一緒に故 櫻井 眞一郎氏への哀悼の意を表し黙祷を捧げた後、ミュージアム内の展示車両を一通り見学しました。
ミュージアム内は、いつ来てもスカイラインやプリンス系の車種が展示されており、ついつい足を運んでしまう場所です。



展示されている物の中にはこんな物もあり、可能であればRB26DETTを積んだスカイラインを所有してみないなと妄想してました(笑)



一通り車や展示物を見終えたので、今度は丘の上の出店を見回りに。



ここでも何か掘り出し物や面白いものが無いかなと探してみましたが、惹かれる物を発見することが出来ませんでした。

いつものようにスプリングフェスティバルを満喫出来たので、ここで皆さんとお別れし帰路につきました。
次にここを訪れるのは、夏か秋のイベントの時かと思いますので、また来る日を楽しみにしていきます。
Posted at 2011/04/30 21:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2011年04月27日 イイね!

15年目の春

15年目の春少し前に信州から春の便りが届きました。

今のところ予定、天気共に問題ない感じですので、いつも通りに現地に向かう予定です。

そこで問題となるのが乗っていく車です。
今のところCKV36 SKYLINEに乗って行こうと思っているのですが、参加される方々からはCKV36を乗っていっても面白くない様子(困)
そうなるとLUTECIAで行こうかと思う訳ですが、タイヤの慣らしを終えていない為、高速道路を80(km/h)以下で走るという超スローペースでの走行を強いられるという問題が…(汗)
ならばTIIDAで…、というのは全く面白くないので、結構真剣に困っています(笑)

CKV36で快適に信州へ向かうか、LUTECIAで慣らしを行ないながら向かうかの、どちらかになるかと思いますが、どちらの車で参加するにしろ、いつも通り遊んでやって下さい(笑)
Posted at 2011/04/28 00:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2010年04月25日 イイね!

P&S スプリングフェスティバル2010

P&S スプリングフェスティバル2010本日は長野県岡谷市にあるPRINCE & SKYLINE MUSEUMで行なわれた「スプリングフェスティバル」に行ってきました。

今回もいつもの方々と一緒に待ち合わせをすることにしていたので、集合時間に合わせて到着してみたところ…、待ち合わせ場所にしていた駐車場が満車とのことで入れませんでした(涙)
でも見た感じ駐車場に空きがありそうだったのと、先に着いていた方に確認したところ、やっぱり空いているとのことで、再度行ってみたところ普通に通してくれました。

そんな感じで皆さんと無事に合流し、まだ開館まで時間があったので出店の品物の確認へ行くことに(笑)
駐車場からミュージアムへ向かう階段から駐車場を見てみると、久々にスカイラインだらけに埋まっており、ここのところ寂しい感じでしたので嬉しい景色です(笑)



ミュージアムまで上ってくると、ちょっとガスってはいたものの、諏訪湖や遠くの山も綺麗に見える天気で、スプリングフェスティバルにはもってこいの天気でした。



ちなみに今回のミュージアム前展示車は、ハコスカとV36の後期セダンでした。



ミュージアムが開館時間になったので、中に入って展示車両の見学へ。
個人的に今回の目玉は「NISMO 400R」でしたので、400Rを中心に見学し、その他の展示車両も一通り観て楽しみました。
400Rというと、自分の中では赤い車体色のイメージが強いのですが、黄色い車体色もレーシーなイメージで格好良いなぁと思いました。

こんな感じでスプリングミーティングを楽しみ、最後の締めは…



やはりこれでした(笑)
Posted at 2010/04/25 21:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2010年04月07日 イイね!

道のむこうへ出かけよう

道のむこうへ出かけようついに待ちに待った「スカイライン CMコレクション」が我が家にやってきました。

まだ中身は見ていないのですが、パッケージから判ることとしては…
・CM79種類(104本)
 S50~C210までのCMを網羅
 R31~R34までの一部CMを収録
・櫻井眞一郎氏インタビュー
・新聞広告・写真ギャラリー
・R32ラジオCM
・BUZZインタビュー
・R32発表会プロモ映像
・R31/R32/R33/R34/BNR34プロモーションビデオ
・R30CMメイキング映像
・SOUND OF SKYLINE
 ①羊の皮を着た狼S54Bの疾駆(in SUZUKA)
 ②巨人R380国際スピード記録樹立(in YATABE)
 ③Rの心臓をもった覇者2000GT-R(in FISCO)
・「愛のスカイライン」宣伝キャンペーン関係者インタビュー
・中山ラビさんの歌う幻のテイク「ケンとメリー~愛と風のように~」
という内容が収録されているみたいです。

パッケージを見ているだけも、早く観てみたいと思えるものばかりですので、これからじっくりと観てみることにします。
Posted at 2010/04/07 22:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2010年04月01日 イイね!

スプリングフェスティバル2010

スプリングフェスティバル2010PRINCE & SKYLINE MUSEUMで毎年恒例となっているイベントですが、今年も無事に行なわれます。

去年はスプリングフェスティバルに参加出来ませんでしたので、今年は是非とも参加したいです。

ちなみに今回のゲストは…
伊藤 修令氏(R32開発主管)
渡邉 衡三氏(R33、R34開発主管)
石田 宣之氏(R31エンジン設計部エンジン設計課員)
中島 繁治氏(R31実験部商品性実験課員)
ということですので、トークショーの方も楽しそうです。

ここのところPRINCE & SKYLINE MUSEUMにSKYLINEで行っていませんでしたので、今回こそはSKYLINEで巡礼したいなぁと考えています。
SKYLINEで行くとすれば、一番大排気量で快適なSKYLINEで行きたいですが、未だに飛び石を食らっていませんので飛び石を食らうことを考えると…、どのSKYLINEで行こうかなぁと迷ってしまいます(笑)

こんなこと言いつつ、またTIIDAで行くことになったらすみませんという感じですが、参加される皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2010/04/01 21:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ

プロフィール

「リヤセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48598197/
何シテル?   08/13 22:29
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation